≪ナチュラルミネラルウォーター 色々と購入してきました。≫
どこでも身近に見られる商品(水)ですが!
水(飲料)が恋しくなる季節になりました!朝起きの一杯は堪りません!某スーパーで
棚にある分を購入してきまました。
人体の約2/3の量(約60%以上)は水でできています。乳児は70%、高齢者は50~55%
体内の体液の比率は、細胞内液として2/3、細胞外液(血液など)で1/3となっています。
水は生命にとって必要不可欠な成分です。人は平均的に1日に約2.5リットルの水を排出し、
食事や体内合成からおよそ1.3リットルの水分を摂取しています。したがって、1日に約1.2
リットル以上のの水を補給する必要があると言われています。
「ミネラルが入っている水」、「天然の水」、「おいしい水」または「体によい水」など、人に
よって答えは異なると思いますが、国内における定義は、1990(平成2)年に農林水産省
が制定した「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」によって定められています。
※からだの水のバランス
ナトリウム・クロール・マグネシウム・カルシウム・カリウム、これらのイオンが絶妙な
バランスっで水分に溶け込んだものが『体液』=『からだの水』です。
汗がしょっぱいのはこの「からだの水」の中の塩分(ナトリウム)が含まれているためです。
軟水・硬水ってなんでしょね!硬水ミネラルやマグシウムが多く含まれている
軟水は逆に少なく生活に密着している水です。
