DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

40年ごしのアフガン騒乱:不明点がいろいろ見えた

2021-08-15 17:56:51 | アジア情勢複雑怪奇
40年越しのアフガン騒乱は、現在、USとUKが撤退中で、逆にタリバンがますますコントロール地域を増やしている。

USとUKは「外交官」の安全を確保するために1000人とか3000人の兵隊を送り込んいる模様。現時点では、それらの人々がアルカイダだとか傭兵だとかいう説は出てきてないので、真面目に撤退をしているようだ。

ロシア外務省の副大臣の人が、

アフガニスタン内のテロリスト組織と効果的に戦うためには、国内の政治勢力すべてが集団的に努力する必要があります。互いの対立だけに注力していては、テロリズムの根絶は、不可能です。
 

と言ってる。

この様子は、チェチェンのようでもあり、シリアのようでもあるなと思ってみたりもする。

シリアでは、俺はアサドは嫌いだ、大嫌いだ、だけど、アルカイダと一緒になってシリアを潰して、結果的にシリアを失うぐらいならアサドを大統領として認める、といってシリア政府軍に投降していった反政府勢力の人たちがたくさんいた。

アフガニスタンとシリアはそもそもの国情が異なるので、同じようにはいかないにせよ、でも、基本的には中の人たちが考えをまとめていかなければ、誰が何を持って行こうとどうにもならない、というのは本当でしょう。

これからどんなことが起きるのか、誰にも予想はつかないけど、基本的にロシアがウズベキスタン、タジキスタンと合同でアフガニスタンとの国境線を守っていることは、もし本当に地域の安定を望むのなら、これは安心材料の1つ。(逆の人にとっては、腹立たしい出来事だと思うが)




ロシア、タジキスタン、ウズベキスタンの合同演習の模様。まぁ普通に長い長い間の知り合いですので不思議はないし、共通言語はロシア語のままだった、ってのが本当のところだと思うので、作戦行動に何の不都合もないでしょう。

Основной этап совместного российско-таджикско-узбекского учения


■ 戦争というより占領の終了

で、世間では、これは米の第二のサイゴンだ、といった感じで捉えられていて、それはそれで間違いではないんだけど、だけど、本質的にそこだけが問題ではないのではなかろうか。

実際問題、第二のサイゴンっぽくないのは、NATO諸国のアフガニスタンの行動って、戦争というより、なんでだか理由も不明な進駐とか占領とかいった趣だったから。

米メディアとかその子分の日本の新聞などは、「アフガン戦争の終結」みたいな書き方をするけど、実際には、戦争らしい戦争っていつのこと?という感じ。多くは、単に進駐軍が勝手に我が物顔をしてそこを出て行かなかったという感じしかないのでは?

バイデン氏、アフガン戦争終結に固執 「米国第一」貫く

で、アフガニスタンの人たちは、NATO軍も馬鹿にしていたけど、西側支援の自国の政府軍なるものが強いとも、権威があるとも全然思わなくなって久しい。政府軍の1/3はタリバン、1/3は、名前だけの兵隊、とか言われていたぐらい。そうなると後の1/3は、わざわざ勝てないのに紛争しても仕方がないから、タリバンが来たらさっさと鍵を渡す、みたいな状況。

こういう場合、当然、中で割れることはあるし、敗走する側が抵抗したり、命乞いしてへんなディールが出来上がる、とかいうのもまったくありがちなこと。あらゆる騒乱の最終局面で起こることが起こるでしょう。


■ 奇妙な勢力が排除される、ってことか

で、目の前で起こってることから少し目を離していろいろ考えてくると、多分、これは、過激イスラム勢力が負けた、ということなんじゃなかろうか。そして、この過激イスラム勢力は、分解してみると、ナチ風味の勢力と黒いアラブの合体だったのではなかろうか。

冷静にみてみれば、ムジャヒディーンは現地アフガニスタン人が煽られて勢力化したものではあるけど、でも、その中に、オサマ・ビン・ラーデンとかいう人がいたりしたわけでしょ。お前、アフガニスタン関係ないやろ、な人たちがいたわけです。

さらに、そこら中にモスクを立てて、ワッファービズムを広めたのはサウジの金。2018年にサウジ・アラビアは、最初は西側に頼まれたから、とゲロったがそれも、中央アジアの騒乱にアラブが重要な役割を果たしているという話の半分ではあるんでしょう。

で、そのようにしてイスラム化が準備され、それを1979年にソ連軍を呼び寄せるプロットの要因とした。これを指揮したのは、ブレジンスキーだけど、このプロットには多数の国家群が含まれる。

そうそう、イラン、パキスタン、中国も無問題じゃない。前から書いてる通り、40年前にムジャヒディーンを作り出して、アフガニスタンにソ連軍を引き寄せるという、不道徳作戦に賛成したのは、米だけじゃない。むしろ、ブレジンスキー&キッシンジャーという、不実を絵に描いたような男たちによる米中共同作戦でしょう。

1980年モスクワ五輪とムジャヒディーン協賛諸国
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/83a9c709e51ea5ed18e7b32c1beb4e47


このプロットにとって重要なもう1つの柱が、イランのイスラム回帰だったでしょう。あそこが世俗的な政権のままだと、アフガニスタン-イラン-トルコというある種の回廊が完成できない。もとより、アフガニスタンではイラン系種族が強い影響力を持つ。

ホメイニのイラン革命を思い出すと、ある種のナチ残党ネットワークの存在が浮かび上がり、それをほじくるとアル・フサイミーに行きつく。

フサイニーから親ナチネットワークまで
https://blog.goo.ne.jp/deeplyjapan/e/b68ddbb835d588715ab90ecb5a527fd7

ネタニヤフ退陣か & アインザッツグルッペン


■ 整理できないけど、前よりましになった

で、こうやって要素を並べてはみたものの、これをどう整理したものか、まだよくわからない。

ただ、例えば、

アル・フサイミー
サッスーン財閥
ホメイニのウヨ性

あたりが、タブー化されていたようだ、とはわかる。

また、もう1つ、著しくファシスト的だった白系ロシア人集団というのもタブー化されていると思う。欧州にも満州にもいた。

これらの要素を加えていかないと、現代史を辻褄のあったように再構成することは無理でしょう。

でもとっても大変。おもしろいけど。

■ 関連記事

ネタニヤフ退陣か & アインザッツグルッペン

40年越しのアフガン騒乱 & 次の秩序へぼちぼち




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨のような長雨:ネタにで... | トップ | 40年ごしのアフガン騒乱:過... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共和党は墓穴を掘るのか (ブログ主)
2021-08-16 16:38:54
セコイアの娘さん

いやぁ、これって共和党が下手に騒ぐと、中間選挙台無しになると思うな。

一般的にいって、共和党の側にその、空爆するとアメリカは万能だという強い妄想を持ってる人たちが多いと思う。

民主党は上の方以外は、あんまり外国に興味持ってないのがデフォでしょう。
返信する
第2のクメールルージュ化心配なタリバン! (ローレライ)
2021-08-16 13:46:02
大国に挟まれたイデオロギーの吹き溜まり!の条件がカンボジアと似たアフガンのタリバンは、第2のクメールルージュ化の心配はかつてのカンボジアでクメールルージュに援助した中國などの心配のタネだろう。
返信する
妄想狂 (セコイアの娘)
2021-08-16 13:37:13
https://www.newsweek.com/mitch-mcconnell-calls-airstrikes-against-taliban-stop-overrunning-kabul-1619369

今からでも遅くない、空爆してカブールを取り返せって吠えている人につける薬はありませんか?

それにしてもあとは野となれ山となれじゃひどい。ソ連の撤退時は、もっとシステマティックじゃなかったですか?
誰か、撤退と夜逃げの違いを教えてあげてください。
返信する
区切りですね、ほんと (ブログ主)
2021-08-15 22:31:44
名無しの在日さん

こんばんは。いやほんと、ともあれ一旦区切らないと、アフガニスタンの人たちの自己決定権が無視された時間が長すぎます。

今後どうしたいのか、アフガニスタンを構成する部族が争うなら争うでそれはそれである程度は仕方がないわけで、周辺は一般人に対する最低限の安全を提供するのに力を貸す、ぐらいで見ている期間が必要だと思う。
返信する
ひとつの区切り (名無しの在日)
2021-08-15 21:32:35
米軍が撤退したから即アフガニスタンの将来に光明が~…と言うつもりは全くありません。むしろこれからも、また多くの困難に直面することでしょう。

ただ、対ソムジャヒディンけしかけ以来のメタメタな西側アフガンカオス化と人命消尽が、それなりに底を打ったということは実感しています。
朝鮮戦争がさらに続くよりは、一度停戦する方がマシだったのと同じです。

これからのアフガンの民に、少しでも幸多からんことを。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事