dai の weblog 趣味日記

私のアキバ系趣味日記
(引っ越して来ました)

GOTEK FDD エミュレータをPC8801で使う(その2)

2019年01月05日 | 日記
GOTEK FDD エミュレータの HxC化ですが、1台目は上手くいったものの、2台目が上手く
行きません。日が変わって再チャレンジしてみましたが、メッセージがNo Device detected
のまま。もう一回配線を確認。ひょっとするとデータの信号線が逆かも知れないと思い、差
し換えてみましたが結果は同じ。元に戻してふとステータスを見るとDevice detected.(1 u
nit(s) left のメッセージが出てるではありませんか。なぜかは不明ですが、この機を逃さ
ず書き込みを実施します。

  

何の問題もなく終了。今までの苦労はなんだったんでしょう。

  

2台目も完成したので、仮組み。上蓋の爪が干渉するので爪を半分折っておきます。

   

実はこの時点でファイル選択、決定用にロータリーエンコーダスイッチを取り付ける為に
発注していたのですが、まだ届いていません。動作確認用にとりあえずタクトスイッチを
取付。動作確認、良好です。

  

と、言っている間にロータリーエンコーダーが到着したので、多少もったいなくはありますが
スイッチをとりかえてみます。ロータリーエンコーダの左右は液晶取り付け部の一番内側のジ
ャンパ。(ちなみに一台はジャンパついてませんでした。雑だなぁ。)

  

取り付けて動作確認。残念ながらロータリーエンコーダーの回転が効きません。GNDの接続を
手抜きしたのが原因。再度やり直し。無事動作です。



  

いよいよ88実機に搭載。(いつの間にかMHになってますが。)88に搭載する場合、ディスク
ドライブの設定は同じですのでジャンパは両方ともS0に設定します。

 

無事動作OKです。長い戦いでしたが楽しい改造でした。動作も快適。色々昔を思い出しながら
遊べそうです。あとはロータリーエンコーダスイッチの適当なツマミを探します。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GOTEK FDD エミュレータをPC8... | トップ | X68000での変換番長運用 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フラットケーブルの種類 (たまやん)
2022-01-23 18:29:22
昔の記事への質問となり申し訳ありません。
私も GOTEK やってみようと思いはしたのですが情報が少なく躊躇しております。
本体と34pフラットケーブルを接続するアダプタはネットで買えそうですが、それと GOTEK をつなぐフラットケーブルは AT 機の途中でねじれの入ったタイプなのでしょうか。それともすべてストレートのものなのでしょうか。
返信する
RE:フラットケーブルの種類 (dai)
2022-01-23 21:32:24
コメントありがとうございます。私が使っているフラットケーブルはすべてストレートタイプです。参考になさってください。
返信する
ありがとうございました (たまやん)
2022-01-31 17:05:42
情報ありがとうございました。
無事に接続して動作確認をすることが出来ました。
本体が SR でフラットケーブルがマザーボードから外せなそうだったので標準ケーブルに 34p を圧着して接続してしまいました。
これで今後も SR を長く使っていくことが出来ます。
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事