和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

6月の梅雨!これからが紫陽花(あじさい)の季節です、やって来たよ!

2012年06月11日 | 景色

≪6月の梅雨!これからが紫陽花(あじさい)の季節です、やって来たよ!≫
  近くには向島百花園 、六義園、浜離宮、行船公園他いっぱいあるね。

  あじさい(紫陽花)の 花言葉は 移り気、高慢、辛抱強い愛情、元気な女性、あなたは美しいが冷淡だ
   
無情、浮気、自慢家、変節、あなたは冷たい!上げたり下げたりとどれが一番なのか!

       
              ブルーは見所ですが!上は未だこれからちゅう感じやねぇ!

      
               シンプルで良いね!

       
             梅雨と紫陽花は相性が良いもんです! 魅せてくれるよね!

      
     アジサイの名前は藍色の花が集まるという意味の「あづさあい(集真藍)」
       が変化したものと言われています。

     
                   はなびら!ソフトソフトだす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二郎インスパイアのラーメン屋さん!魚郎ラーメンだって!煮干しでも入っているのか!

2012年06月11日 | ラーメン

≪二郎インスパイアのラーメン屋さん!魚郎ラーメンだって!煮干しでも入っているのか!≫
           2011年4月1日 オープン! あれから一年チョイ! 

       おお~待ち人が一人います!行きますかぁ~
    ※このブログ、ラーメンだけで382軒になりました!ちゅう事はやな350件以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!

      
            どう見ても二郎系だね!違うんだって!そのものじゃぁ~ん。

     
               命の暖簾を潜りましょう!ほい来た!

            
         ましましは危険です書いてあるよ!若い奴はそちらに行くんでしょう!

    
         豚ラーメンを注文!これが全部食べられたらOK牧場ならぬ!OK味ね!

    
          二郎だね! 違うとは言わせないZo~ 俺流だよ!たまたま似たのか!

    
            高菜は二郎では無いよね! 違うでしょう!あい。

    
         ぶ厚いチャーシューだね! これは旨そうだね! 行くよ(食べるよ)。

   
             
 麺は良いねぇ~ 野太い、しこしこ麺だね!

  
  ご馳走さまでした! 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ ラーメンはスープを飲んでナンボです。
  今、ラジオからラーメンの汁は飲まないのがベストですと言っているよ!塩分が取り過ぎになるとか!
    そんなの関係無い!あのタレントも消えつつあるね!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く通る道なので時間があるとツイツイ立ち寄るんです!天気によって眺めが違うね!

2012年06月10日 | 景色

≪良く通る道なので時間があるとツイツイ立ち寄るんです!天気によって眺めが違うね!≫
           芝浦ふ頭から見る東京湾!界隈眺めも良しと

            
                 行きはレインボーブリッジに乗り商用でにかけ。
                復路は一般道からぼちぼち帰る様にしています

           
          貨物船   海東丸(かいとうまる)  船籍 熊本:天草  総トン数:199トン
              

            
                    東京湾クルーズ 気持良さそうですね!あい。

           
          宇部興産海運運航の興山丸(こうざんまる)   全長160m程あるよ!
         用途       セメント運搬船
         船主       山機運輸株式会社 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
         運航者      宇部興産海運株式会社
         建造造船所    株式会社神田造船所
         竣工年月     平成22年8月  未だ2年未満だね!新鮮(新船)だよ。
         総トン数     14,902 t

            
                  ぼーっとみているだけで気持が良いねぇ~

          
               座船 安宅丸(ござせん あたくまる)で東京湾を気軽にクルーズ
              東京湾に革命を起こしましたね!目立つよ!あい。良いね、絵になるよ。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日はフードコートで昼飯と!あそこが空いとる、空いとるね!そこに決めたぁ~!

2012年06月10日 | 定番以外のB級グルメ

≪この日はフードコートで昼飯と!あそこが空いとる、空いとるね!そこに決めたぁ~!≫
    これが一番売れているとか!それください。

    
            石焼の様です! 唐揚げもトッピングしちゃいました。

    
                豚肉に野菜!シンプルですね!

   
                    唐揚げは食べないと!

  
           こんなスープも付いてきたね!

  
           ご飯を混ぜ混ぜ! 香ばしい香りです。

 
          ご馳走さまでした!腹8分ならぬ!腹5分ですね!

  

  
          チラシ寿司とキリンフリーを購入して!腹の足しにいたしました。
               これで何とか腹は良しと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の芸術:通る度に気になる、金色に輝くプロメテウス像、 「希望」PROMETHEUS!

2012年06月09日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪街角の芸術:通る度に気になる、金色に輝くプロメテウス像、 「希望」PROMETHEUS≫
           JXホールディングビル前(西側)

    この像、新日本石油の100周年を記念して、1988年に建立されたもので!
     以前、西新橋の交差点にあった新日本石油(ENEOS)と新日鉱ホールディング(JOMO)
     が経営統合して、JXホールディングとなり、こちらに移管されました。

       
           希望!365日 雨の日も天気の日も暑い時も寒い時も
            私ここにいるんです!よろしくね!

       
                  エネルギーの象徴とか!

                 
                      下から見上げて見ましょう!

                
                 後方の下から覘いてみましょう!
                覘くって出歯亀の事ですか!違います。

  
            もう一度見てみましょう!良いねぇ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉らぁ麺の目的は食を通じて『千葉県の地域活性化』する為にあるんです!

2012年06月08日 | ラーメン

 ≪千葉らぁ麺の目的は食を通じて『千葉県の地域活性化』する為にあるんです!≫
    千葉の魅力を発信する基地としての役割を目的として展開している。

      千葉らぁ麺の定義
 定義一、千葉県産の醤油を使用する。
  -当店では「宮醤油・ヤマサ醤油」を使用しています。

定義二、千葉県産の小麦を原料に、地元の製麺所を使用する。(自家製麺可)
-当店では「房総夢小麦」を使い、「藤代製麺」を使用しています。

定義三、千葉県産の野菜を使用する。
 -当店では「ながいきねぎ」を使用しています。これは長寿やでぇ~~
 -当店では「房総夢小麦」を使い、「藤代製麺」を使用しています。
 

      
             楽しみですね!

 

      
             ロゴも色々ありそうですね!

        
              千葉らぁ麺の定義ですね!

        
                小田原提灯ならぬ 千葉提灯!これも良いね!

    
               つけ麺にしちゃいます!つけ麺で良いんですか!あい。

   
            この太いシナチク、これも千葉産でしょうか!分かりません!

   
               チョイ甘めの「あっさりつけ汁」これも良しと致しましょう。

   
              チャーシューは別皿が良いですね! 麺が見えない!
              ながいきねぎを使用しています!長く生きると言う事や!嬉しいね!

   
          房総夢小麦を使い、「藤代製麺」を使用の麺です! もちもち感が良いね!

   
       このチャーシューは千葉産でしょうか!気になりますが!書いていないね!
                 ちゅう事は!そう言う事ですか!あい。

   
              つけ汁にスープ割を入れて最後のお楽しみ!良いねぇ~

   
        千葉らぁ麺 ご馳走さまでした。 奇麗に飲み干して食べた事になるんです。
              この後はCVSでアンパンメロンパンを購入して頂きました。

   

         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーの横にある「ソラマチ」へ行って来たよ!平日でもドン混みです。

2012年06月08日 | 東京スカイツリー 東京タワー 他のタワー

≪東京スカイツリーの横にある「ソラマチ」へ行って来たよ!平日でもドン混みです。≫
            人が多いのに吃驚!土日は凄い混雑でしょうね!

      
                  線路の向こうがスカツツリーだよ~ん!

                         
                    ソラマチの前にやって来ました。

      
                TOBU SOLAMACHI 上に向ってカメララッシュですたい。

      
             さて中に入っちゃいまいた。左右には店がびっしり。

     
             チョイ中まで来たので後方を見てみましょう! 

     
               土産店が沢山あるよ~ これも人気あるんでしょうね。

    
        ここ(踊り場のよう)は人がいませんでした!人がいないとホットするね!

       
                       TOKYO SKYTREE TOWN

   
             こんなのを見ると嬉しくなります、外を見たくなりまうよ!

   
            ここも凄い人出ですね! 食堂は凄い行列でしたよ!ツ~

  
         観光で来るのなら行列も良いが!常時来れる所だから並ぶのは嫌だね!
   
               こうした空間を見ると嬉しくなります! 

   
                 ここも静かで人がいなくて良い所です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!第二弾だよ~ん!

2012年06月07日 | 新田太鼓

≪第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!第二弾だよ~ん!≫
          まだかまだかと首は短いんですが長くして待っていました。

   
  そうだっだんですか!大変長らくお待たせ致しました。

   
             良い舞台何ですね!雨が降っても槍が降ってもOKね!

   
             ほい来た!大人の出番さ! 子供だけじゃぁ~無いんです。

   
             振り付け入りですzO~ 良いねぇ~

   
               花の中学生!元気が良い二人! 

   
           全体像を見てみましょう! バックもしっかり演奏されているね!
                チャッパも良いですね!ホントです。

  
               フウもいるぞ~忘れないでねぇ~ 忘れないよ~

  
            二人が雲隠れ致しました! 忍びの者に忍術をかけて見ましょう!

  
         何と出てきたのが!どっこいしょ~どッこいしょ~の何とソーランです。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンめんくいでタンギョウ(たん麺と餃子)を頂いちゃいました。そりゃ~よかったね!あい。

2012年06月07日 | ラーメン

≪ラーメンめんくいでタンギョウ(たん麺と餃子)を頂いちゃいました!!≫
    そりゃ~よかったね!あい。それが一体なんなのぉ~

    地元では中々の人気店だとか!商いは細~く長~く それが一番ね! 

     
       
              ラーメン めんくいだって そのままだね! 

    
         タンギョウで行列が出来る店があったね!木場にある「となり」ですか。
   そこは並ばないと食べられないので!タンギョウを注文っと!ここと接点が無いんですが!
           無いですよね!こじつけみたいなもんです。

   
          たまにはタンメンも良いね!昭和のラーメンって言う感じ!懐かしい!

   
          これが中華ラーメンちゅう麺だね!良いね!
    太い麺(最近、巷で流行してるらしい)に馴れているとたまにはこんな麺も良しと。

  
          けつね色に焼いてある餃子!良い塩梅だす。
        きつね色では無いんですか!いいえ「けつね」です。

  
         これ位の量がほど良いね!ご馳走さまでした。たまに食べると旨い!
        丼は奇麗に!舐めたらあかん♪ 人生舐めずにこれ舐めてポテチンと!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ母さん♪ここが♪ここが♪二重橋♪記念の写真をとりましょね お馴染み島倉千代子のヒット曲

2012年06月06日 | 景色

≪おっ母さん♪ここが♪ここが♪二重橋♪記念の写真をとりましょね お馴染み島倉千代子のヒット曲≫
            我々の少年(ガキ)時代に流行りましたね。

    皇居外苑の皇居前広場から正門を通って宮殿にいたる濠には、2つの橋がかかっている。
     手前がめがね橋として親しまれている正門石橋。奥がかつて橋が二重構造であったために
     もとは二重橋とよばれていた正門鉄橋。現在ではこの2つの橋を総称して二重橋とよんでいる。

      

    
        流石に絵になります!私が此処へ来るのは昭和39年の修学旅行以来です。
                  前の通りは良く通ります。

  

    
                   一つだけみると変ですね!

    
                   皇居! 何処からみても良いね!あい。

    
                    忍者はここを潜って江戸城に行ったのか!

    
                  此処から見ても本当に絵になるわい!ですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物と偽物!本物に会わせるだけでなく、偽物にも会わせる!う~ん良い言葉ですね!

2012年06月06日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪本物と偽物!本物に会わせるだけでなく、偽物にも会わせる!う~ん良い言葉ですね!≫
             こんなユニークな光景です!楽しんで見てみましょう。

    さて貴方はどちらがお好み!はい。私はこっちよ!それも良いですね。
     アタイはこっちだ~い!それも良しと致しましょう。人の好みは其々!

          
             これは偽物ですが!元気がいいですね!プッと水を吐き出しています。
                       どうだぁ~ まいりました。

        
              これは本物ですね!ツンツン♪ つくつくと。 突いちゃうZo~  イテェ~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま一つ天気がはっきりしませんが「おぼろげ」な雰囲気が良いですね!お気に入りの海!

2012年06月05日 | 景色

≪いま一つ天気がはっきりしませんが「おぼろげ」な雰囲気が良いですね!≫
        近くに来たら必ず寄る、お気に入りの海です!

      曇りの海を見ていたのですが!太陽がかすかに出てきましたよ~ん。
               ラxツキー

                       
                  奇跡のようです!嬉しくなりますよ!あそこだね!
                  ばれたか!近くにはガムの球場がある所です。

        
                雲の向こうには太陽が!チラリズムと!

        
                   黄昏時の様、銀色に輝く海 向こうは工業地帯!

        
                   チラリズム太陽をズームイン!

        
                  たまりません!癒してくれますね!あい。

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月は食欲が無かったんですが!今月は行けますね!これ食べて腹5分目でしたね!

2012年06月05日 | 回転寿司(寿司店含む)

≪先月は食欲が無かったんですが!今月は行けますね!これ食べて腹5分目でしたね!≫
        この後、CVSでパンとお握りを食べて腹八分でした。

                
                      鰯(いわし)三昧寿司と茶そばです!

               
                   鰯(いわし)の握りと巻物! 健康には良さそうですね!

               
                    ここの店ではこの「茶そば」がお気に入りです。
                   30年位前から定期的に行って食べています。

              
                   ラーメンでは無いZo~ 麺美人!いいねぇ~

              
                 ご馳走さまでした!腹が満足していません!
                  寝ている子を起こしているようなもんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女躰大神 (にょたいおおかみ)の前を通りましたのでご挨拶に伺いました。二拍パンパンと。

2012年06月04日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪女躰大神 (にょたいおおかみ)の前を通りましたのでご挨拶に伺いました。二拍パンパンと≫
              パワースポットにも良いとか!それは良いねぇ~
        

   「おおめさま」と呼ばれ、女性の願いを叶える~とか それじゃぁ~女性は行かなくてはね!

   
   古くから多摩川の鎮めの神様として崇敬されてきました。多摩川と鶴見川に挟まれた
   この地域は、度重なる大大水に見舞われてきましたが、一人の女性が、水中に身を投じ、
   水神の怒りを静めたことによって、水害も収まったことから、村人たちが祠を祀ったのが
   始まりとされています。色々とドラマがあるんですね!

                 
          関東には女躰神社はたくさん存在するものの男体社はほとんどありません!
               今度は男神社(大神)にも行ってみたいね!

                      
                      女躰大神 石牌

    
                 それでは本殿の方に向いましょう! 左には幼稚園があり、
                 子供達の声で賑わいを見せていました。

     
               宜しくお願い致します。 何のお願いなんですか!

    
                 ここにもこんな看板が!いいですねぇ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前食べて旨いなと感じた店!その後はどうでしょう、ここも前を良く通るので気になっていました。

2012年06月04日 | ラーメン

≪以前食べて旨いなと感じた店!その後はどうでしょう、ここも前を良く通るので気になっていました。≫
            以前と言っても三年位前なので「つけ麺」相当進化していますが。

      

     極太麺で皿がやけにでかかった事、換気が良くない他を記憶致しております。
           
皿(さら)=良く似ているが血(ち)ではありませんよ!

 

         
             前は良く通るので違和感はありませんが! さぁ~行くかぁ~
               何の違和感ですか!良くわからんわい!

         
                むらさきたくみの つけ麺  店の名前が特徴あるね!
                    暖簾を潜りましょう!

                              
                       自家製麺の看板が店頭にどか~ん!

          
                店頭には「つけ麺」の写真   専門店ですよ!見れば分かります。

          
              オスペの様なのを注文致しました。 オスペって言うのをやめてください。
                 ツイツイ言っちゃうんですね!はい。
               オスペとは、○○用語でサービスしちゃうって事なんですが!

          
           ここのつけ汁はチョイ変わっているね!何が、良い質問ですね、はい。
           白菜が上に浮いているんです。今、流行りの玉葱(たまねぎ)ではないZo~

          
            これは何だぁ~個性的な盛り方やないかいなぁ~!麺450gの中盛りです。

          
               このチャーシューは!旨みが増す様に周りが焼いてあるのか! 

         
              このシナチクを見てください!これも良い味が付いていますよ!

         
               玉子(たまご)たれに入れて煮たんでしょうね! 良い色具合だ!

        
             自家製の極太麺!今では他の店も普通に使用しています!

       
         3年前の期待は裏切りませんでした!最後はスープ割りを頂きご馳走さまでした。
          舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 人生舐めずにこれ舐めて!ぽてちん!
            つけ麺はスープ割りを奇麗に飲み干して食べた事になるんです。
               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp