DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

金さんトラクター工場見学&ロシア下院議員団北朝鮮訪問

2017-11-17 16:15:37 | アジア情勢複雑怪奇

朝鮮中央日報によれば、昨日、三代目の金さんは、トラクター工場を視察した模様。ロシア草の根系のブログにも出ていてそこにテレビからのクリップらしき写真が何枚かあったので一枚拝借。

 

おじちゃんたちに日本のおじちゃんたちを感じるわぁ、とか思った。太った若社長が工場を見学しているみたいな。何枚かの他の写真では三代目若社長はご機嫌で、けっこうかわいい顔をして笑っていた。

この成り行きも含めて、できるだけ自給できるようがんばっちょるって感じみたいだ。石炭が大量にあるっていいよね。さらにいえば、ミサイル&核技術が彼らが想定する程度に達したと夏の実験の後に言っていたと思うんだが、ということは、軍事に割く人数を減らしてスリム化できる、その分産業に振り分けられる、という計算も成り立っているんじゃなかろうかとも思う。

そういえば、過去10年ぐらいのロシアがまさにそれだったわけでしょう。重点的に兵を大量に必要とするところは残るにせよ、ミサイルをどこからでもどんなプラットフォームからでも打てることを目標に配備することで、大量の人間を必要とする作戦の展開を過去のものにし(つっても比較相対的なものだが)、最近は、その延長で、こうなったらコルベット(小型の艦船)中心に艦隊を組む海軍でいいんじゃないかという話もある模様。要するにミサイルと航空機の性能と運用如何でいろいろ変えられる。いずれにしても全体的にコスト安になることは目に見えるわなぁって感じ。

そしてこれが示唆するのは、問題はむしろ核じゃないんだよなってこと。ミサイル。そして、ソ連はミサイルについては様々なことを考え、配備していた。単に、制限交渉があったり冷戦を止めたから話が途中になっただけで。今のロシアはその考えの上に評価を加えて、バージョンアップさせてきていると考えるべきなんじゃなかろうか。

というわけで、北朝鮮といえば核、核、核、核を手放さない!とか思っていると思いがけないことだってあるかもよと思うのだった。

 

■ クリミアはロシアだと認めていたらしい北朝鮮

すっかり忘れてましたが、10月にロシア(ソ連)と北朝鮮は国交樹立69年を迎えていた。ってまぁ、ここが最長なんだろうね、やっぱり(笑)。

で、そのあたりで北朝鮮の外務大臣がモスクワを訪問した。そこらへんで、北朝鮮はクリミアをロシアと認めた、とロシア草の根ブロガーたちが言っている。何か公式のものを探してから書こうと思っているんだけど、まだ探せててない。何かありましたっけ? 私が忘れているだけか? 一応書いておく。

補足:スプートニクが伝えている記事があった。

朝鮮民主主義人民共和国 クリミアをロシアの領土として承認

https://jp.sputniknews.com/asia/201710134178455/

「北朝鮮の出版社『科学百科事典』が発刊した新政治区分世界地図では、240-242ページに記載されたロシアの地図を見ると、クリミア半島はロシアの領土と同じ色に塗られている。北朝鮮外務省から受けた説明によれば、北朝鮮はクリミアで行われたロシアへの編入をめぐる住民投票の結果を尊重しており、投票の結果は合法的で国際法の規定に完全に順守するものとみなしている。」在北朝鮮ロシア大使館はこう発表している。

 

■ ロシア下院議員団、11月27日北朝鮮訪問

ロシア下院議員団が北朝鮮訪問へ

https://jp.sputniknews.com/politics/201711164282011/

 

この続き。

北朝鮮議会、ロシアの国会議員をご招待

11月27~12月1日を予定している模様。そして、代表団はロシア共産党の議員さんをリーダーとしている模様。ロシア共産党はロシアの野党第一党(まだそうだよね?)。先月北朝鮮を訪問していたのは同じく野党の自由民主党の人たちだった。この流れは、ロシア政府が思いっきり関与しないよう、人々の交流の範囲からいろいろ段階を付けているってことですかね。あとは、知り合い同士がいるとか。同士というか同志の人もいるだろうし。

なかなか興味深い。すっかり面白くなって数日おきに朝鮮中央日報をチェックしてる私。

 

■ 日本は、またまた糞みそに言われてる

で、今日は、手短だが何かの論評の要旨のようなもので、日本が罵倒されている記事を見た。

すると、また別の北朝鮮のサイトに日本語になっていたものがあった。これこれ。

論評:軽々しい追従行為の結末は悲劇だけだ 

http://www.naenara.com.kp/ja/news/?19+4667

トランプの後ろにくっついて朝鮮を敵視する安倍ちゃんの行動は、

上司の対朝鮮敵視政策実現の先頭に立って軽々しく振る舞っている忠犬のずる賢い行動は実におぞましさをかき立てる。

とか言われてる。

このあたりはでも、別にわざわざ言われなくても日本中のそこかしこで、まったくなんなのあのポチぶりったらと言われていることなので驚かない。また、

安倍が面映ゆいほどに上司をおだてながら北侵核戦争熱を積極的に鼓吹したことには自分なりの下心がある。

それは、もうろくした老いぼれトランプの虚勢をあおり立てて情勢を引き続き激化させ、その中で漁夫の利を得ようとすることである。

事実上、日本は朝鮮半島の情勢緊張を誰よりも切実に願っている。

朝鮮半島の緊張激化を憲法改正と軍事大国化実現のよい口実と見なしている安倍一味は、核戦争の危機を高調させているトランプの「狂人戦略」をもろてを挙げて支持している。  

このへんも、そうそう、そうなんですよねぇと思う日本人も多いし、他国人も結構いるでしょう。

言い方はともかく、なんとなく、認識あってますねみたいな気がした(笑)。

しかし、このへんになると、不明と思う人と、深いなと思う人に分かれるでしょう。

米国を後ろ盾にして大陸侵略の道にまたもや踏み出そうとするのは、島国一族が変わることなく追求してきた野望である。  

 

私としては、いずれにしても他国からみればそう見える可能性はある、という点は抑えておくべきだと思う。

しかも、安倍内閣って、安倍ちゃんは無論のこと、麻生、谷垣も満洲、中国と縁浅からぬ人たちの子孫なわけで、なんでこんな並べ方をしているんだろうと私は不気味に思ったし、今も思ってる。

そういうわけで、なんというか、この話も変化を求められている日本というテーマの一部のような気がする。

 


 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RTへの報復でRFEがロシア政府... | トップ | レバノン外相:ロシアとの取... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『関東軍レジームの日本』 (ローレライ)
2017-11-17 16:41:26
『アメリカに手討ちにされた』後も『関東軍レジームの日本』なのは北朝鮮にもアメリカでもお見通しで日本人だけ自覚が無い病気。だから『リメンバーパールハーバー』。
返信する
何も変わっておらん、と (ブログ主)
2017-11-17 17:30:32
ローレライさん、
ああ、と思いましたです、それ。
何も変わっておらない日本だから俺たちは横田にこうしておるわけだ、と言っているとも取れますね。だって、ポツダム宣言になんて書いてあんだよ、ですし。

これが、米単体ではなくて連合軍との講和の基準なのに日本ではこの文を正確に読ませていない、というのがまずもって実に大問題でした、と。
返信する
一億総国難慣れ (私は黙らない)
2017-11-18 05:21:01
一に国難、二に国難、三四がなくて五に国難。ここしばらく静かな北朝鮮に、そろそろカンフル剤をとやきもきしてるのではないだろうか。
国難を叫ぶ首相を尻目に、今日のニュースも日馬富士で大騒ぎ。故意か、それとも視聴者を馬鹿にしてるのか。
この国、自力で変革する力がない。アメリカが変わらないと、ポスト安倍が見えてこない。
返信する
読んでみました。 (Ha-Ko)
2017-11-18 07:20:04
 朝鮮中央日報と日本語版の記事を読んでみました。ははは・・・おもしろい。日本語版のほう、まさに失礼ですが「意外とまとも」でした。口が悪いようですが、失礼な口の悪い相手にだけ、断って口を悪くしている。キャンドルデモに参加した南朝鮮の人々に対しては、ちゃんと敬意を込めて書いている。トランプを耄碌したおいぼれと書いたのはここの記事でですね。トランプは「チビだのデブだと言わないから、老いぼれと言わないでほしい」と返していたような。
 中央日報のほう、短いですが、興味深い。スウェーデンが代表団を出していたり。モルドバが挨拶していたり。モルドバってどこにありましたっけ。調べなくては。
返信する
理解できることが結構ある (ブログ主)
2017-11-18 10:13:35
Ha-Koさん、
どうも、中央日報を読み続ける会にご賛同いただきありがとうございます(笑)。

そうでしょ。口が悪いというか罵倒の修辞にかける情熱が私たちの知ってるのとは異なる人たちなんだな、とは思いますが、それを除けば普通に多数の国とお付き合いしてる。特に、ソ連圏と非同盟諸国。

モルドバはウクライナとルーマニアに挟まれたところ。ロシアにとっては非常に重要なところ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事