みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

面白かった できることならもう一度見たい

2025-01-28 18:24:40 | 演劇鑑賞

ステージD という劇団(上越市で活動している劇団)    

数年前から見に行っています

きっかけは 荒川さんという演劇男子が客演で参加していたから

 ※ 荒川氏はガテンボーイズをしょって立っていて 時々客演で

 ステージDの舞台に出ていたので と遠くから見守り応援していた演劇男子です

 今はガテンボーイズではありません

 

当時はワークパルが会場だったと思う。。

いつもすごく面白くて セリフが聞き逃すと??になるので

それこそ まばたきしないで見入っているという状況だった。。

 

それから月日は流れ・・・小川未明フェスティバルの 月とあざらし の時

オープニングの朗読劇が凄く良くて  演出の保坂正人 という名前を覚えたのね

そして おととし・・・妙高市での空志童(ソラシド)・・・という劇団の公演を見て

女性五人が 生と死の境のあわい という場所での物語 これがめちゃめちゃ面白かった

この脚本が保坂正人氏でした  もうすっかり覚えた名前  忘れないぜ ☜いや あなたもっと見ているから

 

今回の上越文化会館中ホール・・・ものすごく楽しみでした

25日は なぜか忙しい日で 公演を見に行けず 26日の最終回のみみました

 

  感想・・・素晴らしすぎた   猿蟹合戦からなぜあんなサスペンスが生まれるのか・・・謎

保坂正人氏と劇団に拍手  👏

 

 

入り口で配られた黄色い紙・・・・気になるでしょ

裏に事件の概要が書いてあるのだ  いわばあらすじ。。。

ある日 猿谷というジャーナリストが遺体で発見される

死因は頭に受けた強い衝撃 この時大きな地震があり アパートの壁が崩れた

その外壁が当たり事故死ではないかと思われたが・・・・・・・・ふふふ

面白かった  謎解きだね なんて思いながら見ていたのよ

舞台の演出も良くてね  三人の証言者の立ち位置とか。。  さすがだわ

 

最初はね  これはきっと アガサ・クリスティーのオリエント急行殺人事件系だな と思ったのよ

恨みを持つものが数人で殺し 誰がヤッタカはっきりさせない殺人を行う系。。

しかし  違うの   さすが保坂正人氏  まったくちがうのよ・・・・

予想できない展開  そしてそこには 猿蟹合戦のストーリーが織り込まれていたりして。

  なんて偉そうに言ってるけど  実は私もまだよくわからんのよ

  もう一度見たい   もう一度みれば きっと100%理解できると思う

 

  役者さんたちもすごくうまくて   引き込まれて前のめりになったわよ。。

 

 

始まる前の中ホール   ああ もう一度見たい ☜しつこいよ

最近の上越市民は凄くてね   実は私には推しメンが三人いるのだ

 

辻仁成氏はダントツの推しだけど (辻さんは上越市民ではない) 

保坂正人氏も推し(よく考えたら保坂正人氏って上越市民かしら?)  

そしてもうひとり推しがいるのだ。。 こっちは上越市民

 

その人については後日   まさか私が推しになるとは夢にも思わなかった人  キシシ( ^ω^)・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガテンボーイズ&ロックンロール・スーサイドの演劇

2024-12-24 07:49:07 | 演劇鑑賞

いつも楽しく観劇している 上越ガテンボーイズさんたち

男性版がガテンボーイズ  小笑劇場は女性が中心とのことですが・・・

今回の演劇は いろんな場所で何度も上演されていたにもかかわらず

この日・・・高田小町にての 小劇場版で一日に四回公演・・・の

舞台を見るのが最初という  私としては出遅れた! 感をもちつつ見てきました

10時からの初回です   予約なしで行ったら 行列ができていた!!

すごい人気です   いつもの高田小町ホールが 劇場に変身していますよ

 

ここが舞台   いつも・・・小埜先生とお勉強する部屋が・・・ああ

すごいわ  さすがガテンボーイズ

 

ちらは客席  ちゃんと床が高くなって見やすくなっている

すごいわ  さすがガテンボーイズ・・・感心してしまうわ

 

 

 

そして今回の演劇は  なんとあの 上越を代表するロックンロール・スーサイドとの

コラボ・・・・・ボスの歌声が会場内に響き渡る。。。  素敵!!

ボスはいないのでCDでしょうが  オーバー&オーバーのしっとりとした曲

劇中ではスナックのママさんとお客さん達で みごとに歌い上げていました

 

さてさて  お芝居は懐かしい 太陽にほえろ! のパロディでした

新人さんも参加して大人数での ドタバタ劇

しかし ダンスあり殺陣あり・・・ガテンボーイズの大得意とする内容です

ちゃんと筋書きはあり  泣かせてくれます   そして笑わせてくれる

堪能できるお芝居でしたぞ。。。

 

最後のシーン   ボス永見の歌声をバックに  ボス役のマル丸山氏のセリフ

これが良かった。。。  できればここを ボス永見の生歌で聞きたかった・・・・

ありがとう   上越の演劇熱は熱いぞ・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高演劇フェスティバル

2024-12-04 16:09:17 | 演劇鑑賞

11月30日の土曜日  大雨かな・・・みぞれかな と思いつついたら

思ったほど悪い天気ではなかったので  妙高市文化ホールへ行きました

この日は一つだけの上演  劇団 空志童 

『彼女は微笑みを浮かべながら言った 永遠を生きるつもりはないと』

演劇鑑賞仲間は翌日に見るとのことだったので  一人参戦・・・と思いきや

知り合いや観戦仲間のおひとりとバッタリ。。。

 

去年の演劇が凄く良かったので  期待していきました

今回はAIのお話   登場人物は三人

  作 保坂正人   演出 こうすけ

 

私の持っているコンピューターとかAIのイメージは  頭脳。。

ルパン三世の映画で 天才的な頭脳を持つ マモーの脳みそ

肉体は死んでも 脳だけが生きているというイメージ。。☜これがコンピューター?

今は誰もがスマホやパソコン ゲームなどで人工頭脳を使う時代だけど

それは便利だから使っていると思っている

人が作ったAIに人がつかわれる・・・ということがあんまり理解できないのよ 私

 

永遠を生きる・・・とは   何ぞや?

AIになったとしても・・・AIとして生まれ変わったとしても 過去と現在しかないのでは?

これから先・・・未来のことは自分自身ではわからないんじゃないの??

誰かに教えてもらわねば。。  どうやって未来を見るの??

とか いろいろと考える演劇でした   AIの事勉強しないとな・・・とか思ったけどね

 

AIに生まれ変わった彼女は 消去すれば一瞬でなくなる と言ってたけど

それは誰がするの??  AIが自らするのだろうか??

わかったような わかんないような  私にはむつかしい内容でした

 

 

14時から始まり 約一時間の舞台  その後はトークセッション

終わってもまだそとは明るくて安心でした  この時間帯もいいね。。

 

 

これは今日の午後三時ころに見た二時

三時なのに虹🌈   アハハ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね そんな時は笑うに限る

2024-07-21 14:36:39 | 演劇鑑賞

 

 上越高田本町生まれの 三遊亭白鳥さんが中心の 落語三銃師

 リージョンプラザ中ホールにて 聞いてきましたよ

 岸田氏からの情報でした  去年は高田世界館にて聞きましたよ

 

 ご招待・・・とのことですが しっかりお代は払いましたぞ

ここのホール 久しぶりにきました

子どもの関係で以前は 発表会だの コンクールだの よく来ていたのに

 

 最初は三人で オープニングトーク

 面白かった  白鳥師匠の他のお二人は 九州のひとだそうです

 

 九州の人は見たことないでしょ?  そういわれれば そうかも・・・

 白鳥師匠の出囃子は 白鳥の湖   衣装の着物の袖も

 一工夫してあって 羽のようになっているのです

 

 なでしこジャパンの名前の由来は?

 

  笑ったわ  まったく違う話からよくぞここに落ちるもんだ

 

  創作落語も面白いもんですね  ここでも知り合いがたくさんいました

 

  声をかけたり かけられたり。。 そういう町上越が私は好きだ

 

  今回も観劇三人組で参加しましたが あっちにもこっちにも知り合いがいた

 

  

 

  人に会っても 素通りしちゃうような人とは 縁が切れているんだろうね・・・

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は暑いけれど 楽屋は涼しい

2024-07-07 18:20:09 | 演劇鑑賞


  劇団上越ガテンボーイズ と 演劇集団タカダshow劇場の公演を見に行きました

    ↑ 男の劇団        ↑ 女性の劇団    とのことです

   全劇団員がこの作品のメインキャストいずれかを ずっと上演し続ける 構想10年のイベント・・・


   全部で10公演あるようです   


   楽屋は 清水邦夫の作品   すごく好き   面白いし。。


   七夕の午前10時からの公演を見てきました   期待を裏切らない面白さ


   キャストが変わると  雰囲気もかわるのね・・・






   これで卒業の劇団員   石田智輝くんの送別会も意味しているんだろうなア。。。


   マル丸山さんの 化粧顔が綺麗でおどろき!!  ☜ジモピー用語


   これからも 面白き舞台をよろしくね。。




   外は暑くて大変ですが  高田小町の中は涼しくて  快適


   私は昨日  ここで小川未明研究会のお勉強会だったのよ


   ガラリと変わっていたわ  小町のホール    お見事です 👏


   最近 幽霊の夢を見たけれど  このお芝居も幽霊のお話


   楽屋で化粧をし続けても 出番は永遠にやってこない 役者さんたち


   思い出話は  自分が担当していた「プロんプ」の自慢話


   いつか 主演で舞台に立てる・・・・と思いながら 今夜も楽屋で化粧する女優たち


   でも長い夜 明けない夜を 力強く楽しんでいこうという 幽霊たちの心意気は素敵


    楽屋・・・好きすぎて何回も見ているから


   チェーホフのカモメ・三人姉妹   お芝居見たことないのに


   ほとんど内容わかっている自分がおかしいわ  (^^♪  私もプロんプできるかもよ~


   他のキャストの楽屋もまたいつか 見てみたいと思います






    暑いときは辛い物が美味しいよね    スレスのインドカレー  また行きました


    ナンがでかい   キーマカレーと野菜カレー  どっちも美味しかった






    チーズナンもばかうまでしたよ    今夜は嵐っぽい  天の川は見えそうもありませんわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする