gooニュースで発見した。へ~って感じですかね。
米艦、12カイリ内に進入=中国人工島沖の「領海」航行―暗礁周囲は国際水域と主張
駆逐艦一隻の行動なので、あきらかに政治的なもの。で、何がしたいんだろうかといえば、存在のアピールなんじゃないの? 誰に向かって? 日本とかフィリピンとかの人々に向かって、でしょうね。
で、そんなことより今日の世界的な話題は、
イラク議会がロシアに空爆を許す決議をしたようだ、ってことではなかろうか。
Iraqi parliament approves Russian air strikes against ISIL
http://www.todayszaman.com/diplomacy_iraqi-parliament-approves-russian-air-strikes-against-isil_402565.html
まだ、大きいところからの記事はないので保留にしておくけど、とりあえず、やると言っていたことなので間違いではない可能性が大ではなかろうか。
で、これを巡っては、1週間ぐらい前に、米軍の統合参謀本部議長とかいうんだっけか、なんせ軍のトップのダンフォード大将がイラクに行って、視察して、ロシアの空爆など必要ないと言ったという話が伝わってる。
October 20, 2015, 5:05 AM
Gen. Dunford flies to Iraq, says Russian strikes not needed
http://www.cbsnews.com/news/joint-chiefs-joseph-dunford-russia-airstrikes-not-requested-iraq-isis/
必要ないっつったって、あんたらが長居をしている間に国が壊れて、知らない奴ら(IS)に盗まれる始末なわけで、それじゃ用心棒にもなりゃしないとイラク人が思ったとしても不思議はないし、人によっては、結局ISという泥棒の共犯だったんだな、こいつら、と考える人もいるだろう。どれも止められない。
そういうわけで、全体の流れとして、アメリカによるイラク戦争は大失敗でした、シリアの国盗り物語も失敗でした、という感じが鮮明になってきました。
さらに、これで、ではウチもとかいってアフガニスタン議会がロシアに呼びかけるとかいうシーンが来たら、結局アメリカの過去14年は何だったの状態。
■ ペンタゴンとCIAは違法な行動を止めろと米議員
で、シリア関係では、ついには、米の議員さん、Tulsi Gabbardさんというハワイ選出の民主党議員が、シリアで米軍とロシア軍が不意に衝突しかねない状況があるわけで、困ったもん、どうしたらいいんでしょう、と問われて、
簡単なことです。ペンタゴンとCIAはアサドを追い出すことを目的とした違法な行動を止めればいいんです
ときっぱり言っていた! CNNで。
CIA Must Stop Illegal, Counterproductive War to Overthrow Assad
これはすごいっしょ、やっぱり。
止めろだけじゃなくて、illegal、不法だ、違法だ、と言い切ったわけですんで。
とはいえこの人はやっぱりアメリカ人だな、って感じはあるわけで、その意味では支持したいとは思わない人ではあるんだけどね。それはつまり、話を聞いていくと、根本的に、アメリカ国民がどう判断するかが問題だ、が、シリア国民の判断が最も重要だより重要に思えている人なわけで、これはつまり、アメリカ人の特に民主党側に多い、おそるべき介入主義者の側面が垣間みえるのが私としては嫌なのね。
でも、シリア問題の解決という方向に関しては、GJ!
![]() |
秘密のファイル〈上〉―CIAの対日工作 (新潮文庫) |
春名 幹男 | |
新潮社 |
![]() |
秘密のファイル〈下〉―CIAの対日工作 (新潮文庫) |
春名 幹男 | |
新潮社 |
米軍もIS攻撃してますしてますと時々発表してますけど、今更遅いですよ。