映画鑑賞会の最後のイベント
エキストラには知ってる顔がいっぱい
楽しみな映画です
野菜販売店のトマト
にて買った茄子
大きさそれぞれ!
日曜日の事です 寒い日でした
この日は年に一度の 黒姫合評会 楽しみにしている会です
黒姫童話館に着いたら 目の前の黒姫山は霧の中! 寒いわ
かろうじて雨は降っていませんでした
一年に一度 ここで集う童話仲間 なつかしい顔に会えます
これを見て ああ ハロウィンなんだなと ようやく気が付く
合評会は今年度の童話講座受講生作品から始まりました
レベルは高いです 題材もいろいろ・・・・
ひとりで書いていると見えてこないものが 合評会では見えますね
同じ趣味をもつ人たちがいるということの 幸せ感に包まれます
楽しみなお弁当 めちゃうま!
豆腐ハンバーグはかまなくてもいいくらい やわらかい
手前の野沢菜漬け めちゃくちゃおいしかった
浅つけ・・・甘いの しゃきしゃきしていて 甘味はみりんとのこと
ああ 日本っていいなあ・・・・小さな幸せ感じました
帰りの景色 霧が晴れて 黒姫山が見えましたよ・・・
楽しかった一日 来年もここへ来れるように 頑張ろう
先ずは書かねば 記憶をよびさまし お話に替える
自分だけの記憶は 自分だけの物語になるかもしれない・・・
すごくショックな事があるんです
自分一人だけのちからでは どうすることもできない
なぜ どうして・・・が 頭の中で渦を巻く ぐるぐる・・・
どうしようもなくなったとき ほんの少しの灯りがみえた
助け合えるかもしれない希望の灯り
子育ての結果というか 審判というか
何十年もたってから現れるものなんだ
私は何を どうすればよかったのか わからない 答えが見つからない
いまはただだまって遠くから見守るしかない それしかできない
どんなに寂しくても 悲しくても 悔しくても・・・
耐えるのも親のつとめなのだろうな きっと
ただただ祈るしかない。。
知り合いが関係している展示会がエルマールにてあったので
見に行きました 退職教職員さんたちの作品展
私の知り合いは 古文書クラブ というのに参加していました
家宝の古文書を解読したり 拓本の文字を解読したり
すごいな・・・・としか言葉がでないわ
浮世絵のように綺麗にできている 小さな本
昔の雑誌とのことです 今でいう週刊誌のようなもの
西南戦争の事が書いてあるそうです
内容は戦争ということもあり おどろおどろ・・・
なんでしょうが 絵はとても綺麗で見ていて楽しいんだよね
テレビもSNSも無い時代 こうゆう本が情報源だったのでしょうね
昔の文書を解読するって 私の想像をはるかに超えて大変なんだろうな
でも その時代の事をちゃんと残しておくというのは大切な事
それを今の時代の人に伝えるって言うことができて すごいなと 思うわ
知的な趣味ですね。。。
JMAXにて ネットより
バットマン」に悪役として登場するジョーカーの誕生秘話を描き、第76回ベネチア国際映画祭で金獅子賞、第92回アカデミー賞で主演男優賞を受賞するなど高い評価を得たサスペンスエンターテインメント「ジョーカー」の続編。トッド・フィリップス監督と主演のホアキン・フェニックスが再タッグを組み、ジョーカーが出会う謎の女リー役でレディー・ガガが新たに参加した。
理不尽な世の中で社会への反逆者、民衆の代弁者として祭り上げられたジョーカー。そんな彼の前にリーという謎めいた女性が現れる。ジョーカーの狂気はリーへ、そして群衆へと伝播し、拡散していく。孤独で心優しかった男が悪のカリスマとなって暴走し、世界を巻き込む新たな事件が起こる。
トッド・フィリップス監督のほか、脚本のスコット・シルバー、撮影のローレンス・シャー、前作でアカデミー作曲賞を受賞した音楽のヒドゥル・グドナドッティルらメインスタッフも続投。第81回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。タイトルの「フォリ・ア・ドゥ(Folie à deux)」は、フランス語で「2人狂い」という意味で、ひとりの妄想がもうひとりに感染し、2人ないし複数人で妄想を共有することがある感応精神病のこと。
2024年製作/138分/PG12/アメリカ
原題または英題:Joker: Folie a Deux
配給:ワーナー・ブラザース映画
最初のアニメーションからの・・・・私は魅了されたよ
賛否両論あるでしょうが 良かったわ
今朝の朝焼け・・・五時少し前あたりの空
鱗雲のような細かい雲
ちょっと目を動かすと 違う雲
こちらは光り輝いている すごく綺麗な空でした
でも 今日は雨 お昼頃から降ってきました
その前はムッとする暑さ あのさわやかな空はどこへ~
これは昨日行った場所です
寺町の某所 善導寺の入り口
懐かしい恩師に頼みごとをしに行きました
その件はすぐに終了 恩師とも会えていい日だった
先日の文化協会での話題のひとつ
フランス国歌の過激な歌詞について・・・こんな詩なの?!
日本の国家 君が代の平和でほのぼの感とは真逆
怖いな 私の抱いていたフランスとかパリのイメージとは
ほど遠い・・・実際に行ったことないから あまり言えないけど
詩人K氏いわく・・・フランスも田舎に行くと すごく暮らしやすい
と言っていた。。 ほんとかな?