DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

アジアインフラ投資銀行(AIIB)、基本合意成立

2014-10-27 10:12:14 | アジア情勢複雑怪奇

24日、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)設立の基本合意が成立。

アジアインフラ銀21カ国参加 見切り発車 日本は警戒感 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141025/mca1410250500001-n1.htm

 21カ国が設立に向けた基本合意書を交わしたアジアインフラ投資銀行(AIIB)。提唱する中国側の狙いは、先進国主導の世界銀行やアジア開発銀行(ADB)に対抗し、国際金融の分野で発言力を高めることにある。ただ、影響力拡大を急ぐあまり、運営体制で“見切り発車”の感は否めず、日本をはじめとする先進国側からは警戒感が広がっている。

21か国が設立基本合意に署名。その21か国とは、

バングラデシュ、ブルネイ、カンボジア、中国、インド、カザフスタン、クウェート、ラオス、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、ネパール、オマーン、パキスタン、フィリピン、カタール、シンガポール、スリランカ、タイ、ウズベキスタン、ベトナム

インドはともかく、ベトナム、フィリピンという南シナ海問題の当事国が参加しちゃうというのはそれなりに日本にとっては警戒感を呼び起こすような感じなんでしょうか。逆の立場にたてば、アジア各国は、現状、日米主導と中国(または上海協力機構)主導に対して相応に「両建て」で行くっていう作戦になるんだろうね。

参加しなかった国で目立つのは、韓国、オーストラリア、インドネシア、サウジあたりか。日本もだけど。みんな日 and/or 米との強い繋がりのある国のようなのが、この話の肝のような気もする。(単純に韓国、オーストラリアなんかは今すぐインフラ資金が必要って話じゃないから、ってのも大きいと思うけど)

中国提唱のアジアインフラ銀、21カ国署名-韓国や豪州は見送り
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDXSCJ6S972S01.html

 

韓国は、とりわけ、アメリカからの強い圧力があって参加を見送ったのであろうと考えられているようだけど、これって、例の戦時作戦統制権問題と抱き合わせだろうか?とちょっと思った。抱き合わせ分の価値があるかどうか不明だけど。

ヘーゲル米国防長官と韓国の韓民求国防相は23日、米国防総省で米韓安保協議会を開き、2015年12月に予定していた在韓米軍から韓国軍への戦時作戦統制権の移譲を再び延期することで合意した。
http://www.sankei.com/world/news/141024/wor1410240038-n1.html

 

日米主導というか、本質的に日本主導のアジア開発銀行で長い実績のある日本としては、アジアインフラ銀の設立は面白くないんだろうけど、でもまぁやるなと言うわけにもいかず、アジア地域でインフラ整備に資金が必要なのも本当だし、ってんでお手並み拝見みたいなスタンスなんでしょうかね。


 

スターバックス オリガミドリップコーヒー 3種 各2個セット(合計6個)
AGF
AGF

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プーチン:そろそろ秩序を考... | トップ | 自由と民主というよりジミントー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事