今日は春の嵐でしたが、新年度4月はいつも真新しい気持ちになりますね。
自分を振り返ると、予備校時代でもワクワクとした楽しさがありました。
英語長文読解の面白さとか、予備校の授業で初めて認識した様な...。
このテンポがずれた遅さが、自分以外全員現役合格高1からの友人達に心配をかけた元凶だったのね。済まぬ!
しかし何事も、目的をしっかり持っていれば大丈夫!体調管理に気をつけて行きましょう!!
定休日の本日、ようやく4/7「嵐にしやがれ 超豪華!2時間スペシャル」録画を拝見。
まずは大野さん、二級小型船舶操縦士の免許合格おめでとうございます!
番組企画的に次は一級を目指されると思いますが、航行区域が「外洋」となると
「Bon voyage !」(良い旅 , 出航を!)の後に「Bon retour !」(気をつけてお帰り下さい!)を
老婆心ながらつけたくなりますね~。行ったきりにならない様に。 今後も楽しみです。
写真は、昨年3/31ラジオ番組終了記事に添付した写真の別version。
そういえば、BUMPさん indies 時代 album「FLAME VEIN」が貸した甥っ子から戻ってないぞ。
相葉さんも、車の免許より先に17歳時取得した小型船舶の免許(種別は?)が失効中と
4/6のラジオ番組でも話されていましたが、是非講習を受け免許を復活させて頂けたらなと。
近さん(放送作家近澤氏)の、「相葉マナブで」「お得意の千葉(YOSHIKIさんのご出身も!)の海で」に
大きく頷いていた方が沢山いるはず!!
同「包丁を持ってね捌くし」「船は操縦するし」 ⇒ 大野さんと相葉さんの素敵な共通項に!
そして記念館登場ユーミンこと松任谷由実さん、pianoを始められたのが6歳との事で
「ちょっと遅い?」(自分は3歳で始めさせられたので)と一瞬思ってしまいましたが、
才能のある方には関係ないのですよね。過去記事記載の初購入レコードが荒井由実さんだし!
確か大学時代購入雑誌(non-no?)にユーミンさんが楽曲を創作する部屋が特集で載っていて、
pink等パステルカラーのオブジェの様なものがあった印象的なお部屋だった記憶が。
次の実家帰省時にでも、切り抜きが残っていないか探してみます。
今回の45周年記念ベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」収録曲は、
購入した40周年記念「日本の恋と、ユーミンと。」に収録されていない45曲との事。
自分が一番好きな「まぶしい草野球」は選外でしたが、LPで持っていた「SURF&SNOW」の
CDを好きな時に聴いています。1980年のalbumとは全く思えない。
歌詞内容とsituationは異なりますが、東京ドームに変わる前の後楽園球場(スタヂアム)で
「Beerいかがっすか~!」アルバイト中の軟式野球同好会メンバーを、
こっそり応援or冷やかし?にサークルメンバーで出かけた事を思い出す曲。
そして野球といえば、「二刀流」大谷翔平選手開幕2連勝後の4/9TV解説に黒木知宏氏が!
幕張ベイタウン居住時は千葉ロッテマリーンズ「ジョニー黒木」のユニフォームを着て
球場で応援していましたが、現在でもnice middleでいらっしゃる!!
テレビ朝日さん「ワイド!スクランブル」で、2012/11~2017/10一軍投手コーチを
務められていらした北海道日本ハムファイターズ時代からのお話が。
大谷選手は18歳で入団後、チームに貢献する事を一番にメジャーの事は胸の中にあっても
チーム内で口に出す事はなかったそうで、そこが人として信頼、信用できると!!
野球の神様Babe Ruth さんと比較される程の「二刀流」大谷選手に関して
メジャーはそれ程甘くないという辛口なご意見も沢山ある様ですが、
自分は「好きこそ物の上手なれ」が一番なのではないかなと拝察しております。
個人的には五輪二連覇羽生選手も大谷選手も上の甥っ子と同じ1994年生まれというのが、
新しい日本の頼もしい若い世代で嬉しいです。
現在放映中NHK連続テレビ小説「半分、青い。」にやたら登場して来る、
「マグマ大使」(少年役が江木俊夫さんだったとは)の記憶が朧げにある世代としても頑張らないと!
次回は本当に21人の輪「相葉雅紀と旅立ちの子どもたち」について記す予定 ⇒ 2019.3大遅延中。
では、春の嵐に負けず良い週をお過ごし下さい!Bonne semaine !
← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
にほんブログ村 ( ご笑覧有難うございます)