MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

真岡市探訪その2

2025年02月15日 | 栃木県
6.10.12
真岡市を訪ねました。

その2です。

大内資料館・旧大内村役場(真岡市飯貝478)







昭和4年
鉄筋コンクリート造、アーチ窓でモダン
良い感じ
真岡市登録文化財

真岡市久保講堂・旧真岡小学校久保講堂(真岡市田町1345−1)








昭和13年
フランク・ロイド・ライトの弟子の遠藤新の建築
カッコいい
国登録有形文化財(建造物)

気になった建物(真岡市田町1622付近)


これは何でしょうか

旧真岡銀行と観光関係施設(真岡市荒町1105−1)







明治期等
色々あります。
良い感じ

岡部記念館「金鈴荘」(真岡市荒町2162)


明治中期
土蔵造りなまこ壁が特徴的
県指定文化財

その他





良い感じ

これにて真岡市探訪は終了です。

なんと、疲れのあまり「満川医院」を訪ね忘れました
悔しい・・

真岡市良い所でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真岡市探訪その1 | トップ |   
最新の画像もっと見る

栃木県」カテゴリの最新記事