【日付】2009/6/22
【場所】旭岳・姿見園地
【天気】晴れ/曇り 気温12℃
みなさまこんにちは。
今日は先日執り行われた安全祈願祭と最近の旭岳の様子をご報告いたします。
先日6月20日、小雨の中、「安全祈願祭」が旭岳ロープウェイ姿見駅にてとり行われました。
山開きに併せて1年間の登山者の安全を願う祈願祭です。
厳かな雰囲気の中、小雨ながらも山頂まではくっきり見えており、
旭岳も祈願祭に合わせて顔をだしてくれたようです。

さて。
残雪残る旭岳ですが、お花がちらほら咲き始め、これからいろんな花達が
賑やかに咲き誇ってくれるでしょう。
そこで、現在の姿見園地内のご紹介をします。
現在、「ジムカデ」が見ごろを迎えております。
このお花、小さくてとても可愛いのですが、名前に「ムカデ」がついています。
この由来は茎は岩や地を這って広がり、そのさまはムカデのようなので、
「ジムカデ(地百足)」と名前がつけられたとも言われています。

もうひとつ。
「メアカンキンバイ」もまだつぼみのところもありますが、見頃を迎えて可愛く咲いています。
最初、雌阿寒岳で発見されたので「メアカンキンバイ(雌阿寒金梅)」という名が
あるそうです。

以上、名前を覚えるのにちょっとした雑学でした(*^_^*)
さてこれからの見頃となる花達は
「エゾコザクラ」と「エゾツガザクラ」です。
名前が似てますね。
エゾコザクラはちょこちょこと咲き始めピンクの小さな花が風に揺れています。
これからどんどん咲いてくれるでしょう。

エゾツガザクラはとても濃いピンク色で、ぷっくりとした花です。
上からみるとイチゴみたい♪ぜひ確認してみてください!

最後に道の状況ですが、姿見駅から園地内に入るところからまだ雪道です。

(写真は第1展望から姿見駅)
スニーカーだと染み込んできてしまいますので、できれば長靴をお勧めします。
もし荷物になってしまって持ってこれない!という方は姿見駅にて
レンタル長靴(200円)も用意しておりますので、ご利用ください。
また、6月21日よりロープウェイの運行時間が変わりました。
詳しくはこちらまで → 旭岳ロープウェイ
(カッチ)
【場所】旭岳・姿見園地
【天気】晴れ/曇り 気温12℃
みなさまこんにちは。
今日は先日執り行われた安全祈願祭と最近の旭岳の様子をご報告いたします。
先日6月20日、小雨の中、「安全祈願祭」が旭岳ロープウェイ姿見駅にてとり行われました。
山開きに併せて1年間の登山者の安全を願う祈願祭です。
厳かな雰囲気の中、小雨ながらも山頂まではくっきり見えており、
旭岳も祈願祭に合わせて顔をだしてくれたようです。

さて。
残雪残る旭岳ですが、お花がちらほら咲き始め、これからいろんな花達が
賑やかに咲き誇ってくれるでしょう。
そこで、現在の姿見園地内のご紹介をします。
現在、「ジムカデ」が見ごろを迎えております。
このお花、小さくてとても可愛いのですが、名前に「ムカデ」がついています。
この由来は茎は岩や地を這って広がり、そのさまはムカデのようなので、
「ジムカデ(地百足)」と名前がつけられたとも言われています。

もうひとつ。
「メアカンキンバイ」もまだつぼみのところもありますが、見頃を迎えて可愛く咲いています。
最初、雌阿寒岳で発見されたので「メアカンキンバイ(雌阿寒金梅)」という名が
あるそうです。

以上、名前を覚えるのにちょっとした雑学でした(*^_^*)
さてこれからの見頃となる花達は
「エゾコザクラ」と「エゾツガザクラ」です。
名前が似てますね。
エゾコザクラはちょこちょこと咲き始めピンクの小さな花が風に揺れています。
これからどんどん咲いてくれるでしょう。

エゾツガザクラはとても濃いピンク色で、ぷっくりとした花です。
上からみるとイチゴみたい♪ぜひ確認してみてください!

最後に道の状況ですが、姿見駅から園地内に入るところからまだ雪道です。

(写真は第1展望から姿見駅)
スニーカーだと染み込んできてしまいますので、できれば長靴をお勧めします。
もし荷物になってしまって持ってこれない!という方は姿見駅にて
レンタル長靴(200円)も用意しておりますので、ご利用ください。
また、6月21日よりロープウェイの運行時間が変わりました。
詳しくはこちらまで → 旭岳ロープウェイ
(カッチ)