日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

授業プリント作成

2007-05-20 05:09:52 | その他
理科の時間数が標準の週3コマということもあって、毎時間プリントのみですすめています。(ノートはありません。)私立に勤務していた時は週4コマあったのですが、先取りで次学年分まで進めなければならなかったので同じくプリントですすめていました。作成方法もいろいろと変えてきましたが、現在、意識していることは次のようなことです。

<内容面>
1コマにつきプリント1枚。その日の授業の流れが分かるようにする。
毎時間回収して、観点別に評価できるようにする。(実際には2/3を回収)
不都合がない限り教科書の項目順ですすめる。そのプリントが教科書のどこに相当するのかページ数を入れる。(復習しやすいように) ( 問題集の相当ページも入れた方がいいのかしら?)
その時間のめあてを一番上に書く。

<レイアウト面>
ファイルにはさむことを前提にする。(余白調整)
ナンバリングをして整理しやすいようにする。
図はできる限り読み込む。

いろいろな方の授業プリントを真似して今はこの形ですが、進化し続けたいと思います

新学期授業開始!!

2007-04-16 05:17:33 | その他
学年内日課なるものが存在し、今日から授業です。
今年も1年・2年理科を担当します。

とりあえず、植物くんたちは元気かな?と見に行くと・・・

昨年植えたムラサキツユクサがあまり元気でない・・・。
野草はまだあまりのびていない・・・。
アブラナはピークを過ぎている・・・。
オオカナダモは・・・・おお!干からびている
中○学院の生物部主催の微生物無料配布の申し込みは忘れていたし・・・。

相変わらずのスタートです。

赤ワインの蒸留

2006-12-02 22:28:02 | その他
枝つきフラスコが生徒実験分あるわけもなく、当然、試験管+ガラス管つきゴム栓で行いました。

思いっきり加熱してしまった班は直接ワインが移動して蒸留できないのは分かるのですが、ゆっくり加熱しても教科書のように透明な液体ではなく、いくつかの班で白くにごっていたのは何故でしょうか?



そういえば高校化学のテストで「枝つきフラスコ」を「技つきフラスコ」と書く生徒が多かったなぁ・・・。そっちの方が多機能で高価そうだけど

現実逃避

2006-11-23 21:28:53 | その他
でブログ書いています。

明日返却の期末テスト
1クラス2時間採点に要して
あと3クラス分。
今21:30だから・・・・出勤には間に合う!!

今ユンケル飲むところなので1時間後にはあたまさえているのさっ

おーっほっほっほ・・・

うーん?11月

2006-11-13 01:04:17 | その他
お久しぶりです。気付いたら11月です。
始業式があって、林間学園があって、合唱祭があって・・・と行事がいくつか過ぎていき、何も考えずに申請したおかげで研究授業2週連続など、慌しくすごしておりました。

で、「実験室日記」なので、行った実験・実習。

<1年>
光の直進(演示)・反射・屈折
凸レンズの性質
いろいろな音を出してみよう
音の速度を求めよう
コンピュータを用いて音を分析
力導入:科学手品(演示)
ばねの伸びを調べよう
つり合うとは
正しい座布団の座り方(圧力)研究授業
浮沈子(演示)
白い粉を調べよう。
身近な金属を調べよう
身近な金属の密度を求めよう
基本操作(ガスバーナー・てんびん・メスシリンダー)

<2年>
五感調査(味覚・聴覚・触覚)
反射
メダカの血流を観察しよう研究授業
だ液の働きを調べよう。
炭酸水素ナトリウムの分解

音の速度を求める実験ではグランドでは号砲がうるさいと叱られたり、メダカさんがやはり何匹もお亡くなりになったりとなかなか上手くいきませんでした。

それにしても、自分でもすぐ忘れるなぁ・・・何をやったのか・・・。

そうそう、マグデブルグも演示しようと思ったのですが、焦げ臭くなって生徒指導部長が飛んできました。反省。

ついに明日は始業式

2006-08-31 23:19:56 | その他
何かいろいろ準備あるのよぉぉぉ・・・。

はぁ。

ということで、9月の授業計画立ててみました。

明日は理科主任に『おねだり』してみます。

『ブタの眼球注文してもいいですか~』と・・・。

さぁ、どう攻めるか・・・。


きんちょさん、たくさんのコメントありがとうございました。助手時代の質問にありがとうございます。

って四月からあまり実験関係なくなっているからなぁ・・・このブログ。

学習指導(初任研)

2006-08-25 21:43:56 | その他
久しぶりに充実感があった一日でした。(研修として)

今日は理科の初任者が集まり、互いに手作り教材を見せ合う日。同じ初任者でも驚きと関心の連続でした。また、指導者の方が、ホントに心の底から理科が好きなんだろうなと思える先生で、言葉に重みを感じました。

最近、このまま勤務を続けるなら、教材研究よりも合気道などを習得した方がよっぽどためになるのではないだろうかと真剣に考えていた私にとって、励みとなる1日でした。

初任研(2泊3日)で学んだこと・・・はぁ

2006-08-20 21:14:22 | その他
その①<紫外線>・・・肌の老化は日焼けに耐えられなくなる。よって、同じ日程でもぴちぴちの初任者よりも数倍日焼け止め等処置をしなければならない。


その②<赤外線>・・・機能はついていたが一度も使用したことがなかった携帯電話の赤外線送信。とても便利。一番の収穫かも・・・。

あれぇぇぇぇマツムシが~鳴いているぅぅぅ

2006-08-15 20:34:33 | その他
スズムシです。

我が家に来てから数ヶ月、最初は0.5cmほどのゴ○ブリのようでしたが、今は2~3cmのゴ○ブリのようです。

うーん、やっぱり虫を好きになることはできない・・・。

昨日、鳴き声を初めて聞きました。はじめはパパさんの携帯の着信音を変えたのかと思いました・・・