今年もお盆の時期がきました。
私の実家では、7月13日にお迎え火を焚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/50b7244dfcfa985c9afee2ee42d32ac9.jpg)
祖父・祖母は、この家で子供を育て、孫と生活をし
最期までここで暮らしました。
残念ながら早く亡くなった父も
この家で最期まで一緒に生活しました。
お盆には、毎年皆が帰って来てくれていると想いながら
3日間は色々な思い出に浸ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/ec8ce186fad8818c6be969553ddf6c9d.jpg)
毎年お坊さんが来てくださり、お盆のお経を読んでくださいます。
今年は、父の27回忌でしたので
お塔婆も運んでくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/5040c041d2df5e80a8380404f53c05f7.jpg)
ちょっと怖かった”おじいちゃん”気っ風がよかった”おばあちゃん”
そして厳しかった父、仲良く送り火に乗って帰れたのでしょうか。
そんなことを1年に1回、思ったりします。
私の実家では、7月13日にお迎え火を焚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/50b7244dfcfa985c9afee2ee42d32ac9.jpg)
祖父・祖母は、この家で子供を育て、孫と生活をし
最期までここで暮らしました。
残念ながら早く亡くなった父も
この家で最期まで一緒に生活しました。
お盆には、毎年皆が帰って来てくれていると想いながら
3日間は色々な思い出に浸ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/ec8ce186fad8818c6be969553ddf6c9d.jpg)
毎年お坊さんが来てくださり、お盆のお経を読んでくださいます。
今年は、父の27回忌でしたので
お塔婆も運んでくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/5040c041d2df5e80a8380404f53c05f7.jpg)
ちょっと怖かった”おじいちゃん”気っ風がよかった”おばあちゃん”
そして厳しかった父、仲良く送り火に乗って帰れたのでしょうか。
そんなことを1年に1回、思ったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/a6b28f983aeb258523f90600577e7c7f.jpg)