MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

兵庫県相生市探訪その1

2014年02月23日 | 兵庫県
26.2.22
相生市を訪ねました。

その1は相生市相生1丁目です。

高台の上の個人邸(相生市相生1丁目1)


個人邸(相生市相生1丁目2)



渋い…いい感じです。
旧旅館でしょうか?

旧歯科(相生市相生1丁目2)





おしゃれな旧歯科です。
現在は使用されていない様子
洋館部の屋根に穴が開いていました。

アパート?(相生市相生1丁目2)

下見板張りの渋い建物です。

煉瓦塀(相生市相生1丁目2)


元はなんだったか気になります。

北町公民館(相生市相生1丁目7)


外壁は補修され残念ですが
玄関部がいい感じでした。

相生1丁目と2丁目の境界、大谷川の川沿い


静かで懐かしい感じです。

引き続き2丁目方向へ…
後ほど

※ 前日に赤穂市と相生市を探訪しようと決めて、自宅においてインターネットで検索したところ
 びんみんさんのブログ「日常旅行日記」がヒットし、またもやびんみんさんのブログのお世話になりました。
 ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県赤穂市探訪その2

2014年02月23日 | 兵庫県
26.2.22
兵庫県赤穂市

その2は、赤穂市坂越です。

旧赤穂東浜塩業組合・赤穂化成(株)(赤穂市坂越329)





同守衛所

築不明
下見板張り、ドイツ屋根に尖がり、飛び出し部分にスクラッチタイル等、素敵です。
愛されているように思います。

少しだけ街並みを見ようと、車を止め気になる建物を発見

旧銭湯(赤穂市坂越)






裏側

内部が見えます。

とても味があり正面部分の装飾等いい感じでした。
廃墟化してからどれくらい経つのかわかりませんが、現役時は立派だったと感じました。

同周辺街並み




赤穂市の探訪はこれにて終了、
渋滞で探訪時間が短くなりましたが、いい感じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県赤穂市探訪その1

2014年02月23日 | 兵庫県
26.2.22
兵庫県赤穂市

その1
渋滞で、大阪から赤穂市到着までに4時間もかかってしまい
最初に有年駅舎を訪ねるつもりだったのですが
予定変更し、いきなり本日のメインを訪ねました。

赤穂市民俗資料館・旧赤穂塩務局庁舎(赤穂市加里屋805-2)









中庭から


内部















明治41年築 兵庫県指定重要有形文化財
下見板張りでブルー一色の外観と、内部の手すり、窓部、ハンマービーム等素敵でした。
ちょっと曇っていたので、残念ですが…

旧書庫



明治41年築

旧書庫と旧塩倉庫

いい感じ

日本塩回送赤穂支店(赤穂市城西町24 )



築不明
シンプルでいい感じ

日本海水赤穂工場事務所(赤穂市加里屋字加藤974)




シンプルな外観に、正面から前に出ている部分がいい感じです。
玄関から見える内部も素敵そうでした。

この後、赤穂市坂越へ移動、後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする