食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

花桃実桃@中島京子

2014-04-16 15:58:34 | 本(な)
  花桃実桃@中島京子 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
40代シングル女子まさかの転機に直面す。昭和の香り漂うアパートでへんてこな住人に面食らい来し方をふり返っては赤面。行く末を案ずればきりもなし…ほのぼの笑えてどこか懐かしい直木賞作家の最新小説。




43才の茜が考えることが、私自身とタブって共感しながら読みました。これまでの生き方は果たしてよかったのか? 40代、若くもないけど年寄りでもない。結局老いは訪れる。母親にはなれないと思っていた。人間はみな平等に鬼籍に入る。などなどなどなど‥
茜は父親の残したアパートの管理人になって住人達と関わり、管理人としての自分もアパートも好きになり、幸せを感じます。その幸せは絶対とは言えないけど、自分の人生を大事に一生懸命生きようとする茜のたくましさ・力強さをうらやましく、また賛同したく思いました。
突拍子もない考えに飛躍するのが得意な茜、とても面白いです。笑っちゃいます。また、くせものぞろいの住人達もそれぞれ個性的で面白いです。住人には幽霊までいます! 花桃実桃というだけあって、庭の花や花桃は美しい描写がなされています。とても温かい気持ちになる、大好きな1冊となりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2014-04-16 08:11:38 | おうちでごはん
最近お気に入りのラーメン屋、それは、うえむらや

先週日曜日も行ってきました。何回かブログに書いてるので、今回は写真省略
ちなみに最近の記事 → これ とか これ
あんまりよく通ってるもんだから、フロアの感じのいいスタッフさんに顔を覚えられてる気配

消費税増税でどうなるかなと思っていたら、価格据え置き  ラーメン500円のまま
そこで気づきました。このお店、すべて00円か50円の価格設定。
わかりにくい? たとえば510円とか520円とか530円とか540円はなくて、500円とか550円とか600円とか。 余計わかりにくい?

わかっていただいたということで‥(←勝手ですみません)  支払金額とかおつりの計算がしやすく、つり銭の準備も10円玉はいらないという便利な設定。

なんでもかんでもちょびっとずつ値上げしてるお店が多い中、価格据え置き、す・て・き
ラーメンはいつも通りでおいしかったです



さて、その日の晩ごはん
またかよっ!の餃子です。 夫君のリクエストです。 明日会社だけどいいの?と聞いたけど、絶対餃子っちゅうことでした

  きれいに60個包みました

  わたしのたれ。左は餃子のタレ。右はドバっと「長者様の七味にんにく」としょう油
ドバっと「長者様の七味にんにく」どはまり中です

  焼き餃子

  ニラ玉

  水餃子

60個中53個食べました。残りは冷凍して、スープでいただく予定


最初にビールを1杯  その後日本酒
何だか日本酒がおいしく感じられて、グビグビグビグビ

おかげさまで(?)次の日は2日酔い気味  なのに朝一でヨガ
汗がニラくさいような‥‥‥  気のせいでありますように  誰にも気づかれてませんように

夫君の会社がどうのより、自分の心配をすべきでした
でもヨガで汗をかいたおかげで、前日の日本酒が体からぬけてスッキリしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする