MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

妻の趣味に付き合っていると自分の趣味に……
街をウロウロ
個人的に気になった建築物や街並を紹介

滋賀県近江八幡市探訪その3

2013年09月16日 | 滋賀県
25.9.14
滋賀県近江八幡市を訪ねました。

その3です。

白雲館・旧八幡東学校(近江八幡市為心町元9)





内部



明治10年築
カッコイイ擬洋風の学校建築、2階の破風屋根とバルコニーもカッコイイ
中もいい感じでした。逆光で上手く撮れませんでした。

鳥居からの白雲館

渋い

個人邸(近江八幡市多賀町)


昭和初期 ヴォーリズ
この個人邸は見つけることができないと思っていましたが
門柱を見て、「ここやぁ~」とわかりました。
普通の和風住宅に見えます。

恒春園・近江兄弟社納骨堂(近江八幡市北之庄町613)




昭和3年 ヴォーリズ
ヴォーリズ氏と近江兄弟社の仲間たちが眠っているそうです。

ヴォーリズ記念病院へ

ヴォーリズ記念病院 ツッカーハウス(近江八幡市北之庄町492)





大正7年築 ヴォーリズ
老朽化で立ち入り禁止でしたが、撮影できました。
エントランスや外壁、両翼のウインドウ等いい味出ています。

ヴォーリズ記念病院 礼拝堂(近江八幡市北之庄町492)



昭和12年築 ヴォーリズ
中も見せていただきました。
ありがとうございました。

ヴォーリズ記念病院 希望館・旧五葉館(近江八幡市北之庄町492)


大正7年築 ヴォーリズ
独特な形状がおもしろかったです。
少し荒れているのが気になりました。

引き続きレンタサイクルでウロウロ…後ほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県近江八幡市探訪その2

2013年09月16日 | 滋賀県
25.9.14
滋賀県近江八幡市を訪ねました。

その2です。

土田町へ

旧佐藤邸(近江八幡市土田町)




昭和6年築 ヴォーリズ
庭木が茂りよく見えませんでした。
確認できる門柱や玄関部はいい感じでした。

個人邸(近江八幡市土田町)



大正12年築 ヴォーリズ
外観が少し複雑な渋い木造建築でした。

個人邸・旧バミリー邸(近江八幡市土田町)



大正13年築 ヴォーリズ
庭木でほとんど見えませんでした。

個人邸(近江八幡市土田町)



昭和11年築 ヴォーリズ
和風にみえる本当にヴォーリズなのかと思いました
ご近所のかたが、「玄関側からみたら特長がある」と教えてくれました。
ありがとうございました。

新町へ

旧伴住宅(近江八幡市新町3丁目15)



いい味出ています。

近江八幡市立資料館・旧近江八幡警察署庁舎(近江八幡市新町2丁目22)



明治19年築 昭和28年改築 改築時 ヴォーリズ
上げ下げ窓、玄関部等いい感じでした。

近くの街並み


八幡堀へ

八幡堀


ヴォーリズ銅像


クラブハリエ・旧忠田邸(近江八幡市宮内町)




煙突がいい感じでした。

引き続きレンタサイクルでウロウロ…後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県近江八幡市探訪その1

2013年09月15日 | 滋賀県
25.9.14
滋賀県近江八幡市を訪ねました。

その1です。

近江八幡駅近くのコインパーキングに車を停めて
レンタサイクル(500円)を駅1階で借り、
ヴォーリズ建築マップを手に入れて出動

日本基督教団近江金田教会(近江八幡市鷹飼町1575)





昭和25年築 ヴォーリズ 
建物の影で残念でしたが、いい味出ています。
赤い屋根に白い外壁、角型の鐘塔もいい感じでした。

八幡商業高校・旧八幡商業学校(近江八幡市宇津呂町10)




昭和13年築 ヴォーリズ
パッと見てあまり古く感じませんでしたが、
近づくと古さが、わかりました。

八幡小学校(滋賀県近江八幡市本町5丁目5)



近づいて触ってみると、全部コンクリートでした。
平成2年に復元された建物…よくできています。
門柱は昔のまま、いい感じ…

池田町洋風住宅街へ

煉瓦塀


石橋邸・旧近江家政塾(近江八幡市池田町5丁目)

昭和10年築 ヴォーリズ
本当にヴォーリズかと思いました。
※ あまり知識がないのでヴォーリズのイメージです。
 
吉田邸(近江八幡市池田町5丁目)





大正2年築 ヴォーリズ
正面上階の外観と外壁がいい感じでした。

ウォーターハウス記念館・旧ウォーターハウス邸(近江八幡市池田町5丁目)




大正2年築 ヴォーリズ
新築に見えました…

旧近江兄弟社ダブルハウス(近江八幡市池田町5丁目)






大正9~10年築 ヴォーリズ
コロニアルスタイルの二戸一住宅だそうです。
いい感じ

旧広瀬邸(近江八幡市西末町10)


昭和4年築 ヴォーリズ
本当にヴォーリズだろうか…思ってしまいました。
現在、料理屋

この後、内炭邸・旧平田邸(西末町)を探しましたが発見できず…
2012年に解体されたようです…残念

引き続き、レンタサイクルでウロウロ…後ほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県田原本町探訪

2013年09月04日 | 奈良県
25.9.1
今日は、雨だったので自宅でゆっくりしようと思っていたところ
妻がドライブに行きたいと言ったので
昨日に引き続き奈良県に向かいました。

ドライブの途中、田原本町に寄り道し探訪

植山医院(田原本町大門西120)



昭和7年築の木造
木造に見えないモダンな建物でした。
増築部がイヤですが、でもいい感じです。

洋館付き住宅(住所忘れました…本町通り)


和と洋で、渋い建物です。

奈良中央信用金庫魚町出張所(田原本町魚町)



昭和8年築
スクラッチタイルに大好きな大きさ、入り口のアーチも大好き

街並み


田原本聖救主教会(田原本町752)



昭和8年築
窓部、瓦の十字架に和風らしい壁面の色合い等、渋い教会です。
撮りたい角度にトラックが沢山駐車していたので、この角度だけです…残念

田原本町には、スゴイ近代建築等は、これら以外、無いかもしれませんが
まだまだレトロないい味出した建物等がある匂いがしました。
また訪ねて来たいです。

この後、ドライブし
妻と橿原神宮に参拝し大阪に帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県橿原市・中和農業共済組合探訪

2013年09月03日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

橿原市の中和農業共済組です。

中和農業共済組(橿原市久米町922-2)







昭和15年築
中央玄関部と塔屋部の形状や屋根、1階部のタイルがいい感じです。
改装されているようですが、原型は分かりません。
でもいい感じ

周辺をウロウロ

近鉄橿原神宮前駅(橿原市久米町618)





昭和14年か15年築
大きな屋根の神社風な感じです。
ネットで以前から知っていましたが、あまり好きじゃないタイプですが
目の前に現れたので撮ってしまいました。

結構、自分がミーハーである事に気が付きました。
これにてこの日の探訪は終了、奈良県まだまだありまね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県桜井市探訪

2013年09月02日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

桜井市です。

桜井駅近くのコインパーキングに駐車して目的地に向かいました。

日本聖公会桜井聖保羅教会・聖ペテロ学園育成幼稚園(桜井市桜井70)











礼拝堂は120年の歴史があるそうですが、細部不明
経験上、教会だからいつでも開いていると思っていたのですが
閉まっていて、しかも幼稚園も兼ねていました。
渋い教会です。 奈良県の最新のパンフレットとは住所等が異なります…地名等変わったのかな?(どちらが正しいか分かりません)

桜井市の目的はこれにて終了だったのですが、
なんかありそうだったので引き続きウロウロ

日本聖公会桜井聖保羅教会・聖ペテロ学園育成幼稚園の隣の旧たばこ屋

レトロです。

一旦駅前に戻り

桜井駅南口・駅前の洋館





おしゃれで、サイズが大好き
キレイです。
駅前の本町通へ



寂しい感じですが、いい味が出ています。

ウロウロしていると正面以外洋風の旧銀行らしき建物を発見

旧銀行?
正面

正面以外




やはりいい感じなのがありました…しかし正面が…

その他街並み



いい味出ています。

桜井市はこれにて終了…
今回は、桜井駅南口のちょっとしか探訪していないので
まだまだありそうです。
また来たいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県奈良市再探訪

2013年09月01日 | 奈良県
25.8.31

奈良県の近代化建築遺産巡りのパンフレットをネットで見つけて
存在を知らなかった建物を訪ねました。

奈良市です。
天理教梅谷大教会・旧警察学校(奈良市東笹鉾町75)







昭和16年築
派手さは無いですが、いい味出ています。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所(奈良市芝辻町543)










大正14年築
現在カフェとして活用されていました。入ろうか迷いましたが
小遣いが…諦めました。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所の奥に洋館が…

個人邸



おしゃれです。
最初に、工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所の一部と思ったのですが
違うようです。

工場跡事務室・旧長寿会細菌研究所と個人邸

いい感じ…

鼓阪小学校・旧第三尋常高等小学校(奈良市雑司町97)


昭和11年築
鉄筋の和風建築です。
中が見たかったなぁ~

鹿もいます



気になる建物

街並み


奈良県
まだまだあるようです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする