NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

雨の日でも。

2009-06-15 22:31:33 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2009/6/15
【場所】旭岳温泉街
【天気】雨 気温10℃ 


最近雨が多く、すっきりとした天気をお見かけしないのが残念です。
けれどそんな天気も関係なしに花たちは日々目覚めています。

旭岳ロープウェイ山麓駅駐車場北側にチシマザクラが植栽されています。

これは日本で一番遅く咲く桜なんです。
6月に桜・・ちょっとびっくりしますよね。
まだつぼみになっているのがたくさんありましたのでこれからが楽しみです。
ぜひ見てあげてくださいね。

さて。
旭岳温泉街には自然探勝路がいくつかあります。
その中で咲いていたお花さんたち。

ツバメオモト


クマゲラコースで咲いているのを発見しました。
とってもつやつやしていて大きくひときわ目立つ葉。花は真っ白で可憐です。

コヨウラクツツジ。

こちらもクマゲラコースです。
花はりんごみたいな形、小さくとってもかわいいのです。
もう少し赤いものが多いのですが、白っぽいのを見つけたのでパチリ

エゾノリュウキンカ

エゾノリュウキンカとミズバショウのコラボ


旭岳ロープウェイ山麓駅、登山道や自然探勝路のクロカンコース等には
エゾノリュウキンカの群生があります。(写真はクロカンコース)
お花畑。とはこういうことを言うのかな?というくらい圧倒されます。
思わず「うわぁ~」っと声がでちゃうくらい。晴れているとまぶしいくらいですが
雨の日ではしっとりとつややかな発色をしてくれ違う顔を見せてくれます。

自然探勝路の中のコマクサコース、クマゲラコースでは雪解けが進み、
歩きやすくなってきました。
とはいえ、底が滑りにくい靴が安心です♪

そんな2つのコースを紹介している『自然観察まっぷ』が
東川町旭岳ビジターセンターにあります。
とってもわかりやすいので、ぜひそれを手に散策してみてくださいね!

あっ、これからは虫さんたちも活発に動いてくるので、虫対策も
したほうがいいですね♪

(カッチ)