今日久しぶりに比較的長く夕方のテレビのニュースを見た。NHKの7時のニュースとその前のごちゃごちゃしたエンタメっぽいローカルニュース?の時間。
7時のニュースのトップニュースはニューヨークで黒人が不当な扱いを受けて死亡、その原因となった警官が不起訴になったのでニューヨーク他で抗議のデモが活発化しているという話。
これがなんで日本のトップニュースなの? 外国のニュースがトップニュースになるのは大事件なら仕方がないけどこの事件は確かに痛ましい、腹立たしい話だけど、アメリカにいたら分かるけど、驚くほど珍しい話でもないでしょう。アメリカはアメリカの国内事情として重要だろうが私たちにとっての優先順位は低い。だってどうしようもないし。
次はなんだったか忘れたけど、気がついた時には中国の李克強さんと東芝の西室氏が会談しましたよ、の話。
中国の李首相 日中関係重視の姿勢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141204/k10013725381000.html
中国の李克強首相は、日本の有識者のメンバーと首相就任以来初めて北京で会談し、「日中関係の改善のためには、双方が大局的な視点で誠意をもって臨むことが重要だ」と述べ、両国関係を重視する姿勢を示しました。
日本の有識者って東芝の西室会長は別に公人ではないわけだし、そんなところで李克強首相が、日中関係は重要ですと語ることが何がそんなに重要なのだろう? 理解できない。確かに日中関係は冷え込んでいるのは事実で、政府が正常な外交状態でないのは私は良いことだとは全然思わない。言葉で殴り合いながらも対話は重要、関係は重視、という姿勢こそ正しいと私は思う。
で、そこからまたちょとしたら、ロシアのプーチン大統領、アメリカに対して「徹底抗戦です」と武田アナウンサーがうれしそうに語り、ほんの5秒かそこら怖い顔をしたプーチンが語っている姿が出ていた。
日本の国内ニュースは、電子レンジとかで発生する突沸現象についてしか覚えてない。
で、日本は今総選挙やってるんですけど、何か重要なことってないんでしょうか?
この状況は一体なんなんだろう?
今って、アメリカでは国防長官のなり手がいないぐらいに手詰まりになっていたり、ロシアとトルコは接近するし、アメリカ&EUはロシア攻撃の手を緩めないし(ウクライナ問題というのはロシア攻撃の1幕にすぎない)、その分チャイナはアメリカの愛しい人になってるし、っていうんで、実際問題日本は手詰まりどころじゃない状態なんだとは思う。
で、この様子を国民的に共有しなくていいの? いや別に悲観的になる必要はないけど、世の中変化してるわけですよ、とあっさり解説する人が出て来るような仕立てが必要なんじゃなかろうか。
嵐の前の静けさとかじゃないことを祈る。
<スターバックス オリガミ> ドリップコーヒーギフト ≪各種ギフト対応≫SBX-30E | |
味の素ゼネラルフーヅ | |
味の素ゼネラルフーヅ |