食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

毎月恒例?箱根

2015-02-10 07:09:55 | おそとでごはん
週末、箱根フリーパスを使って箱根をグルッと1周してきました。
乗り物三昧。美術館三昧と言いたいところだけど、夫君は美術館には全く全然興味がありません



いきなり箱根登山鉄道の写真がありませんが  箱根湯本駅から強羅駅まで乗りました。
上るにつれて、残雪が増えていきました。

そして強羅駅から早雲山駅まではケーブルカー。↓結構な雪
 
一番後ろに乗ったので、無人の運転席もよく見えました。ちょっと触りたい感じ

早雲山駅から大涌谷駅までロープウェイ。


 この黄色、レアだと思いません!? 窓なしのただの箱。
私「乗りたい」
夫君「寒いから嫌だ」
ちょうどこの黄色に乗る順番だったんだけど、作業用らしく乗車できず。ま、考えてみれば当たり前。危険だよね、窓なし。

 大涌谷。

えっちらおっちら黒玉子茶屋まで上りました。ちゃんと除雪してありました。
 

 もちのろんで黒たまご。5個入り500円。
1個食べれば寿命が7年延びるといわれる黒たまご。私2個。夫君3個。どんだけ長生き  ちなみにこれがお昼ごはんです。
みんな買って食べてます。みんな長生き。 そしてぼろいね、この商売!

 黒たまごを運ぶ専用ロープウェイ。

大涌谷駅から桃源台駅までまたまたロープウェイ。

桃源台駅で時間があったので、ブラブラしていたら衝撃のスワンボート  首のみスワン
 一番奥のスワンの手前には、人の頭も

桃源台港から箱根町港まで箱根海賊船。


 海賊船から見える箱根神社の鳥居。

箱根町港にある箱根駅伝ミュージアム。入場はせず。


   なんかテンション上がりました



箱根エリアで主要な乗り物を乗り倒し、最後はバスで宿泊施設に向かいました。
えぇえぇえぇえぇ例の、夫君の会社関連の施設です。

3時チェックイン後すぐに、猛ダッシュで温泉へ  当然1番乗り~
ちなみにまったく混んでないので、そんなにあわてて温泉にダッシュしている人は誰もいません。

温泉 の後にマッサージ(チェアだけど)をしたかったのに、1回目の温泉の後はチェアは満員御礼  マッサージチェア人気あるのよね

というわけで、温泉  →   → 温泉  → マッサージ(チェアだけど) で晩ごはん


 この壬生菜のお浸し、とっても出汁が効いていて歯ごたえもよく、ドンピシャ好みでした  あっおなかペッコペコだったからかも

 飾りの筍の皮を取ると 

  

  

 

私は生ビール  夫君は日本酒で乾杯後、赤ワイン1本空けました
ふたりともおなかが空いていたのでパクパクパクパク食べ始め、ちょっとおなかが満たされると食べるのはスローペース。アルコールはハイペース。

ごはんやデザートまできっちり食べておなかいっぱい


この後、温泉  → マッサージ(チェアだけど) → 
アド街が元箱根港だったので、メモを取りながら見まして(メモしないと翌日全く覚えていない可能性大)。 あぁ夫君は番組冒頭で爆睡

そしてまたまた温泉  → マッサージ(チェアだけど) → 缶チューハイ
でバタンキューなのでした~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする