昨晩、ヤフーニュースにこんな記事がありました。
「まつ毛美容液」で目のまわりが腫れるなどの相談が相次いでおり、国民生活センターが注意を呼びかけている。
国民生活センターによると、まつ毛美容液を使い、かゆみや腫れなどがあったなどの相談が、2015年度以降、381件寄せられた。中には、角膜が傷つき、手術したというケースもあったという。
センターがインターネットで販売されているまつ毛美容液を調べたところ、化粧品であるにもかかわらず、「育毛効果」をうたった商品や、頭髪への使用を目的に医薬部外品として承認された育毛剤を、まつ毛美容液として販売していたケースがあったという。
センターは、育毛剤を使用しないことや、異常を感じた時は、使用を中止するよう呼びかけている。
最近は睫毛の美容液などが売れていましたが目の周りは本当に危険です。
何しろ皮膚科での処方薬でも「目や口の周りには塗らないように」と注意喚起を促すものがたくさんありますからね。
ましてや頭髪用の育毛剤などは、ほとんどの物が高濃度のエタノールが配合されています。
エタノールが目に入れば角膜は直ぐに乾燥し裂傷が起きやすくなることは容易に考えられます。
マツエクなどのグルー(接着剤)でもトラブルが起きている事がたくさんあるあるだけに、本当に気をつけて下さいね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190808-00000270-nnn-soci
「まつ毛美容液」で目のまわりが腫れるなどの相談が相次いでおり、国民生活センターが注意を呼びかけている。
国民生活センターによると、まつ毛美容液を使い、かゆみや腫れなどがあったなどの相談が、2015年度以降、381件寄せられた。中には、角膜が傷つき、手術したというケースもあったという。
センターがインターネットで販売されているまつ毛美容液を調べたところ、化粧品であるにもかかわらず、「育毛効果」をうたった商品や、頭髪への使用を目的に医薬部外品として承認された育毛剤を、まつ毛美容液として販売していたケースがあったという。
センターは、育毛剤を使用しないことや、異常を感じた時は、使用を中止するよう呼びかけている。
最近は睫毛の美容液などが売れていましたが目の周りは本当に危険です。
何しろ皮膚科での処方薬でも「目や口の周りには塗らないように」と注意喚起を促すものがたくさんありますからね。
ましてや頭髪用の育毛剤などは、ほとんどの物が高濃度のエタノールが配合されています。
エタノールが目に入れば角膜は直ぐに乾燥し裂傷が起きやすくなることは容易に考えられます。
マツエクなどのグルー(接着剤)でもトラブルが起きている事がたくさんあるあるだけに、本当に気をつけて下さいね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190808-00000270-nnn-soci