4.4.30
熊谷市を訪ねました。
その1の続き、その2です。
三輪医院旧棟(熊谷市宮町1丁目119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/4012088d2492a6aa431c2ca8023f2c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/4d828125eeb28ffe80239f69ebb83752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/b7c2e7474b7ce93bb0187afb3392fa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/82ae4ae3d9d97ab84805688d68309b37.jpg)
丸窓、玄関部分等
渋いです。
熊谷聖パウロ教会(熊谷市宮町1丁目139 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/6f1ca7f1a867210caca7479042e198e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/32ad4b2082a645a0e417fe270990c584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/6af96a62ce95f86510a3877928fddc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/6f49300c3d9eb5c6304b571b40257177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/5418db8876e2d006a75c07ec279f930e.jpg)
大正8年
煉瓦に赤色の窓枠が良い感じ
素敵です。
能見不動産鑑定研究所(熊谷市本町1丁目129−1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/3fdea8ab518e7775982051de452a297d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/9b8108127a019fbe06f4df1a91b882b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/89b7ab3f55e69e78b3176897342f5dee.jpg)
二階部分が良い感じ
八百屋さん・店名不明(熊谷市鎌倉町84−1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/b910142f5a3945041ea34996dfca619e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/a01d5c27e646265bc9b0b1bcbca362cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bf/547ce7b95a950fa439a8517925497e46.jpg)
角地に建ち、存在感があります。
瀧澤綿店(熊谷市本石1丁目117−2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/672bc8c6956d30b651df4a7ed92659a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ad8ca922f1f2f5b3e2fd75ca2b12367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/584e48d22d6858da7404a0f44be876ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/67a528388b3b4c1b41070bfdb2ad1404.jpg)
いい味出ています。
何とか残して欲しい。
※ 近くの朝日湯は解体されて更地でした。
片倉シルク記念館・旧片倉工業株式会社最後熊谷工場繭倉庫(熊谷市本石2丁目135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/d70bd37f8568f4e338cce8a28f627530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/20befb74b3d85356d61d3144aac8a30b.jpg)
入場すると良い感じらしいです。
外観だけしか見なかったので失敗しました。
自転車屋(熊谷市本石2丁目 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/415e1e6b2a151624b4d7ffb9be37b141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/52e76a89b3ebf07e468021ea8e24781a.jpg)
CAFE&BAR・65(熊谷市本石2丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/45050a687d673d1b329a68381198c332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/dd5df189768841f8a99f59e1740e8050.jpg)
自転車屋とCAFE&BAR・65の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/cb1871e241e2be9548ab64f9bc209ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/c9ff8f7bc0a7367d6ea9e3b175b83dd0.jpg)
良い感じ
昔は全部、看板建築だったのかもです。
旧岩月税務会計事務所(熊谷市河原町1丁目3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/71c9887c4d29bfb610a04c3beab83298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/adbb5d459a7eb970776b95a4e88a447a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/88aada6229a80ca80bc38ae001def9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/75db7c6031f29ef780c9e0122c850876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/3ac27a60995c793d460ff64fbfbe9c32.jpg)
装飾、タイル張りのバランス感
良い感じでした。
これにて熊谷市探訪は終了です。
解体はいくつかありますがまだまだ良い感じでした。
熊谷市を訪ねました。
その1の続き、その2です。
三輪医院旧棟(熊谷市宮町1丁目119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/4012088d2492a6aa431c2ca8023f2c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/4d828125eeb28ffe80239f69ebb83752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/b7c2e7474b7ce93bb0187afb3392fa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/82ae4ae3d9d97ab84805688d68309b37.jpg)
丸窓、玄関部分等
渋いです。
熊谷聖パウロ教会(熊谷市宮町1丁目139 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/6f1ca7f1a867210caca7479042e198e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/32ad4b2082a645a0e417fe270990c584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/6af96a62ce95f86510a3877928fddc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/6f49300c3d9eb5c6304b571b40257177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/5418db8876e2d006a75c07ec279f930e.jpg)
大正8年
煉瓦に赤色の窓枠が良い感じ
素敵です。
能見不動産鑑定研究所(熊谷市本町1丁目129−1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/3fdea8ab518e7775982051de452a297d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/9b8108127a019fbe06f4df1a91b882b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/89b7ab3f55e69e78b3176897342f5dee.jpg)
二階部分が良い感じ
八百屋さん・店名不明(熊谷市鎌倉町84−1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/b910142f5a3945041ea34996dfca619e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/a01d5c27e646265bc9b0b1bcbca362cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bf/547ce7b95a950fa439a8517925497e46.jpg)
角地に建ち、存在感があります。
瀧澤綿店(熊谷市本石1丁目117−2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/672bc8c6956d30b651df4a7ed92659a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/ad8ca922f1f2f5b3e2fd75ca2b12367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/584e48d22d6858da7404a0f44be876ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/67a528388b3b4c1b41070bfdb2ad1404.jpg)
いい味出ています。
何とか残して欲しい。
※ 近くの朝日湯は解体されて更地でした。
片倉シルク記念館・旧片倉工業株式会社最後熊谷工場繭倉庫(熊谷市本石2丁目135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e5/d70bd37f8568f4e338cce8a28f627530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/20befb74b3d85356d61d3144aac8a30b.jpg)
入場すると良い感じらしいです。
外観だけしか見なかったので失敗しました。
自転車屋(熊谷市本石2丁目 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/415e1e6b2a151624b4d7ffb9be37b141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/52e76a89b3ebf07e468021ea8e24781a.jpg)
CAFE&BAR・65(熊谷市本石2丁目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/45050a687d673d1b329a68381198c332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/48/dd5df189768841f8a99f59e1740e8050.jpg)
自転車屋とCAFE&BAR・65の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/cb1871e241e2be9548ab64f9bc209ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/c9ff8f7bc0a7367d6ea9e3b175b83dd0.jpg)
良い感じ
昔は全部、看板建築だったのかもです。
旧岩月税務会計事務所(熊谷市河原町1丁目3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/71c9887c4d29bfb610a04c3beab83298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/adbb5d459a7eb970776b95a4e88a447a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/88aada6229a80ca80bc38ae001def9b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/75db7c6031f29ef780c9e0122c850876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/3ac27a60995c793d460ff64fbfbe9c32.jpg)
装飾、タイル張りのバランス感
良い感じでした。
これにて熊谷市探訪は終了です。
解体はいくつかありますがまだまだ良い感じでした。