27.11.1~11.2
三重県松阪市、津市へ一人旅に出ました。
松阪市探訪その2は、松阪市中心部の続きと、松阪市北部を訪ねました。
中心部の続きから
松阪市立歴史民俗資料館・旧飯南郡図書館(松阪市殿町1539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/6ca5b40a8c4025d6331008fb02acc91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/2c9d2ca81ac6f0d0d2f6da08b7badb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/904cc2b5f6350367c53d69a91394e567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/72e8ca8fc42a085abe63ee299ce630fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/06160e24b0894d13241e73bc98202c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/b40362c6757aa99a1067fcf824461851.jpg)
明治45年
近代的な和風建築
松阪城公園内にあります。
松阪市文化財センター・旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫(松阪市外五曲町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/558b87383d086ab5f8a8e37d01423ae8.jpg)
大正12年
煉瓦部分以外は改装されている感じでした。
有効活用されています。
西町共同浴場(松阪市西町296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/9231c9bedfa0d4042e850856fe87cade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/d758eb60f6cba64a3829aa90d77850d6.jpg)
昭和10年
渋い銭湯です。
やっていないかも?
牛銀本店(松阪市魚町1618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/90bae90d9a03342680fab6c9068f799a.jpg)
昭和初期
近代的な和風建築
繁盛していて、いい匂いがしました。
魚町の町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/217dcb883cff6475f5bb1959f025ce3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/9c9879d65ef1d13244d2a60ace82ccad.jpg)
渋いです。
松阪市北部へ
市場庄公会堂・旧米ノ庄村役場(松阪市市場庄町575−3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a40acbf54da22f0932fdf70edf7314dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/888ffbbc12c3b73a17b1b6b481570267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/25c71071a7d6e26e4ba8d8b3002efb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/510475b4256e945de0644cf6215cf86e.jpg)
大正7年
大切にされて状態も良い様です。
渋い
永善寺観音堂・旧薬王堂病院(松阪市上ノ庄町1723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/97fe6ddde94587aacafd7243052f4d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/b24c1f118eeb1358a1f8463715ac82c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/ab5e962273edf91305f6a57acb14d5af.jpg)
明治20年以前
窓部等を見れば旧病院らしさもありますが、
永善寺の敷地内にあり、寺の関係施設として違和感がありませんでした。
これにて松阪市探訪は終了
まだまだ、いい感じの建物があると思いますが、時間がなかったのでまた今度
この後、津市へ向かいました。
後ほど
三重県松阪市、津市へ一人旅に出ました。
松阪市探訪その2は、松阪市中心部の続きと、松阪市北部を訪ねました。
中心部の続きから
松阪市立歴史民俗資料館・旧飯南郡図書館(松阪市殿町1539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/6ca5b40a8c4025d6331008fb02acc91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/2c9d2ca81ac6f0d0d2f6da08b7badb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/904cc2b5f6350367c53d69a91394e567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/72e8ca8fc42a085abe63ee299ce630fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/06160e24b0894d13241e73bc98202c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/b40362c6757aa99a1067fcf824461851.jpg)
明治45年
近代的な和風建築
松阪城公園内にあります。
松阪市文化財センター・旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫(松阪市外五曲町1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/558b87383d086ab5f8a8e37d01423ae8.jpg)
大正12年
煉瓦部分以外は改装されている感じでした。
有効活用されています。
西町共同浴場(松阪市西町296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/9231c9bedfa0d4042e850856fe87cade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/d758eb60f6cba64a3829aa90d77850d6.jpg)
昭和10年
渋い銭湯です。
やっていないかも?
牛銀本店(松阪市魚町1618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/90bae90d9a03342680fab6c9068f799a.jpg)
昭和初期
近代的な和風建築
繁盛していて、いい匂いがしました。
魚町の町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/217dcb883cff6475f5bb1959f025ce3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/9c9879d65ef1d13244d2a60ace82ccad.jpg)
渋いです。
松阪市北部へ
市場庄公会堂・旧米ノ庄村役場(松阪市市場庄町575−3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a40acbf54da22f0932fdf70edf7314dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/888ffbbc12c3b73a17b1b6b481570267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/25c71071a7d6e26e4ba8d8b3002efb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/510475b4256e945de0644cf6215cf86e.jpg)
大正7年
大切にされて状態も良い様です。
渋い
永善寺観音堂・旧薬王堂病院(松阪市上ノ庄町1723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/97fe6ddde94587aacafd7243052f4d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/b24c1f118eeb1358a1f8463715ac82c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/ab5e962273edf91305f6a57acb14d5af.jpg)
明治20年以前
窓部等を見れば旧病院らしさもありますが、
永善寺の敷地内にあり、寺の関係施設として違和感がありませんでした。
これにて松阪市探訪は終了
まだまだ、いい感じの建物があると思いますが、時間がなかったのでまた今度
この後、津市へ向かいました。
後ほど