29.4.1~4.2
鳥取の江府町、日野町、倉吉市、湯梨浜町へ、一人旅に出ました。
倉吉市探訪その4です。
(倉吉白壁土蔵群周辺前半)
福神館(倉吉市明治町1032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/494733f5fe1f2c1f088849228556e51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/06240b687df75d221366a906de9854cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/a8b496173378ec0e6c19f101ddc431ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/107e8e95f9ee9290daed7dc11799fd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/58f5450ca00c223297d6b201c9d0972c.jpg)
昭和4年
上部のデザインがカッコいい
カイタ化粧品店・旧海田政治建材店(倉吉市明治町1023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/96ade4a4bd60787fa0bc94e793e1c0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/2be9c48268a2f2d9a8bd24ed7b222f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/3b524494d91573fa784beb280ade7592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/47a3f9ee763d09c11f2e09df3713e4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/3f38d773329e037813cced24708031aa.jpg)
昭和5年
2階部モルタル、ギリシャ風がいい感じ
角部は丸みがあるのですが、電柱が邪魔です。
大社湯・第三鶴の湯(倉吉市新町3丁目2292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/676100bc8c13ed37c1e11b118cb94709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/be3853ec8de674e78aaa7067a8451bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/c0d577edf550ff382eea43c83a2adba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/29794c38d7554ec1b39d1c6becef3a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/264f658b5295e989d10d2432cd18acc0.jpg)
明治40年頃
いい味でてます。
豊田家住宅主屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/74d25fe1f9dfa4f18d407f07cac7e66e.jpg)
大社湯の近くです。
河本蘇生堂薬局(倉吉市東仲町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/43303cd33ea0d206ab862c43a2efe2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/8aa3e52a28418500309b97d21c3ab5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/cb2c3f6d8ce1522930251bf54fa3589a.jpg)
スクラッチタイルがいい感じ
河本蘇生堂薬局横の弁天参道を抜けると面白い寺がありました。
弁天堂(倉吉市新町1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/1e19504c0441189474cec70126ed2716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/348804b8b14aaffb961ece7bf3ed330f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/d0d9d67e4dcaddd3081b05afddbf8870.jpg)
面白いです。
倉吉白壁土蔵群周辺後半は後ほど
鳥取の江府町、日野町、倉吉市、湯梨浜町へ、一人旅に出ました。
倉吉市探訪その4です。
(倉吉白壁土蔵群周辺前半)
福神館(倉吉市明治町1032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/494733f5fe1f2c1f088849228556e51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/06240b687df75d221366a906de9854cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/a8b496173378ec0e6c19f101ddc431ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/107e8e95f9ee9290daed7dc11799fd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/58f5450ca00c223297d6b201c9d0972c.jpg)
昭和4年
上部のデザインがカッコいい
カイタ化粧品店・旧海田政治建材店(倉吉市明治町1023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/96ade4a4bd60787fa0bc94e793e1c0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/2be9c48268a2f2d9a8bd24ed7b222f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/3b524494d91573fa784beb280ade7592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/47a3f9ee763d09c11f2e09df3713e4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/3f38d773329e037813cced24708031aa.jpg)
昭和5年
2階部モルタル、ギリシャ風がいい感じ
角部は丸みがあるのですが、電柱が邪魔です。
大社湯・第三鶴の湯(倉吉市新町3丁目2292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/676100bc8c13ed37c1e11b118cb94709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/be3853ec8de674e78aaa7067a8451bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/c0d577edf550ff382eea43c83a2adba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/29794c38d7554ec1b39d1c6becef3a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/264f658b5295e989d10d2432cd18acc0.jpg)
明治40年頃
いい味でてます。
豊田家住宅主屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/74d25fe1f9dfa4f18d407f07cac7e66e.jpg)
大社湯の近くです。
河本蘇生堂薬局(倉吉市東仲町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/43303cd33ea0d206ab862c43a2efe2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/8aa3e52a28418500309b97d21c3ab5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/cb2c3f6d8ce1522930251bf54fa3589a.jpg)
スクラッチタイルがいい感じ
河本蘇生堂薬局横の弁天参道を抜けると面白い寺がありました。
弁天堂(倉吉市新町1丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/1e19504c0441189474cec70126ed2716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/348804b8b14aaffb961ece7bf3ed330f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/d0d9d67e4dcaddd3081b05afddbf8870.jpg)
面白いです。
倉吉白壁土蔵群周辺後半は後ほど