この週末は初夏並みの暖かさになると云う事で、金曜日に有給を取り、
2日連続で多摩川を走りました。金曜日は朝早く出て名栗まで149KmのLSD。
平日は多摩川CRも快適に走れます。土曜日は府中まで軽く60Kmほどトレーニング。
信号待ちで止まると太陽の日差しで汗が噴き出して来ます。
等々力の河津桜が咲きました。
多摩川ではこれが春のスタートで、浜大根の薄紫の花、アブラナ(菜の花)の黄色い花、
雪ヤナギの白い花、そして染井吉野の桜と、次々に花が咲きます。
寒い暑いの時期が狂っている様でも、植物の花は何と正確に咲くのでしょうか。
これから5月のゴールデンウィークまでがサイクリングが一番楽しい時期です。
(花粉症の人は大変そうですが、、、)
2日合計 距離:215Km、走行時間:8.5時間、平均速度:25.4Km、
最高速度:64.4Km(山王峠下り)、49.5Km(平地の最高かも、、、
実は追い風でタンクローリーの後ろに着いていました。)
2日連続で多摩川を走りました。金曜日は朝早く出て名栗まで149KmのLSD。
平日は多摩川CRも快適に走れます。土曜日は府中まで軽く60Kmほどトレーニング。
信号待ちで止まると太陽の日差しで汗が噴き出して来ます。
等々力の河津桜が咲きました。
多摩川ではこれが春のスタートで、浜大根の薄紫の花、アブラナ(菜の花)の黄色い花、
雪ヤナギの白い花、そして染井吉野の桜と、次々に花が咲きます。
寒い暑いの時期が狂っている様でも、植物の花は何と正確に咲くのでしょうか。
これから5月のゴールデンウィークまでがサイクリングが一番楽しい時期です。
(花粉症の人は大変そうですが、、、)
2日合計 距離:215Km、走行時間:8.5時間、平均速度:25.4Km、
最高速度:64.4Km(山王峠下り)、49.5Km(平地の最高かも、、、
実は追い風でタンクローリーの後ろに着いていました。)
自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます