goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

梅満開とねこ

2009-02-16 23:29:43 | リツ
先週末、驚異的な暖かさを記録した関東。
バレンタインデーの午前中リツを病院に連れて行ったが、リツを入れたキャリーを
持って数メートル歩いただけで汗をかきそうなくらい暑かった。。。





               またエコー撮ったんだよ。






ニュースでは、ゴールデンウィークの気温と言っていた。
2月の中旬でこの暑さは観測史上初だとか。

異常気象はさておき、リツの状態は「まぁまぁ」





          結構イイコにしてたよ。






1泊入院から2週間経ったが、まだ血尿がたまに出る。
エコーの際、今回は同室が許され、リツを押さえながら図を見せてもらった。
膀胱の壁の厚さが戻ってない所を見ると、まだ炎症がありそう。とのこと。
(膀胱炎で壁の厚さが通常よりも厚くなっている)





          先生にも「ウー」って言わなくなったね♪って褒められたし。






結局、消炎剤と抗生剤を注射してもらって帰宅。
ウーウー言わなくなったことを褒められたのは事実だけど、注射の時先生に向って
小さい声でシャー!と威嚇をしていた。
やっぱり、痛いと怒りたくなるよね、リツ。





     くわ~~






それにしても、今回の獣医さんはとても説明が丁寧。
わかりやすく納得がいくまで説明してくれるし、アドバイスも的確。
そして、リツにもとてもやさしい。
いろんなお医者さんに会って話してみるというのは大事なことなのかもしれない。





     緊張したし、ちょと寝ようかな。






できればお世話になりたくないけど、リツの体質上きっとこれからもお世話になるだろう。
実家の近くの、リツコトが避妊去勢手術をしてもらった病院もとてもいい先生たちだったが、
引っ越した先でも、いい獣医さんを見つけられてラッキーだったな。

















↑参加してます↑

ねこ草解禁

2009-02-15 23:30:34 | 日常のこと
~ねこ草日記~

いや、解禁と言っても、今まで食べちゃダメ!と言っていたわけではないが、
イワナみたいに「解禁!」と言われるとありがたがってもらえるかなと思って。
もちろん解禁前も肉食兼草食のコトは、やっと3センチ程になった新芽のねこ草を
むしって食べていたので、今更ありがたがってはもらえないけど(:_;)





          自分で育てたねこ草第一号! Σp[【◎】]ω・´)パチリ






とにかく、手がかからないしとても簡単。
買ってきたねこ草は長持ちしないから、今度から種で買ってこよう (`・ω・´)
と、意気込みを新たにしていると…





     ぬぅっ       






やっぱりフレームインする白い影。
あまりにねこばっかり被写体にしていたからカメラが仕事をボイコットしたか?
反対に何にカメラを向けててもねこを写さなきゃ!と強迫観念にかられたか?





          カメラがあるってことは、被写体はあたし♪






もちろんそんなわけはなく、カメラを持ち出すときは100%自分が被写体だと
勘違いしているコトが、自らカメラ前に出現したから。
この勘違いは昔からの習慣らしいから仕方ない。
事実、カメラ使用の98%位はねこが被写体だし。





                        ・・・。

           おいしそうに食べるフリしようか?





    R「ってか、ねこ草が全然写らないんですけど…。
     しかもフリじゃなくて普通に食べてるじゃん…。」



ちなみに、後方にぼんやり見えるのは、『本当は近づいて一緒にねこ草の話題に混ざり
たいんだけど、コトに威嚇されるのが怖くて遠巻きに見ているカワイソウな』リツの図。





      (シャクシャクシャク…






結局ねこが入らず撮れたのは、最初の一枚だけ。
リツコトのために育ててるんだから、まぁいっか。。。





                       窓際あったかー♪






そういえば、昨日はバレンタインデー。
日頃お世話になっている(お世話している)リツとコトに何かプレゼントを…。
と考えていたのだが、一番喜ばれるはずの「おやつ」は、リツの病気に障ると
いけないから却下。
ということで、今年は「喜ばれないかもしれないプレゼント!!」




                     工作中…






そう、赤と青のハートのチャーム。
コトのは、以前から付けている赤い首輪にぴったり。
(コトは以前に脱走したのでその直後から問答無用で首輪をつけている)











リツは今まで首輪をしていなかったので、これを機会に青い首輪を購入しようかと…。
ただ、現在は病気と闘っている最中なので、これ以上余計なストレスをかけたくない。
というわけで、血尿が治って状態が安定するまでしばし延期。
嬉しくないかもしれないが、
万が一脱走や迷子になってしまった時処分されてしまわないように。
また、保護してくれた人が連絡しやすいように(内側に連絡先記載)。

どんどん心配症になっていくわたし…(・ω・;)















↑参加してます↑

さよなら白いソファー

2009-02-13 22:45:12 | 日常のこと
初めて一人暮らしを始めたのは、社会人2年目の時。
公園の近くの日当たりのよいワンルームのアパートを借り、一人の自由さと寂しさを
味わい始めた頃、当時の上司(女性)が小さな白いソファーをくれた。











座り心地はあまり良くないけど、ここで深夜にご飯を食べたりテレビを見たり、
勉強をしたり電話をしたりした思い出のたくさん詰まった白いソファー。











コトが座ったりリツが爪研いだり眠ったり、ねこが来てからも大活躍してくれた。
実際、このソファーがあったおかげでアパートの壁や床で爪とぎすることもなく、
きれいな状態で退去することができたのだ。

去年のゴールデンウィークにSO-KOに引っ越してくる際、家の雰囲気に合わないから
ということで処分しようと思っていた。
しかし、甘父から「コトちゃんとリツくんが新居で不安に思うとかわいそうだから」
と、しばらくの間残していいとの許可が下りた。











引っ越して半年以上経ち、ねこたちも問題なく新居になじんだことだし、
白いソファーくんのお役を解いてあげようとベランダに出した。
粗大ゴミ回収車が来るまでの間…と思っていたが、ねこサロン愛用者様方
が喜んで使ってくれている様子。
1週間だけ、ここに置いておいてあげようね。











↑参加してます↑

かえでちゃんとしまちゃん

2009-02-12 23:14:32 | ほかねこちゃん
昨日の朝、久々に我が家のベランダに外猫ご一行様が集結していた。
夏から秋にかけてはねこサロンとしてにぎわっていたが、寒くなってからは
利用客が激減していたのだ。





                             やんのか?

    R)やんないです。





せっかくなので、ニボシを持ってお出迎えしてみた。





                            くれんのか?

   ニボシあげるから触らして。





この直後、ニボシを持っている手を思いっきりはたかれた(:_;)
なので、『ワイロで触ろう作戦』あえなく失敗。





                    バカだな、オマエ。

      最初から素直にこうしときゃ痛い目見ずに済んだのに。(モグモグ





気を取り直してしまちゃんにワイロを進呈してみる。





              今度はオレか? (フンフン

  R)いいニボシ入りやしたぜ。





しかし、しまちゃんも手からニボシを受け取ってくれず、においを嗅いだ後は
じっと私の方を見つめ(睨み、といった方が正確かも)、「そこに置け」と
無言のプレッシャーをかけてくる。
仕方なく、昔リツコトが使っていたお皿にワイロを置いて引き下がることに。。。





       オレの分、残しとけや。

                わーった、わーった・・・ (ガツガツ





こんなに尽くしてるのに、どーして触らせてくんないのっ?!(>_<)
ちょっとくらいいいじゃん!減るもんじゃなし!

…って、セクハラみたい。。。













↑参加してます↑

ちょっと恥ずかしいねこ

2009-02-11 10:00:45 | リツ
相変わらず、我が家で一番日差しの当たる場所を陣取るリツ。







































































毛づくろいは通常営業に戻った。
が、毛はまだまだはえそろわない。。。






~ねこ草日記~







芽が少しずつ育って、2~3センチに。
まだ、巨ねこに食べ物だと認識されていない模様。







↑参加してます↑

かえでちゃん通過

2009-02-10 21:51:33 | リツ
日差しが差す日が続いてご機嫌な様子のリツ。
この5日間位、毛づくろいばかりしていた彼。
ここにきて、少しほかのことに目を向ける余裕が出てきたようだ。





                     ~♪ (スタスタ

                            シャキ!!





ベランダを通過するかえでちゃんにクギヅケ。
足ふみふみ、尻ふりふり・・・で、
久々にダッシュするか?!と思ったら、





   (スタスタ

                        (フリフリ…フリフリ…





そのままふりふり、ふみふみを続け、お見送り。






    トストストストス…





しずしずとかえでちゃんの後をついて歩いてフレームアウト。
まだ走れるほどには回復していないみたい。
でも、毛づくろい以外のことに意識を向けるのはいいことだ。








~ねこ草日記~







種まきから6日目。
1センチ未満の小さい芽が沢山。
昨日より少し芽が増えた♪













↑参加してます↑

モレシャンなねこ

2009-02-09 21:08:03 | リツ
消炎剤投与2日目。
心配されていた嘔吐の症状もなく、ハゲとモレシャン以外の症状は軽くなってきているようだ。





                  スヤスヤzzz スヤスヤzzz …






モレシャンのことをずっと書いてなかったが、実は退院してきてからおしっこが
ポタポタとたれてしまうという深刻な症状があったのだ。
しかも、血尿のためピンク色のおしっこ。
なので、リツが眠ったり毛づくろいしたりするスペースには必ずいらないタオルを
敷くようにした。





                 プシュー・・・ プシュー・・・ zzz






膀胱炎&尿路結石は放っておくと24時間で命にかかわる重大な病気。
しばらくは観察を怠らないよう気をつけねば…。











ねこ草はというと、種まきから5日で小さな芽が生えてきた(手前の四角いポッド)。
じゃんじゃん生えておいしい野菜になっておくれ~♪





















↑参加してます↑

ハゲ悪化

2009-02-08 11:35:51 | リツ
今日も日差しの中毛づくろい中のリツ。
入院前より毛づくろいの時間が長くなった気がする。





          今日もせっせとメンテ中。なんてきれい好きなボク♪






帰宅した直後、コトにニオイをかがれ威嚇されたのがショックだったのか、
それとも病院のニオイが染みついて気になるのか、単に落ち着かないのか、
寝る以外のほとんどの時間を毛づくろいに裂いている。





                  ザリーン♪






朝起きて、ごはんを食べてトイレに行ったら毛づくろい。
ストーブの前で念入りに毛づくろいをしたら、2階のキャットウォークの
ディレクターズチェアに座りこみ、日差しを浴びて毛づくろいの続き。





                  ネローン♪






血尿が収まらないので、今日から消炎剤の投与を開始。
液状で小さな注射器に入っている消炎剤。
先日から注射器での水分摂取の練習をしていた成果がでて、薬も難なく食べてくれた。





                  爪もメンテ♪






お薬問題は解決したが、もう一つの問題が浮上。





                 そして問題の・・・。(ザリザリ






毛づくろいのしすぎで腕と股間のハゲた部分が赤くなってきたのだ。。。
しかも、後肢の外側、腰の下あたりに丸いハゲができてしまった。
それが毛づくろいのしすぎなのか、どっかでケガをしたのか不明だけど、
とにかく赤く腫れているような気がする。





           ここも、まだ生えてこないの・・・。






こういう傷にも飲ませた消炎剤は効くのかなぁ。
毛づくろい現場を目撃したら気を逸らす作戦実行中。。。













↑参加してます↑

コト帰還

2009-02-07 21:06:20 | コト
水曜日の夜から実家に預かられていたコト。
甘父と甘母の溢れんばかりの愛情を一身に受けて、デレンデレンのコト。
毎日甘母からコトがいかに可愛いか報告のメールが届く。
しかも写真付きで。











甘父も電話で「コトちゃんずーっとオレについて来るよー」
「常に膝に乗ってきて、こんなんじゃ仕事になんないよー」
「昨日夜一緒に寝たんだよー。ベッドにも入ってきたよー」
と、ことあるごとに(?)報告してくれる。












そんなコトも本日帰還。
わずか3日の里帰り。
でも、コトとリツが別々の家で眠るのは初めてのこと。
帰ってきてからもやっぱりコトの威嚇は続いてる。
う~ん、あんまり意味なかったかな。。。



※ねこ草育成はじめました。
  買ってきたねこ草はどうしてもすぐに枯れてしまうので、
  自分で一から育ててみようかと。。。
  うまくいくかどうか、心配ですが…。











↑参加してます↑

包帯をまいたねこ

2009-02-06 20:40:00 | リツ
長靴をはいた猫ではなく、包帯を巻いた猫のリツ。
左前足にご注目。





                              カリリ ポリリ・・・カリリ ポリリ






先日の入院の際、点滴を打ってもらっていたからだ。
点滴を打っていた部分はきれいに剃られ、ピンク色の肌が露出している。





      ↓丸2日半ぶりのNEWごはん               ハクッ ハクッ






今日からまた処方食。
よく「食事を変える時は、以前のご飯に混ぜて少しずつ増やして食べさせないと
最初は食べてくれませんよ。」というような注意書きを見るが、
リツコトの場合そういう気遣いは無用らしい。
餌がどんなにコロコロ変わっても、それがアジ・カツオ・マグロ系の魚味なら、
何の躊躇もなくガツガツいただきます!という感じ。





                             だって、どれもおいしいもん♪






処方食であれ、何であれ気にせずガツガツ食べてくれる。
そういうところは育ての親に似てくれてよかった。





         お薬もご飯に混ぜて気付かぬうちに…と思ったが






しかし、今回は薬に相当手間取るハメになった。
前回の投薬はねこ缶に混ぜて食べさせる作戦でうまくいっていたのだが、
今回はなぜか薬だけ残したり、薬の入ったねこ缶を食べてくれなかったりで、
思うようにうまくいかない。
しかも、土曜夜からの吐き気が退院してからも治まらないようで、水曜までは
ほとんど何を食べても全吐き。。。
つまり、うまく食事と一緒に薬を飲ませられたとしても、吸収される前に
吐き出してしまっている可能性があるのだ。





                       んまかった♪

               ↑この2時間後にやっぱり全吐き…





ということで、結局水曜日に病院に行き、おしっこ出させる用の水分と共に
抗生剤や痛み止め、胃の保護剤なども皮下注射してもらうことに。
これで2週間は薬を飲まなくても大丈夫とのこと。

ちなみに、吐き気も昨日あたりから落ち着いたようで、う○ちも出るようになった。
このまま良くなっていきますように…☆











↑参加してます↑