6月17日、神戸南京町へ行って来ました。
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えらる神戸南京町。東西に約200m、南北に110mの範囲に100あまりの店舗が軒を連ねる。あちこちの屋台で食べ歩きしながらの散策は楽しい。この日もたくさんの食べ歩きファンが南京町を訪れていました。
南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の南京町広場には「あずまや」があり春節祭、中秋節のイベントがここで行われる。東は「長安門」、西は「西安門」、南は「南楼門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。
なんと言っても南京町と言えば南京町広場前の老祥記の豚まん、この日も長蛇の列。この日は時間なく次回のお楽しみと言うことに。
神戸大丸前から長安門が見える。お隣は元町商店街、シティループバスも走って北野異人館へも便利。残念ながら今回は娘とMKママの買い物で行けませんでした。
平日でもたくさんの観光客が食べ歩きを楽しんでいます。
北京ダック、美味しそうですね。尾木ママお薦めチーズケーキだとか。田舎親爺はふかひれラーメン、娘は飲茶セット、MKママは海老マヨセットいただきました。
ここが、老祥記、ご覧のとおり、南京町広場は長蛇の列。
今回の旅は、グルメと温泉、先ずは中華で楽しみました。
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えらる神戸南京町。東西に約200m、南北に110mの範囲に100あまりの店舗が軒を連ねる。あちこちの屋台で食べ歩きしながらの散策は楽しい。この日もたくさんの食べ歩きファンが南京町を訪れていました。
南京町の中央通りは、十字路になっていて中央の南京町広場には「あずまや」があり春節祭、中秋節のイベントがここで行われる。東は「長安門」、西は「西安門」、南は「南楼門」という名前の門があり、北は元町商店街につながる。
なんと言っても南京町と言えば南京町広場前の老祥記の豚まん、この日も長蛇の列。この日は時間なく次回のお楽しみと言うことに。
神戸大丸前から長安門が見える。お隣は元町商店街、シティループバスも走って北野異人館へも便利。残念ながら今回は娘とMKママの買い物で行けませんでした。
平日でもたくさんの観光客が食べ歩きを楽しんでいます。
北京ダック、美味しそうですね。尾木ママお薦めチーズケーキだとか。田舎親爺はふかひれラーメン、娘は飲茶セット、MKママは海老マヨセットいただきました。
ここが、老祥記、ご覧のとおり、南京町広場は長蛇の列。
今回の旅は、グルメと温泉、先ずは中華で楽しみました。