MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

奈良県吉野町国栖 伊勢街道沿いの気になった建物等

2015年06月16日 | 奈良県
27.6.13
妻と東吉野村に向かう途中、
吉野町国栖で出会いました。

商店(吉野町国栖68)


ちょっと洋風な店舗です。
いい感じ。

国栖の伊勢街道沿いの町並み

いい感じ
味があります。

その他気になった建物


これまた良い感じ。

旧国栖小学校、幼稚園の門柱






これは、良い味出ています。
校舎も訪ねてみましたが、比較的新しい校舎でした。
しかしながら閉校されています。

吉野町の国栖は、いい感じでした。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県東吉野村 木造旧小学校探訪

2015年06月14日 | 奈良県
27.6.13
妻と東吉野村にある木造の旧小学校を訪ねました。

ふるさと村・旧八幡小学校(東吉野村大豆生739)






明治期築
木造二階建ての立派な校舎です。
現在は、ふるさと村の施設として活用されていました。
素敵です。

旧小川第二小学校(東吉野小670付近)












明治7年創立
昭和29年築
下見板張りの外塀に玄関部が素敵でした。
とても立派です。
いい感じ

旧小川第三小学校(東吉野村中黒)



築不明
かなり古く感じます。
昭和38年に閉校されています。

古き良き学び舎、素敵でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県川上村 大瀧公会堂探訪

2015年04月29日 | 奈良県
27.4.29
川上村の大瀧公会堂を訪ねました。

大瀧公会堂(川上村大滝37)










内部





大正13年築
集落の中で凄い存在感でした。
現在は、剣道等の稽古に活用されているようです。
渋い…
いい感じ…

今後も残して欲しいたてものでした。


川上村から大阪へ帰る途中に気になった物がありました。

吉野軽便鉄道発着駅跡(奈良県吉野郡大淀町北六田)







貴重な鉄道遺産です。

吉野軽便鉄道発着駅跡付近の建物





良い味出ています。

奈良県は行くたびに出会いがあります。
良い所です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市 吉田病院友の会・旧吉田病院本館探訪

2015年03月22日 | 奈良県
27.2.7
妻と奈良市等をまわった後、妻が車で寝ているので
少し寄り道をしました。

吉田病院友の会・旧吉田病院本館(奈良市西大寺赤田町1丁目7)







昭和3年
病院の敷地の入り口付近にあります。
下見板張りに正面2階が独特で良い感じでした。
内部は見学する事が出来ませんでしたが、いい感じです。

妻を起こすか迷ったのですが、起こして建物を一緒に見ました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市 京終駅探訪

2015年03月21日 | 奈良県
27.2.7
妻と奈良市の京終駅を訪ねました。

京終駅(奈良市南京終町211)






明治31年
駅舎らしい感じでシンプルでおしゃれ
良い味出ています。

妻と少し歩いてみました。

井上本店・旧龍紋氷室奈良工場(奈良市南京終町4−2)



大正期
正面からは全体が見えませんが横にまわると姿を確認できました。
いい感じ

静観荘(奈良市東木辻町26-3付近)


重厚です。

このあたりには遊郭があったようですが、もしかしたら…です。

その他、気になったもの




良い味出ています。


PAOならまち店でランチを食べて帰りました。

美味しかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和郡山市 浅井家洋館探訪

2015年03月19日 | 奈良県
27.2.7
妻と大和郡山市の浅井家洋を訪ねました。

以前にも二度探して発見できなかったのですが、今回は大丈夫です。

浅井家洋館(大和郡山市新中町26)





明治初期
やっとあえました。
和風な中に、バルコニー風な2階部分やアーチ窓があって面白いです。
作業用の簡易トイレが残念

以前にも訪ねた所へ…

杉山小児科医院(大和郡山市本町52)



大正後期
おしゃれです。

帰りにちょっと気になる建物が…

押田商店(大和郡山市今井町16−1)

タイルと銅版が素敵です。

この後、少し奈良市へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県斑鳩町 來田家住宅離れ探訪

2015年03月04日 | 奈良県
27.2.7
妻と斑鳩町の來田家住宅離れを訪ねました。

來田家住宅(斑鳩町五百井1-3-26)
門から

來田家住宅離れが少し確認できます。

來田家住宅離れ




大正3年
国の登録有形文化財
見学は出来ませんが塀から見ることが出来る二階部分だけでも、モコモコな壁、柱、装飾等良い感じです。

その他の來田家住宅の建物

いい感じです。

來田家住宅離れはもちろんの事、その他も良い感じでした。
内部見学は出来ません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県御所市 国道から見える洋館

2014年08月23日 | 奈良県
26.8.23
妻から、奈良県御所市において「国道24号沿いから洋館が見えたよ」
と情報をもらい早速行ってきました。

国道から見える洋館(奈良県御所市大字小殿)







牛目窓

ギリシャチックな柱の装飾



玄関部

築不明
国道24号線から確認できたときは、「ウォ~」と声が出てしまいました。
和館と洋館に蔵の並びも良い感じ
洋館部のかまぼこ屋根にいろんな装飾が素敵でした。

ご近所のおじさんにたずねると「明治・大正の建物では無い」そうです。
わりと新しいかも…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県大和郡山市 旧遊郭探訪

2014年07月05日 | 奈良県
26.6.28
昔、大和郡山市には東岡町と洞泉寺町の遊郭が存在し
現在も遊郭跡が残っている事を知り
妻と探訪に出かけました。

最初に東岡町へ

木造三階建ての廃旅館(大和郡山市東岡町)


廃墟化してますが立派な造りです。
全盛期の凄さが伝わってきました。

1階部石造りで洋風な旧旅館(大和郡山市東岡町)



これは良い感じです。

同周辺(大和郡山市東岡町)




良い味出ています。

ちょっと東岡町から踏み切りを渡ったところに洋館が

個人邸(大和郡山市西岡町)






これも渋いです。
和と洋が良い感じです。

次に、洞泉寺町






こちらも良い感じでしたが、東岡町のほうが個人的に良かったです。

その他、いろいろ









良い感じです。

旧遊郭跡を中心に探訪し、最高でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県桜井市三輪で出合った建物

2014年06月23日 | 奈良県
26.6.22
妻と奈良の宇陀市、橿原市をドライブした帰路の途中
妻が「大神神社」に参拝したいと、言ったので急遽参拝に行きました。

その途中、素敵な建物と出会いました。

イノウエ薬局(奈良県桜井市三輪)







この建物は…
アール部分に独特な装飾があり印象的です。
以前に誰かのブログを拝見して見たことのある建物だと思い出し
「ここにあったのかぁ」と感動しました。

妻の「大神神社」参拝いたいと、言われていなかったら
この建物に出会うことが出来なかったと思います。



※ ぷにょさんのブログ「まちかど逍遥」でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする