
「環境保護・エコ」を実践している安藤です。
今回は屋根緑化の事例をご紹介いたします。
「屋上緑化」は、よく耳にすると思いますが、屋根緑化はあまり聞かないと思います。
建物は1階建てのプレハブです。室内には備え付けのエアコンがありますが、一度も使用したことがありません。
写真を見てください。屋根の半分、藤を使用して緑化しています。
最初の2年は屋根緑化していない状態で、エアコンを使用せずに、本当に暑いときだけ扇風機を使っていました。この時は正直言って、ほとんど我慢大会でした。
次の年に竹で棚を作り、藤を使用した屋根緑化をしました。
しかし、藤は勢いよく屋根を覆ってくれなかったので、その年も地獄を見ました。
それでも、エアコンは使っていません。(すばらしい精神力です)
そして、昨年の夏は、この写真で見るほど藤が屋根を覆っていませんでしたが、そんなに暑くない、と体感できるほどでした。
半分だけ屋根緑化をしたのは、試験的にどのくらい効果があるのかを試してみたかったからです。
この写真は、今日2008年5月8日に撮った写真です。
勢いよく屋根を覆っているのがわかると思います。
データーとして記録をとっていませんが、はっきり体感できます。
ただ、屋根の半分を藤で覆っただけなのですが、これは効果があります。
それでは、また。
今回は屋根緑化の事例をご紹介いたします。
「屋上緑化」は、よく耳にすると思いますが、屋根緑化はあまり聞かないと思います。
建物は1階建てのプレハブです。室内には備え付けのエアコンがありますが、一度も使用したことがありません。
写真を見てください。屋根の半分、藤を使用して緑化しています。
最初の2年は屋根緑化していない状態で、エアコンを使用せずに、本当に暑いときだけ扇風機を使っていました。この時は正直言って、ほとんど我慢大会でした。
次の年に竹で棚を作り、藤を使用した屋根緑化をしました。
しかし、藤は勢いよく屋根を覆ってくれなかったので、その年も地獄を見ました。
それでも、エアコンは使っていません。(すばらしい精神力です)
そして、昨年の夏は、この写真で見るほど藤が屋根を覆っていませんでしたが、そんなに暑くない、と体感できるほどでした。
半分だけ屋根緑化をしたのは、試験的にどのくらい効果があるのかを試してみたかったからです。
この写真は、今日2008年5月8日に撮った写真です。
勢いよく屋根を覆っているのがわかると思います。
データーとして記録をとっていませんが、はっきり体感できます。
ただ、屋根の半分を藤で覆っただけなのですが、これは効果があります。
それでは、また。