MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

京都府伏見区深草探訪

2013年07月30日 | 京都府
25.7.28
京都市伏見区の中書島駅周辺を探訪した後
車で移動し深草を探訪

宝湯(伏見区深草大亀谷西久宝寺町18)







きました渋い…1階の増築部分を除き最高です。
テルマエ・ロマエ状態です。
今後も生き残ってほしい…

聖母女学院本館・旧陸軍第16師団司令部(伏見区深草田谷町1番地)


この日、オープンキャンパスでしたが、一般の男は立ち入り禁止だそうで
気合の入った守衛さんに断られましたが何とか回り込んで少し撮影



重厚です旧軍施設大好き

すぐお隣
カトリック伏見教会(伏見区深草直違橋5-321)








戦後建築の昭和26年ですが、外壁のモコモコ感、玄関部の柱、側面の入り口等、いい感じでした。

同・宣教師館(同敷地内)


撮りたい角度に車が止まっていて、残念な写真ですが
こちらもいい感じでした。

井上治療院・旧井上薬局(伏見区深草直違橋7丁目)



アーチ窓風な装飾とシンプルな装飾がいい感じです。

JR稲荷駅旧ランプ小屋(伏見区深草稲荷御前町)


国鉄最古のランプ小屋だそうです。
価値もあり、そして可愛い

深草の街並み等


いい感じです。
この日、もっと違う区も訪ねる予定でしたが
ちょっと熱中症気味になった気がしたので
今度の機会にしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする