MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

紫陽花が咲きはじめました。

2016-06-03 21:22:36 | 
6月2日、三重県多気町丹生にある大師の里、丹生の大師さんに行って来ました。ここは、弘法大師ゆかりの地、水銀鉱山跡でも有名な地。近くに用があって立ち寄ったもの。まだ、紫陽花は少し早いね、なんて言いながら訪れて見ると、あちこちで紫陽花が咲いています。せいわの里まめやさんはあいにくの定休日、入り口の貼り紙には、今年は2週間ほど早いとか案内されていました。6月12日日曜日には彦左衛門のあじさいまつりが行われるとか、一番の見頃を迎えるのでしょうね。咲き始めのあじさい、淡い色をつけて綺麗です。これから徐々に色が深くなっていくのですね。なんともいい色をつけています。また、見頃にはMKママと訪れてみたいと思います。













帰り道、栗の花がいっぱい咲いています。



第20回大師の里 彦左衛門のあじさいまつり

「水と土を大切に」を合言葉に、あじさい一万本が花開く丹生・ふれあいの森を中心に行われる村の一大イベント。一番人気はなんといってもボート下り!!世界灌漑遺産に登録された立梅用水を地元の中学生が船頭として皆様をご案内いたします。いつも1時間以上の待ち時間ができるのでお早目に☆
泥だらけだが、一級品の笑顔があふれる田んぼの綱引きは11時から始まります。「田んぼのコンサート」など村の自然や農業用水を活かしたイベントが盛りだくさん
※ 2016年5月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
※料金につきましては、各イベント情報・スポット情報等の問い合わせ先へ確認していただくようお願い申しあげます。
開催期間
2016年6月12日(日)開催時間09:00~15:00 会場ふれあいの森周辺 住所多気郡多気町丹生
電話番号 0598-49-7077(あじさいまつり実行委員会)
出典:hpより抜粋
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする