「雨漏り修理、防水工事」職人魂の防水屋、職人社長安藤のblog

雨漏り診断士、1級防水技能士、2級建築施工管理技士の有資格者である職人社長安藤の「雨漏り修理・防水工事」に関するblog

さいたま市、屋上・屋根防水調査で見つけてしまった階段の爆裂(バクレツ)

2009-04-08 18:16:57 | 雨漏り調査・診断・修理・防水工事
今日も現場調査で忙しかった職人社長の安藤です。


爆裂補修(バクレツホシュウ)、外壁修理では当たり前に聞くこのなんだかすごい響きのある用語ですが、初めて聞く方には、とても新鮮でもあり、また衝撃的な響きのある改修用語だと思います。


正直言うと、僕も初めてこの言葉を聞いた時に、外壁がなんだかすごい事になっているんじゃないのか、と思ったくらいです。

でも、この用語、現状を実によく表現しています。。
爆裂! そのまんまです。

本当にすごい事になっているんです。


画像をご覧ください。
本当にすごい事になっていると思いませんか。

鉄筋がむき出し状態でしょ、コンクリがどこかへ行ってしまったようです。

コンクリの中にある鉄筋、その鉄筋が、ひび割れ、中性化などが原因で腐食してしまい、どんどん錆びてくると元の鉄筋の2倍~2.5倍位に膨張して、コンクリを壊していきます。

そして、コンクリはさらにひび割れてしまい、最終的にはコンクリを欠落させてしまうんです。

これを爆裂(バクレツ)といいます。


・・・そうです。
やっぱり、すごい事になっているんです。

これをそのまま放置しておくと、外壁はボロボロになってしまうだけではなく、もしも建物の下に誰かいた場合、とても危険です。


爆裂も、雨漏りと同様、早めに手当をする方がいいに決まっています。

この画像は、今日現場調査に行ったマンションの階段部分ですが、一箇所この症状があった場合は、その他の場所も点検してみる必要があります。


ビル・マンションのオーナーの方、たまには建物を点検してみる必要があるようですよ。

そして、こんな時に頼りになるのが、工事店です。

信頼できる工事店に調査を依頼してみてください。
早期発見、早期に手当、これが重要です。
これが結果的に工事費をあまりかけないですむ、ということになるのです。



・・・、僕の会社も信頼できる工事店だということを言い忘れていました。

外壁調査も職人社長の安藤にお任せください!

東京・埼玉・さいたまの雨漏り修理・防水工事は職人社長安藤の工事店へ


それでは、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。