goo blog サービス終了のお知らせ 

MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

樋川市探訪

2024年10月06日 | 埼玉県
6.3.3
樋川市を訪ねました。

旧川田谷郵便局(桶川市川田谷2817)




オシャレです。

桶川飛行学校平和祈念館(桶川市川田谷2335−16)






昭和12年 平成30年~令和2年に移築・復元
当時の熊谷陸軍飛行学校桶川分教場の建物を活用し、令和2年8月4日に開館
守衛棟、車庫棟、兵舎棟、便所棟、弾薬庫の5棟が市の文化財に指定

朝早く到着し、まだ開いてませんでした。

旧事務所、倉庫等(樋川駅東口付近)







いい味出ています。

樋川駅東口付近の建物等







香ばしい、良い感じ

細田家具センター煉瓦倉庫(桶川市北1丁目2−6)



良い感じです

樋川市は、まだまだありそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂戸市歴史民俗資料館・旧勝呂小学校探訪

2024年09月22日 | 埼玉県
6.3.3
坂戸市の歴史民俗資料館・旧勝呂小学校を訪ねました。

歴史民俗資料館・旧勝呂小学校(坂戸市石井1800−6)




昭和13年に建てられた旧勝呂小学校校舎の一部を移設
昭和55年歴史民俗資料館として会館したそうです。

開館時間:午前9時から午後4時まで
休館日:土曜日、日曜日、祝日および年末年始
入館料:無料

古き良き学び舎
これからも残して欲しいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾市探訪

2024年09月15日 | 埼玉県
6.3.3
上尾市を訪ねました。

秋山歯科医院(上尾市平方526付近)



下見板張で美しい医院建築

神山家煉瓦蔵・煉瓦塀(上尾市平方2678付近)



昔、近辺にあった平方煉瓦製造所の煉瓦を使い建造
されたものらしい
市指定登録文化財

近くの煉瓦構造物


少し残っています。

上尾市探訪はこれだけですが
探せば、まだありそうな感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岡市探訪

2024年09月07日 | 埼玉県
6.3.3
白岡市を訪ねました。

旧大山尋常高等小学校〒(白岡市 荒井新田339)





昭和12年(昭和56年移築)
小ぶりで古き良き学び舎
下見板張り、白漆喰壁に素敵な玄関部
良い感じ

庄兵衛堰枠(白岡市野牛1547−3)




明治40年
旧庄兵衛堀川流路に残される煉瓦製の堰枠
貴重らしい

白岡市探訪はこの2つだけでしたが
まだあるかもしれません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その7

2024年08月15日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その7です。

とちえんダイニングカフェ酒場(栃木市万町2-18)






大正期
下見板張、側面からの玄関、玄関上部メダリオン等良い感じ

蔵の街市民ギャラリー(栃木市万町3-23)

重厚な蔵が連なっていました

松本床屋(栃木市入舟町1−1)



川沿いに存在感のある床屋
近くの橋と良い感じ

石蔵と和風の住宅(栃木市倭町5付近)

いい味出ています

羽生呉服店(栃木市倭町2−21)

こちらも良い感じ

羽生呉服店近くの煉瓦構造物

なにか気になります

塚田歴史伝説館(栃木市倭町2−16)


明治期~大正期
事務所、主屋、蔵等が国登録有形文化財(建造物)
時間の都合上、中に入りませんでした。

正喜屋(栃木市湊町8−7)



大正期
屋号と二階、三階に残る外壁が
いい味出しています。

旧岡本医院・旧大和田眼科医院(栃木市湊町2)



大正6年
周辺は整地されていました
建物は大丈夫だろうか
残して欲しいです

これにて栃木市探訪は終了
古き良き町並み、建物等沢山残る
良い所でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その6

2024年07月20日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その6です。

旧栃木町役場庁舎(栃木市入舟町7-31)





大正10年
正面中央部分、縦列の窓、一階下見板張、二階漆喰等
良い感じです。
国登録有形文化財

県庁堀から見た庁舎

橋を含めて渋い

旧岡安歯科医院(栃木市入舟町15付近)




昭和4年
丸みのあるオシャレな医院

寺内万年筆病院(栃木市万町10付近)

渋い

常盤橋



これも渋い
カッコいい

横山郷土館 (栃木市入舟町2-16)
店舗兼住居、蔵等


左 文庫蔵 中央 店舗兼住居 右 麻蔵














明治42・43年
国登録有形文化財
渋い 良い感じ

離れ






大正7年
国登録有形文化財
オシャレ

横山家は店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいた明治の豪商だったそうです。

これにて栃木市探訪その6は終了
続きは後ほど・・・(次でラスト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その5

2024年07月01日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その5です。

栃木病院(栃木市万町13−13)





大正2年
現役の病院として活躍しています。
オシャレ
お向かいのお宅の庭に入れていただき撮影できました。有難うございました。

栃木高校(栃木市入舟町12−4)
正 門

いい味出ています。

正門と栃木高校記念図書館・養正寮


栃木高校記念図書館・養正寮




大正3年
国登録有形文化財(建造物)
玄関部良い感じ、味わいがあります。

栃木高校講堂


明治43年
国登録有形文化財(建造物)
これも良い感じ

栃木高校記念館・御聖蹟


明治29年
国登録有形文化財(建造物)
栃木高校敷地内では一番先輩
シンプル

少し離れて、駅舎を訪ねました。

魔方陣スーパーカーミュージアム・旧JR栃木駅(栃木市野中町553)




昭和3年
現在、臨時休業中ですが
外観は見学できます。
今後も残して欲しい駅舎

新栃木駅(栃木市平柳町1丁目8)


昭和13年
現役の駅舎
良い感じです。

これにて栃木市探訪その5は終了
続きは後ほど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その4

2024年06月23日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その4です。

舘野家住宅店舗(栃木市泉町3−1)




昭和7年
国指定登録有形文化財(建造物)
アーチ窓、ベランダ棟オシャレな外観
良い感じ

櫻井肥料店店舗(栃木市万町15−17)


明治期
国指定登録有形文化財(建造物) 渋い
店舗の他、煉瓦蔵等もあるようです。

まんせいばし(櫻井肥料店店舗の近く)


良い感じ

岡田記念館(栃木市嘉右衛門町1丁目12)














洋館、理髪館、中庭有
みどころ満載
良い感じでした。

岡田家住宅翁島別邸(栃木市小平町1−23)






改修中でした。

天海家住宅店舗、土蔵(栃木市嘉右衛門町13)


大正13年
国指定登録有形文化財(建造物)

嘉右衛門橋




めっちゃ良い感じ

気になった建物(栃木市嘉右衛門町10)



プチ洋館部、旧店舗部分等
いい味出ています。

石蔵(栃木市嘉右衛門町6−43)



良い感じ

栃木市立栃木第三小学校門柱(栃木市小平町13−39)


これも良い感じ

これにて栃木市探訪その4は終了
続きは後ほど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その3

2024年06月16日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その3です。

好古壱番館・旧安達呉服店(栃木市万町4−2)






大正12年
国指定登録有形文化財(建造物)
木造には見えません
カッコいい

下野新聞社栃木支局(栃木市万町7−5)

江戸期
国指定登録有形文化財(建造物)
こんなのもありました。

蔵の街ダイニング 蒼・旧足利銀行栃木支店(栃木市万町15−25)



昭和9年
国指定登録有形文化財(建造物)
小ぶりですが、角地に建ち存在感があります。

大場医院(栃木市旭町15−14)







オシャレと渋さのある
医院でした。
病院事務所棟はもちろん、塀、側面の門等
良い感じ

※ 旧安田商店栃木支店(旧佐藤外科医院)は解体されていました。
残念・・

下都賀酒造協同組合事務所・旧栃木県酒造組合栃木支部(栃木市万町25−16)




昭和4年
国指定登録有形文化財(建造物)
これはカッコいい
木骨石造事務所建築

栃木武徳殿(栃木市万町25−16)


明治44年
渋い

これにて栃木市探訪その3は終了
続きは後ほど・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市探訪その2

2024年06月02日 | 栃木県
6.2.10
栃木市の中心部を訪ねました。

栃木市探訪その2です。

若松理容所(栃木市室町5−5−24)




角地に建つ丸みがあるオシャレな理容所
良い感じ

book&カフェ なずな(栃木市倭町1−21)




後付部分が少し残念

ツカダ栃木事業本部(栃木市河合町4−3)

アーチ窓風が良い感じ

三桝屋本店、毛塚紙店店舗等(栃木市倭町10−3)



渋い
国指定登録有形文化財(建造物)

関根家住宅店舗・パーラートチギ(栃木市倭町11−4)




大正11年
国指定登録有形文化財(建造物)

ヨガスタジオ・リリット(栃木市倭町12−1)




看板建築
オシャレ

本澤商店(栃木市倭町12−2)


いい味出ています
看板も良い感じ

その2はこれにて終了
引き続き、栃木市を探訪しました
続きは後ほど・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする