COSMOS

"忠太"奮闘記

フロッピーディスク生産打ち切りが 伝統工芸に思わぬ波紋

2015-08-20 08:11:49 | 少し文化
◆3.5インチ フロッピーディスクの生産打ち切りから早くも4年半が経った。
◆手軽で、うまく保存すれば100年はもつといわれ、パソコンの外部記憶
 メディアとして長年主役を演じたフロッピーディスクも、SDメモリーや
 USBメモリーへの移行が進み、個人で使う人は稀になった。
◆最後まで生産を続けたソニーが、2011年3月に中国メーカーへの委託
 生産を終了。 
 「プラケース」メーカーも次々に生産を打ち切り、細々と供給は続いている
 ものの ”風前の灯火”
◆“忠太”が、おおかた15年位前から作り続けてきた「手づくりプラケース
 カレンダー」もメディア・ケースの変更を迫られている。
  (画像クリックで拡大)
◆しかし、個人レベルは兎も角、事業者にとって、ことはそう簡単ではなさそう
 である。
 IT技術の急速な発達で存亡の危機に直面している伝統技術がある。
 Wikipediaによれば、フロッピーディスクが消えて京都の伝統工芸品「西陣織」
 が危機に瀕している 
 織機に模様の指令を出すデジタルデータをフロッピーディスクに記録していて、
 新しいメディアへの変更に対応するため、ハードウエアやソフトウエアの変更が
 簡単ではないらしい。
  
  外付けフロッピー・ドライブが壊れたのを機会に
    最近150枚ばかりディスクを処分してしまった。
    物理的に破壊しプラスティックごみと金属ごみに仕分け、
    くたびれもした。
   骨折り損、惜しいことしたの
  外付けドライブやディスク、プラケースをお持ちの方は、
    しばらく様子見されては? 高値で売れるかも…
    などとけしかけたりして。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿