振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

凍えてからの練習

2021年10月18日 | 日記
いんや~
寒かった。
いつも通り、毛布一枚で寝たら、朝方寒くて、寒くて。

寒くなる予報は知っていたけれど、デブだから毛布一枚で平気だろうと思ったけれど、ダメでした。

眠れた気がしないまま起きて、朝飯食って練習へ


北風が強く肌寒いので、長袖ジャージとインナータイツを装備。

走っていて、空気の感じが秋というよりも、冬っぽいなぁと感じた。

週末は結局なんだかんだで、ローラー練だった。やはり、外を走る方が負荷を掛けようという気になるので、より練習になる気がする。

走りながらふと、笠間に新しい道の駅が出来た事を思い出した。そこに特産の大きな栗が売られていると聞いて、サイクリングがてら行きたいと思ったけれど、湯袋峠にも販売所があったよなぁと思いだし、今度バックを背負って、笠間~湯袋峠~とサイクリングがてら買いに行こうと思ったのでした。

今日は軽めに走って練習終わり





行動を起こさず、起こしてと

2021年10月16日 | 日記
夜勤の連勤は久しぶりだった。夜勤が終わり休みだった昨日は、午前中は時間があったので、走りに行こうと思えば行けたんだけど。。。

夜勤最終日に、仕事終わりラーメンへ、Sk川さんと、Hりさんと行く事になり、深夜の背徳ラーメンを堪能したのでした。注文したラーメンの配膳ミス等あり、注文したラーメンを食べれない予期せぬ出来事があったけれど、注文したものではないけれど、食べたら旨くて不思議な巡り合わせ⭐。

食べている最中、近くに飲み屋があるのか、酔っぱらいが騒ぐ声が聞こえて来るので、気になって。外から聞こえる気がしていて、色々めんどくさい事にならないといいなぁと思い、食べ終えて外に出たら、静かだった。
入ったラーメン屋の建物には、営業課中の飲食店は無かったので、より不思議。しかし、学生アパートが密集する地域だったので、そっちかなと。

その後、解散して帰路についたけど、久しぶりに脂たっぷりラーメンを食べたので、その後お腹を下すことになり、就寝が遅れる事になったけれども、仲間と楽しく会話出来て楽しい時間だった事もあり、満たされたまま心地よく寝れた。


翌朝は疲れがどーっと来て、ラーメン分のカロリーを消費したかったけれど、あまりのダルさと、午後からの重要イベントを考えたら、休む事を優先する事にした。

何度か寝て起きてを繰り返していたら、疲れが取れたので、前日の練習で泥だらけになったロードを洗車。



午後の予定をこなし終えて、本を読んださー。

完璧な準備を目指すのではなく、まずは行動を起こす事が大事 と書いてあり、そういえば、昔練習についても同じ事を教えて貰ったよな~と思い出した。

幾らか失敗して、改善すればいっかと。

そして、即行動してみた。

昔購入したけど、使わずに保管していたものを、フリマアプリで出品してみた。

発送とか手続きはどうすんだろうと、調べている間に売れた。30分も掛からなかった。

写真の取り方とか、説明とかを、これまでに培ってきたものを活用したら、直ぐに売れた。

これには驚いて、100円ショップで梱包材買って、近所の集配所へ行きあっという間に手続きが終わり、発送出来た。

なるほど。このプロセスは、他にも生かせるぞと。

良い経験になりました。
同じように、色々チャレンジして、今を変えていこう。



お太り解消に向けて

2021年10月14日 | 日記
お腹周りがサイズアップした模様。。。
何が原因なんだ。ちゃんと運動しているのに。。

と、食べすぎ以外に原因はないのに、ちょっと考える振りをしている自分は、平和なんでしょうね。

今週に入ってから、ローラー練ばかりだったのに、ついつい外走りした時と同じ食事量を取っているから、もう少し我慢しなければ。

ということで、今日は晴れていたので、仕事前に練習へ


草刈りが施されていて、とても走りやすくなりました。ありがとうございます。



この時期、体が大きくなったバッタ類がバチバチ飛んで当たってくるので、油断ならない田んぼ道。ホイールに自ら巻き込まれていくバッタが多かった。

走り出してから30km/hくらいでゆっくり走っていたけれど、次第に踏みたくなってきたので、35km/h 230wで踏むと、とても心地よく走る事ができた。


昨日の雨の影響で、所々に泥地帯があり、そこに突っ込むので、あっという間に自転車が泥だらけになった。タイヤも泥に覆われ、パリ~ルーベでの一コマのように、走りながらタイヤについた泥を落とそうかと思ったけれど、落車して終わりだろうと容易に想像できたので、止めておきました。

いつももがく区間では、脇道から出てきたバキュームカーが運んでくる にほいに、呼吸を乱され、踏み出す事が出来なかったのは、想定外事象に弱い事を露呈してしまったようだ。反省。



コツコツ乗って、ベルトの穴の位置を元に戻さなくては。

練習後は、モヤモヤ解消のため、まずは知ることから始めようと購入した本を読むことに。


がんばれ!おれ。














里山登山トレーニング

2021年10月10日 | 日記
5:30起床、6:30自宅発。
車で麓の駐車場まで行って、7:00くらいにはスタートが切れました。

今日はいつもとは違う昇り口からのスタート



地図に従い歩いてみるけれど、初めて通る道は不安があり、迷いそうになりながらも、小さな看板を見つけつつ、ようやく登山道入り口へ辿り着いた。


やっと登れるぜ~と思ったけれど、それは安易な考えだった。
普段、人は通らないのだろう。のっけからクモの巣の波状攻撃を喰らってしまった。

そして一番堪えたのが


最初から斜度がきつくて、全然緩まないんです。ひたすら登って、クモの巣喰らって、登ってを延々と繰り返し、1時間経過してやっといつもの登山道に合流できた。

こんな急勾配が続く登山道は初で、普通に登るだけでもかなりのトレーニングになります。


やっと見慣れた岩の道を登り、合流してから約1時間で



朝早かったおかげで、人はまばら
しかし、


朝は天気が良くなくて、終始薄暗い登山道を登ることになり、頂上から見た筑波山は、半分雲に食べられていた。

タイムリミットがあったので、休憩もソコソコにして、下山

帰りは違うルートで下ったけれど、先日の台風の影響か、倒木で道が塞がれている箇所などもあり、これぞ自然と思えて楽しかった。

1時間程で下り終え、麓に近づくにつれ、明るくなり、かつ少し暖かくなってきたかなぁと思っていた。

そして、



下山を終えたら見事に晴れましたね。

そこからグングン気温が上がってきたので、涼しい合間に登って下れたので良かった。
今日初めて通った登りが強烈で、車に着いてからも、しばし足のプルプル感は止まらなかった。

登りのシングルトラック対策練習で使えそうなだなぁ。










山練

2021年10月08日 | 日記
今日休み。
では、走ろうとMTBで山へ

走りだし早々から、日差しの強さを感じていた。日焼け止めを塗っておいて正解だった。


道中にある、某公園へ寄りました。
デカい亀が出没したとかなんとかで、ワイドショーで取り上げられたようで、気になって見に行ったら、数台のカメラがあったけれど、プロなのか、アマチュアなのかは分からなかった。

つくばの町中を抜け、峠の麓に到着したのが、自宅を出て1時間3分を経過したくらいで、いつもより5分遅く、そんなに調子悪かったかなと、峠を登りながら真剣に考えちゃったけれど、某公園に寄ったから遅い事に気づいてホッとしたのは、ずいぶん後になってからだった。

朝日峠は、落ち葉や落ちたドングリで、秋っぽい雰囲気




日差しが強いけれど、木陰はひんやりだったので、夏の時のような熱ダレは無かったけれど、久しぶりに大量の汗を掻いた。この暑さの幾らかをサラエボにお裾分けしたいくらいだ。



朝日峠を途中まで登って、いやしの里の分岐を曲がり、雪入集落に続く下りにたどり着いたら



アスファルトが見えないくらいに落ち葉に埋め尽くされていて、慎重に下りました。普段、車や人が通らない道は、こんな状態になると、とにかく滑る。塗れている箇所は特にそうで、重心位置を意識しないと、すってーんとなるので、スピードを出きるだけ落として、体重移動を慎重に行いつつ下り、スリップしないように細心の注意を払い、なんとか下りきりました。



雪入ふれあい公園へ続く登りを登り、途中落ちている栗のなかに、落ちたては無いか確認しながら走っていた。

途中から、めまといがぶーんぶーんとまとわりついてきて、ハッカスプレーを忘れたことを悔やむ事になった。とにかく、しつこい。

そして我慢しながら登って、今日も無理かな~と思っていた金命水が今日はガラガラで、運良く補給に成功


冷たくて、何の雑味もなく、本当にうまい湧き水だ。生き返りました。

その後、あきば峠を登りきった所に

この案内板を作られた方は、センス良いなぁと関心しながら、トレイルへ


久しぶりにトレイル。デブには走れないかと思ったら、山に入った途端に元気になってきて、ぐいぐい踏めました。

そしてパラグライダー離陸場跡地を経由し、ジープロードを走り、再び朝日峠へ合流した後、久しぶりに



昨晩の雨と、今日の高温で、見事にガスってましたね。遠くが見えん。

筑波スカイラインを走って、アップダウンを堪能しつつ、登山者ご一行と元気に挨拶を交わしつつ、ワインディングを堪能し、不動峠を下って、山を後にした。



帰りは、リンリンドーロを経由。
つくば市と土浦市では、リンリンロードの景観が違うので、面白い。つくば市側はしっかり管理されているので、とても綺麗。土浦側は、雑草が延び放題になっている。


久しぶりに3時間を越えるライドだったので、後半足が痙りまくり、普通に走るだけでも悶絶ものだった。

しかも暑くて、西大通りを走っているときは、砂漠を走っているのかと幻覚を見たような気がしたが、たぶん気のせいだったんだろう。

そんなこんなで練習終わり。

走行時間 3:57:47
HR Max 188
消費カロリー 2906kcal

痩せたかな?