まったくの小ネタですが、昨日石井さんがコメント欄で書いてくださった、アイスランドのカリンカ。
意地悪だらけの西側世界に閉口する中、ロシアの歌を歌って、ホストありがとうロシアというメッセージを込めたアイスランドは一体どういうことなのかわからないけど、いやぁ、良い人ポイント10点増しみたいな快挙ですよ、これは。TVのCMか何かなんだろうか? いやぁこんなものを作っていたなんてと驚きつつ、喜んでしまった。
https://www.youtube.com/watch?v=7OjmlOtFWtk
Iceland Kalinka
しかも、何かとっても愛があるのみならず、味がある。スピリットがいい。出来がいい。1分ぐらいだから見てみて!
というわけで、ブログに拾っておきます。
そしてこれを見ながら思うけど、やっぱりロシアの北西部の人なんかはアイスランドあたりの人たち、北欧の一部と共通のものがあると思う。ノルマン繋がりなんでしょうね。ブリテン島の中にも一部そういう感じの人がいると思う。ここらへんの北の海の人たち、何か著しく共通してるものがある。あんたら喧嘩なんかしてる場合ちゃいますよ、世界的にみればまったくの少数派白人なんだから(笑)、とかも言いたい。
今日は今日とて、ポルトガルの大統領がモスクワを訪問して、プーチンに会っていた。
ポルトガルはあまり話題にならないけど、一応西側の国なわけで、ちょっと注目しておきたい。
Meeting with President of Portugal Marcelo Rebelo de Sousa
http://en.kremlin.ru/events/president/news/57814
ついでに、韓国の文さんがモスクワを訪問する模様。今日、明日みたいだ。
South Korean president to begin his first state visit to Russia
カリンカといえば、これが世界一有名なカリンカ歌いであるらしいのでこれも出しておきたい。Belyaevさん。
"Kalinka" - Yevgeny Belyaev & the Alexandrov Red Army Choir (1965)
次のワールドカップ、南北朝鮮合同代表が観てみたい。ヨーロッパで活躍する北朝鮮選手をよんで。
祝 ロシア代表 決勝T進出
争いより友好。罵倒より応援。非難より感謝。
いやほんと、もうくだらない騙しみたいな罵倒と憎しみ合戦に飽きてる人がほんと増えたと思う。
岡ちゃんがそんなことを言ってたんですね。なんか、アイスランドというより、アイルランドに向けられそうなコメントですが(笑)。
朝鮮に関しては、いやぁ、南北は連邦制だからと2チーム出した方がお得では?
イギリスだけなんでイングランドだのスコットランドだのと分けるんだよ、とみんな思ってるし。