先週終盤くらいから、どうにもこうにも脱力感が凄まじくて、常に眠い状態が続いていた。ちゃんと寝ているんだけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/4fa3c48dc46e88984a4f588e8412fcad.jpg?1685264045)
穏やかな曇り空の元、とぼとぼ歩いていたら、元気いっぱいのトレランナーが追い抜いて行かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/26a180888967b964d8b04818c4596e37.jpg?1685264667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/a594a3e6e3d8bcd31136a6d51d55d020.jpg?1685264611)
筑波山の頂上は、まだ雲に覆われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/d373dd4d781cbdec6b923ccd4aac31f9.jpg?1685264733)
登っている時や、下山の最初の方は人とあまりすれ違わなかったけれど、中腹あたりから、結構な人とすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/2fafa79c2aff1c3ac0b4dab570879df6.jpg?1685265422)
筑波山が見えました。
自転車乗って練習しても、なんだか集中できなかったので、今日は自転車に乗らずに山登りへ
朝7時前に車で自宅を出発。さすが日曜の早朝。車少なくて、快適な走りで現地まで
いつも利用している登山者用の駐車場に車を停めて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/4fa3c48dc46e88984a4f588e8412fcad.jpg?1685264045)
穏やかな曇り空の元、とぼとぼ歩いていたら、元気いっぱいのトレランナーが追い抜いて行かれました。
ちょうど不動峠あたりから見えた筑波山は、雲を被っていて、こんな時にあそこに居たら楽しいだろうなぁと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/26a180888967b964d8b04818c4596e37.jpg?1685264667)
山道に入って少し失敗したなと思ったのが、虫が多くて、ハッカスプレーを帽子に吹きかけてこなかったので、若干鬱陶しかった。でもまだ全盛ではなかったので、夏のときのようなしつこさが無かったのが不幸中の幸い。
これから忘れないようにしよう_φ(・_・
体調がそんなに良くないからか、山の中は少し寒い気がしたのだけど、私以外の人たちは半袖だったので、私がおかしいんだろうな
それでも、登る方はスイスイ登れて1時間かからずに頂上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/a594a3e6e3d8bcd31136a6d51d55d020.jpg?1685264611)
筑波山の頂上は、まだ雲に覆われていた。
少しだけ休んでから、下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/65/d373dd4d781cbdec6b923ccd4aac31f9.jpg?1685264733)
登っている時や、下山の最初の方は人とあまりすれ違わなかったけれど、中腹あたりから、結構な人とすれ違いました。
9:30以降は人が増えてくる時間帯のようだ。
下りながら、ここのラインをこう走ったらMTBでも走れるかなと考えながら下っていたw
1時間ちょいで下山したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6b/2fafa79c2aff1c3ac0b4dab570879df6.jpg?1685265422)
筑波山が見えました。
こうして、2時間弱の登山トレーニングを終えて、まだ10時過ぎだったので、色々あちこち買い物したりして帰宅。それでも時間がたっぷり余りましたら、やっぱり疲れが酷くて、ずーっと寝ていたらスッキリした。
次はMTBで山を走りたいと思います。