朝6時前に目覚めたものの、あまりのだるさに、このまま寝て今日も平坦にしようか悩んだものの、ふと先週の飲み会を思い出して、恩師や素敵な仲間達にスゲーと思われたければ、しっかりしなくては!と思い直して、起きてそそくさ準備開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/c7e4920977381db3841bd4f98fb0881c.jpg?1653813044)
つかの間の平坦で、ようやっと写真を撮る余裕が出来た。このデコボコしていない細い道から逸れず走ると、かなり楽なので、しっかり集中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/d5d3451be3fdefda0483bbcf18ec7e49.jpg?1653813795)
フルーツラインに入ってからも、容赦ないアップダウンがありますが、気を緩めず、ペースを維持。フラワーパークを通りすぎる頃には、脚パンMAXでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/1fe654f3d4c75f29ddf99e1f9cfc3e64.jpg?1653813866)
セイコーマートを左折して、湯袋峠を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/1b378c722df31ce2de647e06efc406da.jpg?1653814056)
登り終え、今度は風返峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/772555fd718a78494b491be14a218671.jpg?1653814162)
麓のラーメン屋。7:00オープンの店ですが、朝8:30なのに、行列が。。。やはり、平日早朝を狙うしかないのか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/da163e08159e7dfd5156a475044545a2.jpg?1653814390)
延々と続く田んぼ道を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/f06e81e46b9fd040fa10e1c94d326bad.jpg?1653814409)
ここの道を振り返ると、雄大な筑波山が見れるので、結構好きなポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/3c661265e84462368a80ddcd9947708f.jpg?1653814865)
名前が気に入ったので、即決。地図アプリは不要なので、数字を手軽に確認できるものであり、かつシリーズの中で一番安かったので。
ボトル2本にCCDを入れて、補給食はチョコレート羊羮をもって、6:30前に自宅発。
想定よりも一時間遅めだけど、日曜の朝なので、交通量少なめにより、快調に走ることが出来た。
つくば市内を順調に通過し、学園線~花室交差点左折で、久しぶりのコースを堪能。アップダウンのコースがじわじわ脚にくる感じが懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/c7e4920977381db3841bd4f98fb0881c.jpg?1653813044)
つかの間の平坦で、ようやっと写真を撮る余裕が出来た。このデコボコしていない細い道から逸れず走ると、かなり楽なので、しっかり集中。
その後も続くアップダウン。
けれど、風が追い風基調なのか、踏めば進むので、快調に走れました。
小町のアップダウンは、相変わらず悶絶するくらいきつかったけれど、何とか乗り越えて、千代田地域を走り抜ける。
フルーツラインに向かう道中にある、急な登り坂を良いペースで速度を維持して登りたいけれど、次第に垂れていく様に情けさが漂ったけれど、次に生かすには、ここで力を抜いてはダメだと思い直し、しっかり踏んだら久しぶりに景色が歪んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/d5d3451be3fdefda0483bbcf18ec7e49.jpg?1653813795)
フルーツラインに入ってからも、容赦ないアップダウンがありますが、気を緩めず、ペースを維持。フラワーパークを通りすぎる頃には、脚パンMAXでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/1fe654f3d4c75f29ddf99e1f9cfc3e64.jpg?1653813866)
セイコーマートを左折して、湯袋峠を目指します。
きれいに晴れ渡っており、筑波山がきれいに見えましたが、ここら辺から少しずつ、暑さを感じるようになってきました。
湯袋峠を登り始めた頃は、脚パンMAXだったので、ついついフロントインナーに落としてしまいました。
それでも峠のきつさは変わらず、しょっぱい汗を垂れ流しながら必死に上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/1b378c722df31ce2de647e06efc406da.jpg?1653814056)
登り終え、今度は風返峠へ
ところどころ、土砂が道路に流れ込んでいたり、泥水溜まりが出来ていたりと、おかげでロードが泥だらけになってしまいましたが、道が荒れている影響なのか、暴走バイク集団がいなかったので、静かに安全に上る事ができました。
登りきって、筑波山神社への道を下り、一気に麓まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/772555fd718a78494b491be14a218671.jpg?1653814162)
麓のラーメン屋。7:00オープンの店ですが、朝8:30なのに、行列が。。。やはり、平日早朝を狙うしかないのか。。。
自販機でコーラを補給して、ベンチで休もうと思ったのですが、何だか人と荷物がたくさんあり、駐車場にはバスが止まっていたりと、何かのイベントの最中のようで、空いてなかったので、そのまま走り出しました。
リンリンロードは走らず、昔のチーム練コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/da163e08159e7dfd5156a475044545a2.jpg?1653814390)
延々と続く田んぼ道を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/f06e81e46b9fd040fa10e1c94d326bad.jpg?1653814409)
ここの道を振り返ると、雄大な筑波山が見れるので、結構好きなポイントです。
北条の街中を通過し、いつもの道を走ろうとしたら、自転車乗りがたくさんいて、ふとリンリンロードを見たら空いていたので、そっちへ。
しかし、進めば進むほど、ウォーキングしている人たちが大勢いて、何だろう。やはり何かイベントをやっているのかとこの時は思いながら走っていましたが、後で調べたら、筑波100kmウォーキングというイベントをやっていたらしい。
あまりの多さに、途中から車道へ移動しました。
途中、何かのロケをやっているのが見えたのですが、だんだん暑さが気になり始めて、猛暑になる前に帰宅する事を第一目標に走り続けました。
西大通では、気温が33℃まで上がり、暑さにクラクラしながらも、何とか無事自宅へ。
走行距離 85km
走行時間 3時間2分
消費カロリー 2060kcal
今日から新しいメーターを使い始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/3c661265e84462368a80ddcd9947708f.jpg?1653814865)
名前が気に入ったので、即決。地図アプリは不要なので、数字を手軽に確認できるものであり、かつシリーズの中で一番安かったので。
昼過ぎから、洗車しながら、パワーセンサーの認識に四苦八苦しながらも、何とか同期完了。これで明日からパワー値を確認する事が出来るようになりました。