26.12.27
一泊二日で静岡の中部から西部へ一人旅に行って来ました。
静岡市清水区の中心部を少しウロウロ
清水カトリック教会(静岡市清水区岡町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/ffeed352a6a01e725826c0e92e9833e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/5f6c6fe64a4a576a791fa953a4392fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/fde0b5bfc83443bdf068345713665422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/7da9d54f2f2f9a6739054b3b847ec314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/c3db6078568610b4ba3092f4ebe37644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/ac6d7f0723d9611cd118a72881a0c3f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/2be5a4d4c90318a2b10c21afffa75f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/a4a6dd8ce03fd7078ced100ca23b288e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/dd010d7de6d8405f771c5f412e9991f8.jpg)
昭和10年
双塔のあるおしゃれな教会でした。
缶詰記念館・旧清水食品事務所(静岡市清水区港町2-8-10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/272c700bd127e5da39f1b74b4ef223fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/1f6c4f208db8b23ccd6a03a07038c180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/afab77488f414b7a8566187d4d0dfdc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/2b821a00cf49aba1d3026c5a5e1a1ecb.jpg)
昭和4年
清水食品株式会社は日本初の「ツナ缶」製造会社
昭和4年、アメリカ向けにツナ缶を製造・輸出するために創設されたようです。
昭和52年に移築
杉山医院(静岡市清水区大手3-21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/a6f06992017c6bc621ab653bd4e2235c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/45d14655d5b38c01e40458a199eb5388.jpg)
築不明
中央部分に印象が残りました。
門柱もカッコいい。
少し車で移動
増公民館(静岡市清水区増187-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/a8a65394b65056d3325998498046d8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/6fce623c87bc6896b5b898ee81ac2b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/2918f1659ea17cca4a85554c70d84bc1.jpg)
昭和初期
下見板張り、窓枠が素敵
塗装も最近されているようで、大切にされている感じでした。
これにて清水区中心部探訪は終了
清水区をいろいろ探訪してとても良い所でした。
一泊二日で静岡の中部から西部へ一人旅に行って来ました。
静岡市清水区の中心部を少しウロウロ
清水カトリック教会(静岡市清水区岡町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/ffeed352a6a01e725826c0e92e9833e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/5f6c6fe64a4a576a791fa953a4392fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/fde0b5bfc83443bdf068345713665422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/7da9d54f2f2f9a6739054b3b847ec314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/c3db6078568610b4ba3092f4ebe37644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/ac6d7f0723d9611cd118a72881a0c3f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/2be5a4d4c90318a2b10c21afffa75f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/a4a6dd8ce03fd7078ced100ca23b288e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/dd010d7de6d8405f771c5f412e9991f8.jpg)
昭和10年
双塔のあるおしゃれな教会でした。
缶詰記念館・旧清水食品事務所(静岡市清水区港町2-8-10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/272c700bd127e5da39f1b74b4ef223fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/1f6c4f208db8b23ccd6a03a07038c180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/afab77488f414b7a8566187d4d0dfdc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/2b821a00cf49aba1d3026c5a5e1a1ecb.jpg)
昭和4年
清水食品株式会社は日本初の「ツナ缶」製造会社
昭和4年、アメリカ向けにツナ缶を製造・輸出するために創設されたようです。
昭和52年に移築
杉山医院(静岡市清水区大手3-21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/a6f06992017c6bc621ab653bd4e2235c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/45d14655d5b38c01e40458a199eb5388.jpg)
築不明
中央部分に印象が残りました。
門柱もカッコいい。
少し車で移動
増公民館(静岡市清水区増187-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/a8a65394b65056d3325998498046d8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/6fce623c87bc6896b5b898ee81ac2b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/2918f1659ea17cca4a85554c70d84bc1.jpg)
昭和初期
下見板張り、窓枠が素敵
塗装も最近されているようで、大切にされている感じでした。
これにて清水区中心部探訪は終了
清水区をいろいろ探訪してとても良い所でした。