G7なる集団の外相なるポジションの人たちが集会を持ったらしい。この人たちが今喫緊にやるべきことは、シリア征服をあきらめ、アルカイダの支配下にある何万人かをシリアとトルコに置きっぱなしにしている状態を直ちに中止することでしょう。その上で、これまで「rebels」とかいって中東からロシア南部に送り出していた傭兵集団を、各国が引き受けること。まだやってない。テロリスト・メンタリティーになっちゃった人たち . . . 本文を読む
思わず、タイトルから先に付けてみた。こういうのを見たから。インドとロシア 外務・防衛の閣僚協議 開催で合意 https://t.co/7iYybjSS59ワクチンで、流れが変わる、国家間。印はジェネリック薬品含めワクチン製造能力高く、スプートニク生産も既にしているのだが…あらあらインド、日米豪から外れて印❤️露⁈国際関係も簡単に変える医学力と防衛力。#SputnikV— . . . 本文を読む
コロナ騒動という政治騒動のおかげで老いた親と子が自由に行き来できなくて1年。この間に、どれだけの人が寂しく死んでいったのかと思うとやりきれない。死んでないけど、うちの親戚でもこの騒ぎでしばしば悶着があってなかなか大変。思うに、要するに戦時中みたいなものなんだろうなとしばしば思う。不合理極まりないことを押し付けられているけど、仕方がないから適当に従ってるといった調子。当たり前だが、こうやっていってゴ . . . 本文を読む
コロナ話が異常なのは今更言うまでもないけど、それとはまた別に、日本の異常さも見過ごせない。特にロシア叩き、ロシア中傷の異常さは過去数年より高くなってると思う。で、昨日のワクチンの話。NHKは、ロシアの研究機関が発表した、と見出しを付けた。ロシア研究機関 “ロシア製ワクチンの有効性91.6%”と発表https://www3.nhk.or.jp/news/html/202102 . . . 本文を読む
元旦の読売は、千人計画がどうしたこうしたがトップだった。出かけて行った先のおうちに読売新聞があって、ほぉと思って眺めた。日経はといえば、出ました、「第四の革命」。脱炭素の主役、世界競う 日米欧中動く8500兆円第4の革命 カーボンゼロ(1)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1689Q0W0A211C2000000世界がカーボンゼロを競い始めた。日本も20 . . . 本文を読む
コロナ騒ぎのダメージがどこまで行くのか不確かだというだけで十分に大問題なのだが、それ以上に、「カーボンニュートラル」を表明してる日本政府というのは、一体誰のための政府なのだろうかと唖然としている。今日、イケノブさんが、菅政権は罠にはまった云々と書いているけど、菅政権だけではなくて結局この15年かそこらずっとそうでしょう。日本は京都議定書でEUの罠にはまり、それ以来ずっと負け続けている。SDGやES . . . 本文を読む
トランプ周辺のtwitterをフォローしてるんだけど、ここのところは、選挙を盗んだ、というスローガンから一歩進んで「アメリカを盗んだ」とかいうフレーズも使わているらしい。ウクライナを盗んだのが運の尽きだったんじゃないのかと言ってみたいものがある。前から書いてるけど、アメリカの選挙が不正まみれなのは別に今日始まったわけではないし(ついこの間まではイスラエル/ユダヤ系の買収が問題だったがみんな忘れたら . . . 本文を読む
なんでこんなものが今必要なのか全然わからないけど、RCEPが15日にも署名されるんじゃないのか、と言われてきたけど、本当にそうなるみたいな感じですね。
RCEP15日署名も インド抜き15カ国で ベトナム外務次官
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66014390Z01C20A1EE8000/
【ハノイ=大西智也】ベトナムのグエン・クオック・ズン外務次 . . . 本文を読む
何が何でもバイデンを当選させようとしてメディア界とソーシャルメディアを牛耳るところの巨大テックが検閲しまくっているという話は前にも書いたけど、
米大統領選:Big Techの方がエライ世の中
これがまだ続いている。
内容的には、バイデンの息子のラップトップに入っていた電子メールと写真の話。これをニューヨークポスト紙が伝えたが、それすらtwitterでメンションできない仕様になり、驚かれた。
. . . 本文を読む
神嘗祭に弔旗をあげよという内閣と与党を持ったのかと驚きつつある週末、そういえばチャンネル桜はどうしているだろうと開けたが、特にこれに限った動画はなかった。
あかんよなぁって感じがする。日本ってほんと「保守派」がいない国。
どうしてそうなるかといえば私の考えでは、もう少しちゃんとした、プロパガンダじゃない歴史のナラティブを70年代、80年代あたりに整備しそこなかったことが大きいと思う。
皇室を . . . 本文を読む
新コロナ騒動というより「新コロナ悪だくみ」とか言いたい状況ですが、ともあれ、広がっちゃったものは何とかしないとならない。
ということで薬剤は、アビガンとその派生型が有効っぽいし、ここまでの期間に医療関係者は多くの知見を得ているものと思う。パニックっぽい話も聞かなくなったしね。
ロシア、Avifavir外来患者向け解禁&ワクチンいろいろ
で、あとはワクチン。
ロシアのスプート . . . 本文を読む
アルメニアとアゼルバイジャンの外相がモスクワで、停戦に合意した。
Armenia & Azerbaijan agree to ceasefire in disputed Nagorno-Karabakh starting SATURDAY after talks in Moscow
https://www.rt.com/russia/503099-moscow-nagorn . . . 本文を読む
台所仕事をしながら聞いていたら、NHKがアメリカのどこかの州で知事の拉致が起こって、その原因はトランプの何かの発言で、それが白人至上主義者を誘発したものだと断定していた。
はぁ?と思いつつ、イヤしかし、トランプのヘイトこそ原因、白人至上主義者こそ原因って、見事にアメリカのantifaのトークじゃん、と思った。
つまりNHKはあの過激派と同じなのかと思い、いやしかし、そういえばシリアで偽情報を基 . . . 本文を読む
一昨日、ロシア海軍が極超音速ミサイルZirconの発射実験をして成功したという映像が出回っていた。基本的に対艦ミサイルですが陸上にももちろん撃ちこめる。
で、このあたりの話は、これまでも何度も書いた通り。
最近ではこれか。
START&ミサイル:狂ってみたところで始まらない
プーチンはこの極超音速ミサイルの開発者を、ソ連の核物理学者でソ連の原爆開発プロジェクトを率いたクルチャトフさんとか、 . . . 本文を読む
キルギスタンで、選挙結果が不正であるとして不満を持ったデモ隊が政府を襲撃し、その間に前の大統領のアタムバエフ氏を解放するという騒動が起こってる。
キルギス、議会選挙に不満のデモ隊が政府庁舎に乱入 収監の前大統領を解放
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94635.php
こういう感じ . . . 本文を読む