日々のできごと。生物準備室より

理科教育、生物教育に関して考えたことをぼちぼち更新。たまに授業実践報告をします。

サフランってあのサフラン?

2005-11-17 21:01:32 | その他
 体育館脇に咲いているのを発見。
 以前勤めていた私立の学校のように、雑草一つなくまるで公園のように整備されている花壇も嫌いではありませんが、いつ、誰が植えたかさえも分からない花がひょこっと顔をのぞかせる、こんな花壇(なのかどうか不明)も季節感があって好きです。

多分、サフランです。

 サフランは、アヤメ科で唯一花が料理に使われる種だそうです。
 早速、栄養士さんと一緒に、一つの花に三本ある(分かれている)赤い雌花をつんで、デシケーター内で乾燥中です。
 クロッカスに似ているのは当然のことで、クロッカス属に分類され、「秋のクロッカス」とも言われるそうです。

ちなみに花言葉は「歓喜」


さて、どうしよう、インフルエンザ対策

2005-11-15 23:37:04 | その他
タミフル服用後2少年が異常行動死、関連は? (読売新聞) - goo ニュース

 予防接種を受けて抗体を作っておくならこの時期。万が一感染しても、タミフルとの併用で治りが早いらしい。でも、タミフルにも問題を投げかける記事もあるしなぁ・・・。とりあえず、規則正しい生活と清潔な生活環境でしょうか?空気清浄機が学校にほしいと言っても予算はおりないだろうなぁ・・・

タミフルは何故効果的?インフルエンザ対策

2005-11-15 23:28:01 | その他
インフルエンザ薬タミフルの備蓄1.7倍に 集会や出勤制限も 厚労省対策案 (産経新聞) - goo ニュース


 ヒトへの感染力が強い新型鳥インフルエンザウイルスにタミフル(リン酸オセルタミビル)が有効、だからたくさん備蓄する、みたいですが、

そもそもまだ変異して出現していない抗原に対して何故効果があるのか?

で、
いつものようにネット検索すると出るわ出るわ
自分のわかる範囲でまとめてみました。


インフルエンザウイルスは、ヒトの健康な細胞の中に入り込み、ヒトの細胞内のアミノ酸を使って勝手に増殖する。

ヒトの細胞内で勝手に増えた新生ウイルスは、ノイラミニダーゼという酵素を使ってヒトの細胞表面から細胞外へ出てさらに次の細胞を目指す。

タミフルはノイラミニダーゼの活性を阻害するように働くタンパク質である。(タミフルによって、新生ウイルスが新たに他の細胞に向かうことを防ぐ、遅らせる)


ワクチンは、ウイルスの細胞表面の型を100種類以上から予測し抗体を作らせるのに対して、タミフルがとりあえず多くの型に有効と言うことが何となく分かりました。

寒い日でも温まるチャンポン

2005-11-15 13:27:20 | その他
〈今日の給食

チャンポン
大豆と小魚の揚げ煮
ひじきサラダ
手作り蒸しパン
キーウィフルーツ


予想最高気温10度そこそこ、朝から雲に覆われた空は一日中スッキリしそうにありません。準備室の暖房はいつから稼動させるべきなのかしら?今からだと真冬に耐えられないかしら・・・・・・。あ~温泉に行きたい(>_<)

お花ってとにかく嬉しいものです。

2005-11-09 16:18:24 | その他
 昨日、校長先生にいただいた色とりどりの菊を家に帰って生けてみました。(センスのなさがバレバレ


 今日は義母の分まで切り分けていただきました。お花って幸せな気分になれる、幸せを分け合えるものだなぁと何となく思いました。(根拠ナシ)


 ちなみに、花が三本のときは10:7:5の割合が美しいということを、お花好きの保健の先生にお聞きしました!帰宅したら調整してみたいと思います。

おつゆまで人気、パイン缶

2005-11-08 13:44:43 | その他

〈今日の給食

きのこスパゲティ
じゃがいもの味噌サラダ
手作りマドレーヌ
パイン缶

通勤で通る国道が事故で渋滞する以外は、天気もよくのどかな一日でした。
200本以上の試験管洗いは、さすがに手がしわしわです。


PVアクセスランキング にほんブログ村


タリウム?酢酸タリウム?

2005-11-05 10:47:54 | その他

しつこい?

 扱ったことのある物質に置き換えてみる。

<ナトリウムと炭酸水素ナトリウム>

ナトリウム(Na):アルカリ金属の一つ。切断面は光沢があるが空気中では直ちに酸化され光沢を失う。イオン化傾向が高く、1個の価電子を失って1価の陽イオンになりやすい。水にいれると、炎を上げて水上を転げまわる。(水上スキーのように) 口に入れたら、すごいだろうなぁ・・・。強塩基も出てくるし。

炭酸水素ナトリウム(NaHCO3):ふくらし粉の主成分。

この2つが全く違うことは実感できます。

もしこの2つを混同した記事があったとしたら

『<女子高校生、調理実習中ナトリウムを混入の疑い>
(ー略ー)△立×××高校の家庭科調理実習中、問題の生徒(17)がプリンの材料の中に炭酸水素ナトリウムを入れた疑いがあると、(ー略ー)』

おちょくっていると思われたくもないのでこれだけにしますが、
見出しで「タリウム」はやはりちょっと変ですね。(自分も反省)

新聞でも何でもいいんですが、情報は複数場所から入れないといけないなぁと改めて思いました。


劇物タリウム? 酢酸タリウム

2005-11-04 23:19:54 | その他

母親殺人未遂事件で使用された毒物。

タリウム(Ti):同族元素よりも、むしろ水銀、鉛と共通の性質をもつ。酸化力がつよい。 

酢酸タリウム(CH3COOTi) :無色結晶。潮解性がある。水、アルコールに溶ける。蓄積されて中枢神経障害、その他中毒作用を起こす。
市販名は「タリウムネコ」
用途としては野ネズミの殺鼠剤。

酢酸タリウムを使った実験ですぐ見つけたのは、「Hayflick培地」
微生物の培養などで使用する培地を作るときに使用するそうです。
(一般細菌汚染を防ぐために)
酢酸タリウムの代わりに抗生物質アンピシリンをすることもあるそうです。

それにしても、様々な記事で↑2つが混ざっていますね


劇物タウリン?

2005-11-02 09:39:42 | その他
タウリンの方がなじみがありますがタリウムです。

高1少女母親を劇物で殺害を計画するという事件の新聞記事を読んで。

事件の経緯も考えさせられましたが、まず薬品の出処として疑われるのが学校であり、薬品管理には注意しなければならない、と改めて感じました。

もちろん、酢酸タリウムなんて発注したことも扱った事もありませんが(^o^;


タリウム自体がどんな物質なのか恥ずかしながらわかりません。でも、高校生が「課題研究で使う」で話が通じるモノなんでしょうか(?_?)