MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

大阪府摂津市探訪

2013年09月28日 | 大阪府
25.9.28
摂津市を探訪しました。

摂津市教育研究所・旧鳥飼村役場(摂津市鳥飼下1ー7)





昭和11年築
外壁等は張り替えられていますが、玄関部はいい感じでした。
鳥飼小学校とほぼ同じところにあります。

少し車で移動

摂津市立第6集会所・旧一津屋公会堂(摂津市一津屋2-18-13)




側面




大正2年築
派手さは無いですが渋い下見板張り建物です。
各入り口が特にいい感じでした。

すぐ近くに石碑もありました。






重厚な石碑です。

摂津市も良い所でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市旭区と、ちょっと守口市探訪

2013年09月28日 | 大阪府大阪市
25.9.28
大阪市旭区です。

最初に
錦水湯(大阪市旭区大宮3-3-9)






レトロな銭湯…
いい感じです。

車で摂津市へ向かう途中、守口市に入ってすぐに
気になる建物があったので、車を停め歩きました。

個人邸(守口市緑町5)



石造り風で、何か気になりました。
こんな感じも好きです。

歩きながら旭区方向へウロウロと…

天理教堀港分教会(大阪市旭区太子橋1-9)

味があります…渋い

個人邸(大阪市旭区太子橋1-12)






渋い…
下見板張り、丸窓、モルタル部等
いい感じです。

旭区は錦水湯だけ訪ねるつもりだったのですが
守口市に入ったところの個人邸をきっかけにいろんな出会いができて
良かったです。
大阪はまだありますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市城東区・鴫野湯(銭湯)探訪

2013年09月28日 | 大阪府大阪市
25.9.28
以前城東区を訪ねたとき、探訪できなかった
鴫野湯を訪ねました。

鴫野湯(大阪市城東区鴫野西2-8-6)





ちょとだけ中へ


細い路地を通り、その小ぶりなレトロ銭湯がありました。
いい味出ています。

結構、大阪の銭湯も無くなっています。(廃業・解体)
早く回らねば…残念…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県大淀町岡崎交差点付近

2013年09月28日 | 奈良県
25.9.23
奈良県吉野町を訪ねた帰り道
伊勢街道(370号)を車で走っていると
大淀町の岡崎交差点付近で気になる建物達がありました。

三国屋呉服店(大淀町下渕)



上部の装飾がいい感じです。

岡崎交差点付近その他の建物たち





いい味出ています。

栄えた感じが伝わってきました。
いい感じ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする