日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

春の野草を調べよう!!のその後。

2009-10-13 09:30:34 | その他
季節外れですが、
ある本で、大学生でも文献を自分の文章でまとめてこないという現状を知って、
あえて載せてみました。

提出された自由研究を見ていると、
本やインターネットで引っ張ってきた文章が
そのまま写されていることが多々あります。
科学関連のサイトをそのままプリントアウトしてくることもしばしば。。。

中1の初め、スケッチの練習をしたあとに、
本で調べる練習をします。

野草図鑑が個人持ちなら理想ですが、
あらかじめ出てきそうな植物の資料をプリントでまとめて配布、
生徒は調べたい植物の説明文を探してまとめます。

何も言わないと、多くの生徒が全文を忠実に写します。

重要なところに線を引いて、箇条書きにしてみよう。
自分が分かったことだけをまず書き出そう、
分からない言葉はさらに調べよう。

これだけで1時間かかります。

情報を集めて自分のモノとする、
理科に限らず大切な能力です。

中学入学までに指導されていればいいのになぁ・・・。
同じことを大学で教える方々は思っているのでしょう。

どうやって指導したら良いものか・・・。
その前に、
どうしたら自分の情報収集能力を鍛えられるか・・・。




久々のスケッチ

2009-08-06 13:26:14 | その他
先月、二女と透明水彩画教室に行ってきました。

区が主催『風の子カルチャー』といって、
乳幼児連れのママさんの教室です。

透明水彩画とは何でしょう~?と思い参加しましたが、
まずはスケッチからです。

輪郭と細部でペンの細さをかえて描きます。

鉛筆でしかスケッチをしたことがなかったので戸惑いました。
やり直しが効かないので、
自然とよく見て頭のなかでイメージしてから手を動かしていました。

「よく観察する」という点において、
ペンで直接スケッチするのも面白いかなあと思いました。

途中で二女がぐすりだしたので
抱っこして続行。
葉脈は実物を見ずに描いたので、
向きが不自然です・・・

この絵はこのあと透明水彩画なるもので塗られる予定です。
観察スケッチだったら文章でも説明できるのですが、
できなくて残念。

植木鉢のサイズは守りましょう

2009-07-15 18:23:23 | その他
長男のアサガオは順調に育ち、毎朝10前後の花を咲かせています。花の色がみな同じなのが寂しい気はしますが・・・。


最初の方に咲いた花の花弁はすでにおち、子房が膨らんでいます。思わず、「種ができはじめてるよ~」と言ってしまい、シマッタ(@_@)

自ら観察・発見が大切です。

来週から一ヶ月間、長男は夏休みに入ります。それなりに宿題がでるようなのですが、親が手を出したくなるものばかりで自制を決めました!


写真は先週の様子。鉢が小さくこまめに水やりが必要です。土はケチると後悔します(T_T)

プラネタリウムめぐり

2008-08-16 08:34:50 | その他
2学期に向けて?プラネタリウムをいくつか回ってみました。

<松戸市民会館プラネタリウム室>
まず入場料が安くて驚きます。
息子とあわせて80円ちょっと。
長女と外で待とうかなと思ったのですが、
お客さんが他にいなかったので3人で見てきました。
部屋自体も小さく、解説員が話しかけるような説明でアットホームな感じです。
無料で星座早見表作成キッドをもらえます。

<池袋サンシャインシティ>
リクライニングが気持ちよいイスに寄りかかり、
長男と二人で眺めました。
流星群の説明がわかりやすかったかしら?
何百円もとっている価値ありです。
駅や駐車場から遠いので、
途中で誘惑がいっぱいなのが難点。

<手賀沼親水公園>
親子3世代でいきましたが、
満員御礼、見られませんでした。
規模は定員50名で松戸と同じぐらい?
回数は減りますが、平日でもやっているようです。

<ディスカバリーパーク焼津>
かなり傾斜のある配置と
異様にリクライニングするイス。
普通ならゆったりできるんだろうな。
残念ながらその日は空調不具合のため、
飲みのも持ち込み可の異常事態。
ここでは早見表の見方と宣伝が特徴だったでしょうか?
母と夫は熟睡、やはり長男と二人で見ました。

長男が「お魚が見たいの~」というので、
焼津さかなセンターに連れて行きました。
これで水族館という言葉を覚えたことでしょう。


自由研究の季節です。

2008-08-09 07:56:52 | その他
8月の後半になるとこのブログのアクセス数が急激に増えます。
自由研究のネタ探しでしょうか?
自由研究こそ興味がない子にはやる気のでない宿題なんだろうなと思います。
コンテストに入賞するような作品は別物なので、
今まで私が興味を持った研究を書きます。
(決して優秀なものばかりではありませんが・・・)

冷房について:時間を追って、部屋のどの部分でどのように気温が変化したか分布図でまとめた作品
糸電話について:最長何mまで糸電話で話すことができるか。
アイスクリームについて:どんな材料だと冷えやすく固まりやすいのか。
ドライアイスについて:条件をかえてドライアイスの変化を調べたり、昇華後の気体を集めて探求。

大掛かりであったり珍しいものではなく、
身近な現象を調べる機会であればいいなと思っています。
授業の中で実験の手順(課題、準備、方法、結果、考察、まとめ、(感想))を
どれだけ意識して行っているか、
どれだけ意識させることができたか、一つの目安です。

教材作りは自己負担がお得なの?

2008-03-28 10:09:50 | その他
異動の季節です。
ぴちぴちの初任者は3年~5年で異動ということで、
まだ異動はありません。

そこでふと疑問に思ったのですが、
お手製の教材は一緒に異動していいのでしょうか?
どこにでもある器具(ビーカー等)はもちろん気にしていないのですが、
その他の小道具ちゃんたちです。

幸いな(残念な?)ことに自腹でつくってきたので
今のところ問題ないのですが・・・・。

どんな小さな消耗品であっても、
異動先で買い直さなくてはならないんですかね?
みなさんが使うと思われるストローやら割り箸なんかはいいような気がしますが、
模型作りの材料なんてそう必要としないだろうし。。。

まだ、理科先生が異動するのを見たことがありません。
気が向いた方、お教えください




近況報告

2008-03-14 07:49:44 | その他
保育園は無事決まりました。
長男と同じ管轄外(職場近く)入園です。
ここ数日、名札付けやら通園バック作りやらに追われていました。

このブログの特徴として、
土日よりも平日のほうがアクセス数が多いです。しかも昼間。
最近の検索キーワードとしては
○温泉卵 凝固点
○電流
○植物 スケッチ
など、単元的には新学期のものが多いです。先取り学習でしょうか?
(温泉卵は何故なのかわかりませんが。)

同業者?のみなさん、
もし良かったらコメントしていって下さいね。こんなブログですが。
さらに宜しければ、
ご自身のブログやHPも残していって下さい。
生の情報交換ほど素敵なものはありません。

よろしくお願いしますね
でも、私は来月まで更新しませんが・・・

さて、困った。復帰できない?

2008-02-22 02:09:08 | その他
4月から長女を保育園に預けて復帰する予定でしたが、
区の保育課から不合格の通知が・・・。
一応、理由を聞きましたが、
「優先順位が低い」とのこと。

教員という職業は、
優先順位が低いそうです・・・。


さて、どうしましょう?

秋の窓辺より

2007-10-17 16:23:04 | その他
images
ドライフラワーでよく見かけるこの花ですが、やっぱり生えているときの方が鮮やかに感じます。センニチコウでしょうか。


images
気持ちよさそうに大空を羽ばたいていました。


images
ケイトウの仲間?


images
ベランダより。いつもとは逆方向からみる富士山。
山頂に雪はまったくありません。

『秋』とタイトルに書きつつ、またまた夏に分類される花を載せてしまいました・・・。
もともと、実験室とは関係ないし・・・。