今日休み。
では、走ろうとMTBで山へ
走りだし早々から、日差しの強さを感じていた。日焼け止めを塗っておいて正解だった。
道中にある、某公園へ寄りました。
デカい亀が出没したとかなんとかで、ワイドショーで取り上げられたようで、気になって見に行ったら、数台のカメラがあったけれど、プロなのか、アマチュアなのかは分からなかった。
つくばの町中を抜け、峠の麓に到着したのが、自宅を出て1時間3分を経過したくらいで、いつもより5分遅く、そんなに調子悪かったかなと、峠を登りながら真剣に考えちゃったけれど、某公園に寄ったから遅い事に気づいてホッとしたのは、ずいぶん後になってからだった。
朝日峠は、落ち葉や落ちたドングリで、秋っぽい雰囲気
日差しが強いけれど、木陰はひんやりだったので、夏の時のような熱ダレは無かったけれど、久しぶりに大量の汗を掻いた。この暑さの幾らかをサラエボにお裾分けしたいくらいだ。
朝日峠を途中まで登って、いやしの里の分岐を曲がり、雪入集落に続く下りにたどり着いたら
アスファルトが見えないくらいに落ち葉に埋め尽くされていて、慎重に下りました。普段、車や人が通らない道は、こんな状態になると、とにかく滑る。塗れている箇所は特にそうで、重心位置を意識しないと、すってーんとなるので、スピードを出きるだけ落として、体重移動を慎重に行いつつ下り、スリップしないように細心の注意を払い、なんとか下りきりました。
雪入ふれあい公園へ続く登りを登り、途中落ちている栗のなかに、落ちたては無いか確認しながら走っていた。
途中から、めまといがぶーんぶーんとまとわりついてきて、ハッカスプレーを忘れたことを悔やむ事になった。とにかく、しつこい。
そして我慢しながら登って、今日も無理かな~と思っていた金命水が今日はガラガラで、運良く補給に成功
冷たくて、何の雑味もなく、本当にうまい湧き水だ。生き返りました。
その後、あきば峠を登りきった所に
この案内板を作られた方は、センス良いなぁと関心しながら、トレイルへ
久しぶりにトレイル。デブには走れないかと思ったら、山に入った途端に元気になってきて、ぐいぐい踏めました。
そしてパラグライダー離陸場跡地を経由し、ジープロードを走り、再び朝日峠へ合流した後、久しぶりに
昨晩の雨と、今日の高温で、見事にガスってましたね。遠くが見えん。
筑波スカイラインを走って、アップダウンを堪能しつつ、登山者ご一行と元気に挨拶を交わしつつ、ワインディングを堪能し、不動峠を下って、山を後にした。
帰りは、リンリンドーロを経由。
つくば市と土浦市では、リンリンロードの景観が違うので、面白い。つくば市側はしっかり管理されているので、とても綺麗。土浦側は、雑草が延び放題になっている。
久しぶりに3時間を越えるライドだったので、後半足が痙りまくり、普通に走るだけでも悶絶ものだった。
しかも暑くて、西大通りを走っているときは、砂漠を走っているのかと幻覚を見たような気がしたが、たぶん気のせいだったんだろう。
そんなこんなで練習終わり。
走行時間 3:57:47
HR Max 188
消費カロリー 2906kcal
痩せたかな?