たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

風立ちぬ

2013年02月10日 | 日記

寒い寒いと言って過ごしていますが日差しは強く春めいてきます。パソコンのブラウザにRSSというマークがあります。この機能に誰かのブログをフィード登録すると、お気に入りのフィードにブログの更新があったときはブログタイトルが太字で表示され、更新がないのに、いちいちブログを見に行かなくても良い利点があります。

このフィードに40代の泌尿器科医が数年前、当方と同じ直腸切除され、ブログをアップされていました。このDrは手術前執刀医に精子保存を勧められ、人工授精により双子が受精したことを報告されていました。ここのところ休筆宣言されていて、正月だけ更新され赤ちゃんはどうだろう気になっていました。
先日RSSフィードが反応し無事女の子の赤ちゃんが誕生された喜びをアップされていました。おめでとうございます。

前にコメントしたら、当方のコメントに答えて「いつかまたストーマ(人工肛門)から再手術し、自然排便に肛門機能を取りもどすつもり」と答えられました。前立腺がんとか直腸がんを摘出すると、男性は性機能の神経を温存しても、やはり機能麻痺は生ずるのです。
この先生は泌尿器科なので前立腺摘出前に患者に糾すと、「70歳以上の人は性機能温存を望まれません」ともお答えになりました。
とにかく、元気な双子ちゃんが自然分娩で無事誕生しよかったです。

当方は直腸、膀胱、肺、甲状腺とがんをいくつも手術してきましたが、後遺症で一番困るのが直腸です。膀胱も同じですが幸い内視鏡術で済み機能温存で、夜間頻尿・膀胱過敏症くらいの後遺症で助かっています。直腸も機能温存できましたが、はやり排泄障害はそれなりにあり、便意が来て排便後、一回ですっきりとはいきません。残便があり何回も頻便になることは避けられません。それと時期が不定期なこと、出るときは腸が空になるまで頻便したり、その後は4~5日便秘したりと気まぐれです。当方は夕方から夜間にかけて便意が来るので通常生活には助かっていますが、排便記録をカレンダーに記録します。便秘は40~70数時間で便意が来ることが多く、時には120余時間4~5日のときもあります。
腸閉塞(イレウス)になると大変で緊急入院とか緊急手術になります。危ないなと感じたときは緩下剤プルゼニド錠を通常は4日以上の便秘に2錠ですが、当方は1錠を前の晩に飲むと翌日数回の便意で大体腸が空になります。旅行とかどうしてもの際はこの薬で排便調節できます。近くへ一日ゴルフなどは別に調整の必要はありません。
海外旅行とか時間が制約されるバス旅行などは二の足を踏むことになります。

こんなすっきりしない日常ですが、術後4年に近く3月はCT検査で、一段軽くなり今度から造影剤なしの単純CTのみに昇格しました。血液検査、腫瘍マーカーは3ヶ月毎に開業医に委託です。肺をオペされたDrは「5年は保証します。10年生きたら85歳だよ」と言われました。ひょっとして90歳くらいまで生きられるかな?80歳でもいいし・・。楽に逝きたいね。
とにかく同病の士の双子の赤ちゃんの幸いを祈る日でした。

BSテレビで、山口百恵・三浦友和さんの若い日の「風立ちぬ」を予約して観ました。
     ×
僕の骨にとまってゐる
ことりよ 肺結核よ

おまへが嘴で突くから
僕の痰には血がまじる

おまへが羽ばたくと
僕は咳をする

おまへを眠らせるために
僕は吸入器をかけよう
   ×
苦痛をごまかすために
僕は死にからかふ
犬にでもからかふやうに 

死は僕に噛みついて
彼の頭文字(イニシャアル)を入墨しようと
歯を僕の前にむき出す 

堀 辰雄
 (「我が愛する詩人の傳記」室生犀生 昭和35年1月刊 中央公論社) 


国会論戦

2013年02月09日 | その他

平成25年元旦 伊勢神宮 内宮 首相ではありません  

昨日は晴天なれど寒かったですね。朝から夕方まで予算委員会の国会中継を観ました。
安倍内閣は滑り出しも上々、安倍首相はやはり落ち着きと自信に満ち安定感があり絵になりますね。
失意の退陣から5年、盟友の菅義偉官房長官が「一度地獄を見た男」と語っています。
安倍さんの妻昭恵さんが、「こんなに早くもう一度首相になるとは思っていなかったので、お店を始めちゃったのですけど」と言っているように、首相ご本人もまさかこんな形でこんなにスムーズに再登板できるとは思わなかったのではないでしょうか。

すっかりドンキホーテになってしまったのは前総裁・谷垣禎一法務大臣で質問も無く、静かに座っておられます。
昨春亡母死去の際自宅までご弔問頂いた、郷里の自民党代議士の姿も予算委員会中継に映りました。少し退屈そうでしたけど。

菅官房長官のキャリアも、高校を出て集団就職で上京し苦学して大学を出、国会議員秘書や横浜市議を経て国政へ、数少ないたたき上げというキャリアは異色で立派ですね。選挙地盤も出身地に関係ないのだとか。こういう党人派も周囲を固めているし、当岐阜県の世襲代議士・古屋圭司国家公安・拉致・国土強靭化大臣という、長い名前の先生は8期も連続当選しながら、大臣の声がかからないのか心配していたら、安倍首相とは同じ成蹊大学で安倍氏の父、晋太郎氏の秘書も共に努めた間とか、終始首相とは深い縁で今度初入閣です。

こういう首相の人間関係が、全党員票で2位だったのに、議員票だけの決選投票で首相に選ばれた要因に思えますね。それに名門の出ながら東大でも慶大でもなく成蹊大という地方には馴染みのない大学出なのが、首相の人間形成に役立ったのかもしれませんね。努力もさること、人の運はあざなえる縄のごとしでしょうか。

山口県の下関市のFMラジオで「アッキー」の名でDJを努め、松崎昭雄・元森永製菓社長の長女の昭恵夫人との間に子どもがないと思ったが、昨年10月神田に地元・山口県の食材や酒を提供する料理店、飲み屋を開業した。「総理には会えないけれど、あそこに行けば奥さんに伝えることができる、と思ってもらえれば、またお店に出たい」というから天然鰤(ぶり)、ファンになっちゃうね。(一部出典:2012.12.27朝日新聞インタビュー)

国会論戦は代表質問が終わり国会の花、予算委員会が結構面白い。首相はよく通る甲高い声でテレビでも一番良く聞こえるし、論旨も通っていて簡潔で無駄とそつの無い答弁で容姿も良い。
昨日の論戦では野党・みんなの党の江田憲司議員の質問が興趣があった。元首相橋本龍太郎氏の秘書官を努め内閣の舞台裏を知り尽くした人で、この議員のキャリアもホームページを見て面白い元官僚だと分った。50歳過ぎて子育ての記・昨年10歳と7歳の男児がいることが分った。ブラウザで検索すると江田憲司議員のかつら、とか、つけ髪などのキーワード候補が出た。そう思ってテレビを観たら後髪が1本立っていたな。昔長年通った理髪店主が禿や白髪を気にするのは日本人だけ、アデランスはアメリカ進出して失敗したと言っていたな。
氏の質問中当方のような輩が多いのか、なかなかホームページがつながらなかったよ。


遼くんの契約金

2013年02月08日 | ゴルフ

プロゴルファー石川遼君が今年からアメリカツアー(US PGA Tour)へ本格参戦した。現在まで残念ながら3戦し全部予選落ちだった。米ツアーは、1年目はホテルに慣れる、2年目は食堂に慣れる、3年目でコースに慣れる、厳しい世界とゴルフ雑誌に紹介されているので予選落ちも仕方がない。今年はシード権を確保できれば上出来だろう。
US PGA Tourのホームページでは、立派に英語で記者会見しているので頼もしい。

さて、彼は15歳の高校生で日本ツアーに優勝し、18歳でプロ参戦し10勝、5年間で約8億円余の賞金獲得額で素晴らしい。
今年5年間の用具契約をしていたヨネックスとの契約が契約期限切れとなって、新スポンサーが取沙汰されていたが、1月10日米ツアー出発直前に成田のホテルで記者会見し、米クラブメーカーのキャロウェイ社と用具使用契約を結んだ。
契約額 石川遼 2013~複数年契約⇒年間6億円  キャロウェイ社*
       石川遼 2008~5年契約⇒10億円 ヨネックス社
       尾崎将史1998~5年契約⇒10億円 ワールドワン社
*契約に名乗りを上げたのは計7社で、キャロウェイ、テーラーメード、ナイキの米国系3社、ヨネックス、ブリヂストンスポーツ、ダンロップ、本間ゴルフの国内4社。とにかく国内過去最高額とされる。

世界では<
契約額 タイガー・ウッズ(米)5年1億ドル(約82億円)ナイキ社(米)
       ロリー・マキロイ(英)10年2億5千万ドル(約205億円)ナイキ社(米)*今年タイトリストとの契約切れで、超大型契約を結ぶとの報道もあるそうな。
(以上出典:1012・12・15朝日新聞、2013・1・11朝日新聞による)

石川遼がプロデビューした年の年間推定収入はゴルフ雑誌で約25億円と読んだ記憶がある。
国内戦を観に行くとオバちゃんファンが取り巻いていて、爪立ちしてもまともに観ることはできない。余りにマスコミに露出するので、好きではないという人もいる。
ヨネックスはゴルフ部門以外の売り上げにも貢献し十分宣伝効果はあったといっている。
石川遼君の米ツアーの活躍に期待しよう。


中国嫌い

2013年02月07日 | 日記

昨日は大雪警報だったが、たいしたこともなく、この辺は夜半から午前中にかけ雨が降った。
昼過ぎから晴れ青空が見えてきた。2時頃コタツに座ってテレビとパソコンをやっていたら、尻を横にもっていかれる感じの横揺れの地震が1回だけ来た。かなり時間がかかってテレビに各地の震度が報じられた。この辺は震度1だったらしいが、これが7とか8の地震だとやはり大変だろうと思った。

くすぶっていてばかりでは仕方がないので、美濃市までゴルフ練習場へ行った。先週上級者からワンポイントレッスンを受け、いろいろ試しながらひたすら球打ちするのは、無心になれていい。お客は15人くらい来ていた。ここは自動的に機械で球がセットされるので2時間で350球くらい打つ。後輩の同好の士も来ていた。

新聞やテレビが中国の尖閣諸島をめぐる挑発行為で、1月30日中国軍艦が海上自衛隊護衛艦に対し、射撃レーダーを照射したことを報じた。忍の一字で耐える日本に対し馬鹿な挑発をする中国に憤り以上の憎しみを感じる。「先に豊かになれる人が豊かになり、豊かになった人は他の人も豊かになれるように助ける」と、登小平総書記が言った。社会主義経済から自由主義経済に移行して経済格差が広がり、国民の不満が充満しているのを、日本叩きしてガス抜きしているのでのないか。国内問題をすり替えて、国民の目を逸らすためだ。
韓国も同じで現職が大統領選挙前には竹島問題を恣意的に持ち出すのは常套手段となっているとか。おぞましいことだ。中国も韓国も大嫌いだ。(登:字体が違う、gooは変換しない)

韓国は済州島(チェジュ)へ3日間行ったことがあるのみ、行きたいとは思わない。亡妻は旧満州旅順生まれなので、退職後軍港のある当地が外国人に開放されて旅行が可能になり、団体旅行が募集され母と二人旧懐旅行したが自分は行かなかった。

今週の日曜日2月3日、朝日新聞日曜版Globeはドイツ特集だった。東大で客員研究者として日本に滞在したこともある46歳のドイツの歴史学者、ベルリン自由大学のセバスチャン・コンラッド教授にインタビューした記事を掲載していた。
“ドイツに比べ日本の状況を難しくしているのは、隣の中国に自己批判の精神がほとんどないことだ。中国共産党は、国内の民衆からの体制批判をかわすために、日本が過去を反省していないという見方を必要としている。”
と、我が意と同じであった。13億人はおろか14億も15億もいるのではないかといわれ、国民総数さえ正確に把握もできない隣国中国との付き合いは忍の一字しかないのか。嘆かわしい。


大雪警報

2013年02月06日 | 日記

昨日から大雪警報が出ている。1月14日に降った大雪の気圧配置に似ているという。
節分明けの日は午前中暖かく、日差しは立春を感じさせる暖かさで、図書館まで往復したが車の暖房を入れると顔に暖気が気持ち悪くOFFにしたくらいだった。
午後は雲ってきたが、まだ2月だから少しは降ることもあろうが、日脚は確実に伸び太陽がだんだん上に来ていることを感じさせた。
大津市中学生いじめ事件の第三者委員会の調査報告書が提出され、2人の同級生のいじめが自殺の原因と認めて、裁判所は和解を勧めた。こういう事件は二度とあってはならない。
最近大阪の高校の部活体罰事件、柔道連盟の暴力事件など嫌な事件ばかりだ。

日本の中学・高校の教育は部活偏重が過ぎるのではないか。孫の高校入学式に二回行ったが、式辞や学校紹介でも部活を奨励しすぎているように思ったし、孫の日常を見ていてもそう思う。学校は知識習得の場であり、級友とのよき友情を育む場であろう。
そう思って文部省のホームページを見に行ったら、スポーツ指導の名のもと暴力はあってはならないと、本日付けの文部大臣メッセーセージがアップされていた。

間もなく中学2年になる孫娘は、帰宅しても仲良しとまだ話足りないのか、車庫で長い長い会話を毎日楽しんでいる。

芝公園には幼児とヤンママがこれ以上の幸せは無い風情で散歩していたし、館内のカーペット敷きの幼児コーナーでは、ヤンママが愛児に絵本の読み聞かせをしていた。
図書館前の紅梅のつぼみは未だ小さく、上空を航空自衛隊の戦闘機が勢い良く飛んでいた。正に投げられた剣そのものだ。ここ航空自衛隊実験航空団と軍用飛行場があります。

 


節分

2013年02月05日 | 日記

2月4日(月)は立春、寒明けでした。節分ともいいます。鬼やらいという宮中行事から発展したという、鬼追い行事は各地で行われ日曜のテレビが賑やかでした。
寒明けとは名ばかりの寒さの氷雨が降りました。この寒さに耐えなければ夏の暑さにも耐えられないでしょう。
朝、月曜日は生ゴミ出しの日で、傘を差し上着はパジャマの上にウインドウブレーカーを羽織ってゴミ出しに行き、カラス除けネットを張りなおしていたら、御婦人が来て挨拶され、顔をじろじろ見られました。隣の丁目に属する場所なので互いに知らない顔です。隣の丁目に出してもいいことになっています。何回か後掃除当番の回覧板がくるし、家が近いのでカラスや猫が荒らした後へ行くと、家まで塵取りと火鋏、箒を持ちに帰り掃除することに努めています。時にガムテープで十字に袋を補修します。横着者がネットを十分覆わずに出した袋の補修は臭いし嫌なことです。こういう場合は通行人が挨拶されます。

外出した道中では雨の中を道路の枯れ草刈の作業をしている人に出会いました。本当にご苦労様です。団地の中でバック車庫入れ中の横着ドライバーが往還の車に無関心で飛び出すので急ブレーキ、クラックションを数鳴、帰りには国道でまたも横着ドライバーが、十分な合間を取らず狭い道から飛び出し急ブレーキ、鼻先を横切りました。
いつものガソリンスタンドは154円と値段を出していました。1週間で4円の値上がりです。

2月に入ったある日の朝、新聞を開くとおくやみ欄に、郷里で就職した10代の終わり頃お世話になった先輩が、亡くなったことを報じていました。故人は優しいお人柄の方で、何かと気の荒い、酒に飲まれる当方を諭してくださった。
2年前の同窓会で帰省した際会場の旅館がすぐ傍だったので、無沙汰の挨拶に寄ったら、玄関先までが難儀だと、居間から顔を出して懐かしんで下さった。近ければ葬儀にお参りできたのに欠礼しました。残る先輩は数少なくなりました。


デフレからインフレへ

2013年02月04日 | 日記

2月だ!寒肥をやろう 

「毎日の生活に必要なものだからこそ安く、お値打ちに、あなたのお役に立ちたい。今日もようこそ当店へ」いつも行くスーパーの店内放送です。
2~3日に一回の割でスーパーに行きます。ロケットスタートを切った安倍政権は、アベノミクスで物価2%アップを日銀に約束させ、紙幣を増刷して市中銀行に湯水のように供給する。日銀の独立性も何のその、すぐ円安になって困ったのはガソリンです。

当方は安めのセルフスタンドへ行くが、昨年の2月のガソリン価格は136円前後、今年2月1日は145円と20円ほど値上がりした。
灯油は昨年2月の安値88円が、今年は1月98円の18リットル1764円。土日に巡回販売車が街頭宣伝して団地を回るが1850円と言っている。
北海道のブロガーの方は“灯油を年間1,200リットル(ドラム缶6本分)ほど使う。灯油は98円が104円に、ガソリンは150円ほどに値上げされ、年金生活者にはインフレ政策なんて何のメリットもない”と報告されている。
北海道は物価が高いし寒さが厳しいでしょう。当美濃地方は石油精製の四日市コンビナートに近く安い方でありがたい。ガソリンスタンドの競争も激しい。

製造業、自動車など輸出産業は急激な円安で11月中旬の1ドル79円台半ばから12月末には86台後半まで円安が進み、輸出産業の業績を押し上げた。海外が急激な円安政策を非難している。円安は本来は国力の低下なのだろうね。
「アベノミクス」は景気も賃金も需要も上がれば、安倍さんは歴史に名が残るだろうが、そう甘くはないだろう。線香花火で終わればインフレと赤字国債だけ増え、国が破綻するか、孫子に付が回される。7月の参院選で与党が制覇し、決められる政治が実現すると、大増税が来るといわれる。

駄目爺が一番困っているのがタバコ代で、ブログなどやって無い頭を使い本数が増え、2日に1,000円が羽が生えたように飛んでいく。馬鹿なことだが納税には多大な貢献をしている。2月からMILDSEVEN(マイルドセブン)からMEVIUS(メビウス)に商品名が変わった。マイルドという名称がヨーロッパへの輸出障壁になるからのようだ。
新名称はデザインは既に変更済みで、マイルドセブンのM、S、に進化を意味するEVOLUTIONのEとVを加え、ブランドのI、お客様のY(You) を関連づけした造語だと説明文が入っていた。


輪廻転生

2013年02月03日 | 日記

ピアノソナタ 「月光」 第1楽章

アルジェリアのテロで邦人10人が犠牲になって間もなく三七日忌です。
仏教では人は死ぬと早い人で7日目に、遅い人では49日目に何かに生まれ変わるのだと教えます。
何に生まれるかは、生きていた間の因果報応、善因善果、悪因悪果によるといいます。何に生まれ変るかを裁くのが閻魔大王です。そのため死後7日目ごとに法要をやります。
7日×7回目を七七日忌といいます。49日間を中陰といい過渡的な段階におかれ49日目を満中陰といいますね。

「生まれ変わり、死に変わりして、やがて仏になる」というのが仏教の教えです。(歎異抄入門:梅原猛) 往相回向(おうそうえこう)、還相回向(げんそうえこう)といいます。
作家遠藤周作氏は、女優松坂慶子さんが妊娠中の時、「あなたの子になって生まれ変ります。そのときは母乳で育てて下さいね」、とからかったと書いています。(万華鏡)
魂魄はお墓の中なんかにはいないのです。

テロの犠牲者は人類の代受苦を一身に受け犠牲になりました。仏様か人間に生まれ変わるでしょう。
2月1日の読売新聞は生還したフィリピン人にインタビューし、邦人が狙われた状況を、生々しく答えていました。また事件後始めて報道陣を、ミリタリーゾーンといわれる軍隊で守られた砂漠の天然ガスプラントに案内し現地公開したと載せていました。

犠牲になった10人中3人が国立高専卒だったようで、愚息も高専から大学、大学院と進んで、犠牲になった29歳の青年も同じだったので余計哀れです。
テロの犠牲者の中で豊橋出身の派遣会社社員内藤文司郎(44)さんのお母さんが嘆き悲しまれる映像が哀れでした。 「文!(ブン)こっちだ帰ってこい」ブン、ブンと愛称で亡骸に呼びかけられました。 葬儀後に「こんなに早く死んで、世間に何か残しただろうか・・」とか、 「わたしの子でいてくれてありがとう」など、 絞りだされた悲嘆は激しくハートを揺さぶりました。
テレビカメラの放列の前で、普通の人はこうも的確なワンフレーズが出てこないのが通常なのです。無声の人になって帰国した息子さんに代わって、世間に名を留められた立派なお母さんだった。

かゑらじと かねておもえば 梓弓 なき数に入る 名をぞとゞむる
楠 正行(くすのき まさつら:如意輪寺の戸板に矢じりで残した辞世の句)

・朝日新聞は一面トップ大見出しに「ぶっ!」と報道したのはいただけない。他の新聞はすべてブンだったし、テレビもそう聞こえた。
・元NHKアナウンサーの山川静夫さんは、最近のアナウンサーは、花を二束の発音を、「にたば」、「さんたば」、と平気で発音する。ふたたば、みたば、よたば、いつたば、と読みなさいって、嘆いていました。七七日忌は「なな なぬか日忌」または「しちしち にち忌」でしょうね。


虫歯治療

2013年02月02日 | 日記

昨年夏のお盆の最中、歯痛が起こって、すべてのお医者さんが休業の日で、瑞穂市の朝日大学歯学部の救急医療を紹介され、応急措置をして頂きました。すぐお盆明けに、かかりつけ医院に行き治療を開始しまだ続いています。
いつも歯科の待合室では、週刊新潮の斉藤由香さんの「窓際OLのすってんころりん日記」を読むのが楽しみです。
右上の糸切り歯、犬歯という2本で、神経を抜いて根の治療をし、穴に金属を詰め、その上に金属の冠を覆うという定型治療です。週1回の治療でゆっくりゆっくりです。
治療中にほかの歯に舌が障るので診て頂いたら、やはり虫歯とのこと、今度は左下1本です。奥歯はほとんど冠で覆っていて、段々前歯に近づいてきます。過日ようやくお盆の時の歯に金属の詰め物が入りました。

歯科の先生もスタッフも優しく丁寧に接してくれます。年末から二代目の息子さんが東京勤務医から帰省中でお手伝いをされています。年末からは師匠の父の指示のもと、ジュニアDrの手による治療です。自民党のエース小泉進次郎議員に似たハンサムDrで、「いい男前だ」とからかっています。

近所の手次寺も若住職が就任され、京都の大学に在学中に知り合ったという、関東から若堂守りさんを迎えられました。檀家総代の内科医もジュニアが家業を継承され、昨夏から真新しい医院を新築中で3月開業の看板が出ています。
地域に必要な内科、歯科、お寺によき後継者が恵まれ継続されるのは結構なことと喜んでいます。淋しいのは理髪屋で後継者なし、低料金のカットハウスに客が流れ、閉店が珍しくありません。今年もはやひと月過ぎました。


生活保護のこと

2013年02月01日 | その他

2013年度政府予算案が決定しました。公共事業を増やし人からコンクリートへ、という骨格のようです。選挙公約だった生活保護費が削減される。前年度比-679億円の2兆8224億円の予算です。公共事業は+7119億円増えて10兆4770億円等々です。
生活保護費は最低賃金で働いて生活する人と、生活保護で生活する人の逆転現象が起きて是正措置が求められていました。

生活保護はセーフティネットの最後の砦ですが、受給者数が過去最高の214万人に達し、増え続けている。
2011年 県別生活保護 世帯数・人数 ランキング

平成17年度生活扶助基準の例 (平成17年度) 厚生労働省ホームページ

  東京都区部等 地方郡部等  
標準世帯(33歳、29歳、4歳)* 167,170円 130,680円  
高齢者世帯(68歳) 80,820 62,640  
高齢者夫婦世帯(68歳、65歳) 121,940 94,500  
母子世帯(30歳、4歳、2歳)* 177,900 142,300 *母子加算、
児童手当加算含む

過日、わが市の市会議員が議会便りを送ってくれました。岐阜県・各務原市、人口15万人の例は  平成24年4月現在 463世帯 全世帯比0.8% 604人 全人口比0.4% とあります。比較的健全な市といえます。
生活保護は働きたくても諸種の事情で働けない人、シングルマザーなど真に援助しなければならない人は当然ですが、不正受給、外国人労働者への支給と居座り、単身世帯の扶助額は渇々の生活、5人世帯なら時に旅行も・・など制度面も問題山積のようですね。
私は断酒会とか、アル症治療を通じ生活保護受給者とも何人か接した経験があります。本来弱者の味方なのですか・・。
県知事選が終わり現職3選です。新聞は県政を総括しています。昨年岐阜国体に県と市町村が約250億円を費やしたと報道しています。県職員のひとりは「この大盤振る舞いを福祉や医療に回せたら・・」と語っています。えっつ!桁が違ってない。いいえ確かに250億です。起債許可団体なのに・・。福沢諭吉(学問のすゝめ)は、
政府----国民(県民)の賢愚の反映
国民(県民)の責任-----相応の知徳       

付録)gooブログに表を入れるには---Windows Live Writerで起稿しなければ入りません。この編集エディタはインストールした後初期設定が必要です。設定方法は、「いば日記」さんや、「gooブログでWindows Live Writerを使うための設定」、を参考にしてください。