≪今だに店頭から消えている「食べるラー油」!戦争!今回は長い≫
最近!あのドンキホーテがPB品を発売だよ!ええ~
私も油メーカーの人から何本か頂きました!確かに桃屋とSBが先行しているようですね!
デスクには未だ10本程度あります!残りはこれから徐々に食べて行く予定です。
貰った商品は即、冷ややっこに掛けてたべましたよ!
これはダイエットにも良い(カプサイシン効果あり)んでしたね!
鼓太郎君には丁度良かったじゃない! ハイ
※昨年8月に桃屋が発売した“食べるラー油”こと「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
がネットの口コミをきっかけに大ヒット商品となり、いまなお品薄状態が続いている。
香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンをたっぷりと入れることで、ご飯にかける
だけでも良し、豆腐や野菜にかけても良し、料理に活用しても良しという、それまで家庭
の中でも決して出番の多くなかったラー油の新たな道を切り開いた商品として人気を博
しているが、エスビー食品が同様のコンセプトの「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」も
価格は330円(税別)。最近では類似品も多くでていますね!

これが両巨頭のSBと桃屋品です。今日も大手量販店を覗くと
食べるラー油コーナーでは只今欠品中(大変申し訳けございません)とお詫び書きがしてありました。

桃屋の辛そうで辛くない!少し辛い!どっちなんだよ!
厳選したなたね油とごま油と、色合いの良い粗挽き唐辛子で抽出した鮮やかな
色のラー油に、香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンをたっぷり加えました。
そのまま食べる事もできる、旨さと食感を楽しむラー油です。
内容量110g

たっぷりと具が詰まった辛さ控えめのラー油です。「ラー油」「フライドガーリック」
「アーモンド」「辣醤」の組み合わせによる絶妙な美味しさと食感が様々なメニューとの相
性が良く、万能調味料的にたっぷり「おかず」感覚でご使用頂るらしい。
内容量110g

SBの蓋の部分です。

ラー油と言うよりもフライドオニオンの油漬けと言った方が正しい気が。
ごま油の香りは強くなく、ラー油らしい味もない。
けれど野菜サラダや肉料理の調味料としては使えそうな味ではある。
ブームは何処まで続くのか!

松屋栄食品本舗の裏側!
品名:食べるラー油 容量:100gですよ~
食べ方色々:白いご飯 餃子 冷や奴 焼き肉 チャーハン
野菜炒め サラダ ラーメン 冷たいうどん パスタ 枝豆 納豆他