深夜勤務を明けて、軽く仮眠を取ってから、ここ最近最も楽しみにしていたイベントが待ち遠しくて。
事前にSNSなどから、Webで中継を見れると知っていたので、最初はスマホでアクセスしてみたが、かなりの頻度でグルグル回るマークが出て映像が止まってしまうので、久しぶりにPCを起動して、PCで見た。
世界のトップ選手が、本気になってこうして日本で走るなんて、もう生きている間には見られないかもしれないと思って、何時間にも渡って見てました。
ツールとか、ジロとかの中継は、いっつも途中で寝ちゃうんだけれども、今日のレースはずーっと見れた。この暑さの中、すげーなぁと。時折移る、新城選手、増田選手にもエールを送り、沿道で応援するたくさんの人たちを見て、俺も行きたかったなーと思いつつ、首都高お高いからどのみち行かないっかと、そんな事も思いつつ中継を見ておりました。
三国峠に入ってレースが動き始めて、その張本人がポガチャルだったので、更に興奮しました。
この間ツールドフランス終わったばっかで、圧倒的な力で連覇して、疲れているんだろうけれど、こうして仕掛けるって、とても格好良い。
ポガチャルと一緒に飛び出したアメリカの選手が映ると、解説の人たちがやたら興奮していたのは、この中継はアメリカの放送局が仕切っているからだろうかと思いつつも、日本で行われている大会なのに、日本語の解説が無いのは寂しいなぁと思ったり。そういえば、解説者はポガシャー、ポガチャーと連呼していたので、ルは発音しないのかぁなどと、そんな事も気になったり。
日本で行われるロードレースでは見られない、ヘリからの中継や、山道でも映像が途切れない中継技術を見て、お金掛ければできるのねーと感心しました。
そしてトッププロによりアタック合戦をみて、飽きる事無く画面に噛り付いてました。
格好いい。
そして疲れが見え始めて緩んだ?と見ていて思った瞬間に2名が飛び出し、これは決まるか決まらないか、微妙だなーと見ていたら、ジワジワ差が開いて、これは決まったかな?と。
富士スピードウェイが映ると、ヒーヒー言いながら走ったあの日を思い出しました。
しかし、トップ選手達は凄まじいスピードで駆け抜けてましたね。あれ?あそこ坂じゃなかったっけ?と思えるくらい。
そして、最後にカラパスの振り絞る走りに感動し、ゴールラインを通過した時は、鳥肌ものでした。
その後ろで、銀メダル、銅メダルを掛けたスプリントも〇。ポガチャーか、ファンアールトか、どっちだー!!そういえば、ファンデルプールはどこいったんだー!とこれまた興奮しました。MTBの方に出ると聞いて、そっちもチェックしなくてはと思った次第です。
と、オリンピックが始まっていきなり大満足なレースを見れました。今夜はぐっすり寝れそうです。明日は走ってから女子のレースも見よう。