9月5日(土)ランチの予約をし、朝早くから出かけた先は毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。ついこの間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
前回行ったときの記事はこちら。
このときの記事に書いたように、コロナウィルス対策は徹底されていました。
検温をしてもらい、手指の消毒をしてから施設内に入ります。
が、ここでアクシデント
なんと私の体温が37.3度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
37.5度以上だと宿泊不可![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「この体温だと、体温計で直接測っていただくことになります。」 byスタッフさん。
うぅぅ、やばいぃぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
体温計を腋にはさみ、ピピッと鳴るのを待つも、ちっとも鳴らない。
「割と早く測れるんですけど‥」 byスタッフさん。
「あっ、ボタン押しました?」 byスタッフさん。
そう、体温計の一番上の部分を押してから測るタイプでした。
測ったら36.7度。無事クリア。ホッ。
車に乗っているとき、すごく暑いなぁと思ってたんだよね。でも暑がり夫君は平気みたいだし、エアコンを強くしなかったんだけど、
たぶんこれ、ホットフラッシュね。たまにあるんだなぁ、わけもなく暑くなることが。あぁ、そんなお年ごろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
チェックインを済ませ、まもなくお楽しみのお昼ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
体温が高かったので、おビールは控えました。
私の天ざるそば。
天ぷらをアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
夫君のとんかつ定食。
ふたりとも7月に来たときと同じ。ワンパターンです。
私の天ざるそば、そばは2段になっています。そばつゆのおかわりもついているのがうれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
天ぷらはえび2本、きす、なす、ししとう。えびは立派でプリプリ、きすはしっとり、ナスはじゅんわり、ししとうはししとう、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君はとんかつ! おいしいってさ。
ミニトマト、きゅうり、小鉢、お漬物がパスされてきました。
この日も紙ナプキンとつま楊枝は撤去されていました。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感でした。
じっとしていられない夫君と一緒に、強羅駅までお散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
台風10号が近づいている影響か、カンカン照りではなかったけど、歩けばやっぱり汗ダックダクで暑いーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
運転再開した箱根登山鉄道![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
ひとつ、日常が戻ってきたという感じがして、ホッするわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
強羅駅から公園下駅まで坂を上り、缶ビールで乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
お昼ごはんの時にアルコールを控えた意味は‥‥‥ ない‥‥‥‥‥
強羅駅周辺をうろうろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
さ、帰ろっ。
15時ちょっと前にお部屋のカードキーを受け取りました。
お部屋に入ると、
メッセージカードとお菓子。
シンプルね、シンプル。
まずは、
→ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もういっちょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
サウナも水風呂もマッサージチェアも利用できないのは残念だけど、温泉に入って癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
が、温泉に入っていると、ゴロゴロゴロゴロ雷が
ピカピカピカッピカピカピカッと雷が
そのうちボツボツボツと大粒の雨が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
裸だと、雷がいつもより怖く感じたわ
雨は平気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
さてさてお楽しみの晩ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/2597f7f08cf9f900d452918b9c64a18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/869d09cadd0a826169860238ce3ddc33.jpg)
いつものお品書きに説明文が入っていました。
スタッフさんの説明が聞き取れなくても、酔っ払って記憶がなくなっても、安心安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/fa08bec42a70e25754394edea3113e05.jpg)
私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
写真がぼけちゃってるけど、この泡、見るからにおいしそう
っておいしかった~
明るいうちから飲む幸せ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/89308f941a757a3a98e5f76ee72b76e1.jpg)
八寸
食前酒 菊花を浮かべて 自家製湘南ゴールドの果実酒
菊花盛り 柿白酢和え 海月 占地 とんぶり
田舎家 蟹と菊菜の浸し
小芋田楽 菊花市松
子持ち鮎甘露煮 銀杏丸十 揚げ銀杏
松葉蕎麦 馬鈴薯紅葉焼き 稲穂
月見羹 兎胡麻豆腐
兎胡麻豆腐をアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
↑夫君が「撮れば」と言うので撮りました。
秋がちりばめられた八寸です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
何と言っても目を引くのが左上の菊花盛り。大根で作られていました。これはさすがに食べられず‥
でも華やかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その上には柿白酢和え。まったり、でもさっぱり、そしてとんぶりの食感がアクセントになりおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
蟹と菊菜の浸しは出汁が効いてておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
子持ち鮎甘露煮はしっかり甘辛でおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
兎胡麻豆腐はかわいいけど、胡麻豆腐、普通にもっと食べたかったな‥
銀杏が夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/9f72460fb4c18818f2e6491edc54e926.jpg)
造り
満月氷にすすきをあしらい
本鮪 縞鯵 紅葉鯛薄づくり 薬味 あしらい一式
満月氷をアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
鯛薄づくりをアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
すすきの器にはドライアイス。スタッフさんが水を注ぐと、もくもくと白い雲海が現れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本鮪は中トロくらいかな、ほどよい脂ののり具合、縞鯵ピチピチ、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鯛薄づくりはポン酢でさっぱり、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ふたを開けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/76658bf3bef1cd1cee32c6b0efa16960.jpg)
煮物
菊花蕪 菊花餡 柚子
蕪はトロトロ、2種類の菊花を使った餡もトロトロ、もちろん出汁が効いていておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もっちもちの紅葉麩もおいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
杉板を紐解くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/a418df717fefc5be4ba48d8788a5fc29.jpg)
焼物
塩皿
かます雲丹塩焼き 蟹若狭焼 合鴨特製味噌焼き 杉板 菊花大根 毬栗 柿玉子 酢橘
メインをアップでドンッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
雲丹が夫君からパスされてきました。ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ってなわけで、私のかます雲丹焼きは豪華版。雲丹たっぷりでおいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
蟹は小さいけれど、旨みたっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
合鴨は味噌のコクが加わっておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
柿玉子の軸はするめ、旨み凝縮、玉子はうずら、かわいいしおいしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
菊花大根も夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/190823fc9f4704e07a487dea71b2c672.jpg)
中皿
養老羹 車海老 〆鯖 舞茸 オクラ 黄身酢
黄身酢のデコレーションが繊細さに欠ける‥
何と言っても車海老、身も味噌も旨みが強くておいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大和芋を寒天地で固めた養老羹もおいしかった!
車海老以外、夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/e90d92480c4562933ea1796960024e0d.jpg)
強肴
相州牛網焼き 山葵卸し 翡翠茄子 紅葉人参 百合根のソース
相州牛、いい感じに火が通ってて、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
なすはトロトロ、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
なすが夫君からパスされてきました。ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/cb7fbe08e1e97e5088bf89774d0247cd.jpg)
食事
握り寿司三貫 がり 松茸の土瓶蒸し 酢橘
握り寿司は本鮪のハラミ、いか、金目鯛の炙りの三貫。
さすが本鮪、旨みたっぷり、いかはねっとり、そして金目鯛の炙り、絶対おいしいやつーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
楽しみにしていた松茸の土瓶蒸しの中身は松茸オンリー。ちとさみしい。
それこそ金目鯛とか、せめて三つ葉くらい入れてほしい。出汁はおいしいけど、ちとさみしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/8c2ab5815f702ea1c2f577b4756e2fda.jpg)
水菓
メロン 無花果ワイン寄せ クリーム ミント
メロン甘~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大好きな無花果、ねっとりした実とプチプチの種の食感、ワインでさっぱり感もあり、でもクリームで濃厚、おいしーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
全部夫君からパスされてきました。
コーヒーまでいただいて、ほどほどのおなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
これだけ食べといてなんだけど、今回、そんなにボリュームがなかったような!?
あと、いつも八寸の後に出る御椀がなくて残念
汁物大好きだから、ここの御椀大好きだから、ほんと残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
松茸の土瓶蒸しにコストがかかっちゃったのかしらね‥
菊の節句といわれる九月九日「重陽の節句」にちなんだ菊のイメージ、秋の味覚、楽しみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
晩ごはんの後は、
→ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はまもなくおやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
しばらくしてもういっちょ、
→ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
私もおやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝6時に起きて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/873d5f1504945c5c366f69239048490c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/e3b67e2c6e01c36e8944605b3f1b3b94.jpg)
一、塩鮭 籠清の蒲鉾 伊豆の山葵漬 辛子明太子 烏賊の塩辛
一、十彩ひじき 汲み豆腐 糸賀喜 生姜 法蓮草のお浸し しらす山椒煮
一、有機野菜のサラダ リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜 ミニトマト ドレッシング
一、焼きたて出汁巻きたまご 染めおろし
一、減農薬米あきたこまち
一、豚汁
一、香の物 大根漬け ピリ辛小茄子 梅干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/1d875621a62890886e9010f986c0ee5c.jpg)
一、ヨーグルト パイナップル ルビー
クロワッサン・バターロール・納豆・お粥・海苔はドリンクコーナーに各自取りに行きます。
ソーシャルディスタンスを保って並び、透明のビニールクロスの向こう側にいるスタッフさんに口頭でお願いして、スタッフさんが小盆に乗せてくれます。
朝食は前回とほぼ同じ内容でした。
私はこういう和食大歓迎
おいしくきれいに平らげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君はいきなりバターロール2個! ごはんには海苔!
温かいものは食べていたけど、細かいおかずやサラダはほぼ食べてない‥
「和食か洋食か、選べたらいいのに」 by夫君。そこまでは無理よねぇ。
私の出汁巻きたまご差し上げましたよ。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がなされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、安心して過ごすことができました。
今度は10月、行くぞーーー
(←ふふふっ、すでに当選済み
ただし参加者4名。いつもとちがう‥ )
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設です。1か月ぶり。ついこの間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
前回行ったときの記事はこちら。
このときの記事に書いたように、コロナウィルス対策は徹底されていました。
検温をしてもらい、手指の消毒をしてから施設内に入ります。
が、ここでアクシデント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「この体温だと、体温計で直接測っていただくことになります。」 byスタッフさん。
うぅぅ、やばいぃぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
体温計を腋にはさみ、ピピッと鳴るのを待つも、ちっとも鳴らない。
「割と早く測れるんですけど‥」 byスタッフさん。
「あっ、ボタン押しました?」 byスタッフさん。
そう、体温計の一番上の部分を押してから測るタイプでした。
測ったら36.7度。無事クリア。ホッ。
車に乗っているとき、すごく暑いなぁと思ってたんだよね。でも暑がり夫君は平気みたいだし、エアコンを強くしなかったんだけど、
たぶんこれ、ホットフラッシュね。たまにあるんだなぁ、わけもなく暑くなることが。あぁ、そんなお年ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
チェックインを済ませ、まもなくお楽しみのお昼ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
体温が高かったので、おビールは控えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/d874c21c6749feccc772b7888ccfb7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/211795d1b9c70662c0dd56fc45b20b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/57/c8a6b678a4008e45d8a63c779cd11132.jpg)
ふたりとも7月に来たときと同じ。ワンパターンです。
私の天ざるそば、そばは2段になっています。そばつゆのおかわりもついているのがうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
天ぷらはえび2本、きす、なす、ししとう。えびは立派でプリプリ、きすはしっとり、ナスはじゅんわり、ししとうはししとう、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
夫君はとんかつ! おいしいってさ。
ミニトマト、きゅうり、小鉢、お漬物がパスされてきました。
この日も紙ナプキンとつま楊枝は撤去されていました。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感でした。
じっとしていられない夫君と一緒に、強羅駅までお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
台風10号が近づいている影響か、カンカン照りではなかったけど、歩けばやっぱり汗ダックダクで暑いーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/e2059b5651ac54106f8647ee1ff329ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
ひとつ、日常が戻ってきたという感じがして、ホッするわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
強羅駅から公園下駅まで坂を上り、缶ビールで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
お昼ごはんの時にアルコールを控えた意味は‥‥‥ ない‥‥‥‥‥
強羅駅周辺をうろうろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
さ、帰ろっ。
15時ちょっと前にお部屋のカードキーを受け取りました。
お部屋に入ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/24ba07e37f37e478338fd9cc8cef0f86.jpg)
シンプルね、シンプル。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もういっちょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
サウナも水風呂もマッサージチェアも利用できないのは残念だけど、温泉に入って癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
が、温泉に入っていると、ゴロゴロゴロゴロ雷が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
裸だと、雷がいつもより怖く感じたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
さてさてお楽しみの晩ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/2597f7f08cf9f900d452918b9c64a18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/869d09cadd0a826169860238ce3ddc33.jpg)
いつものお品書きに説明文が入っていました。
スタッフさんの説明が聞き取れなくても、酔っ払って記憶がなくなっても、安心安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/fa08bec42a70e25754394edea3113e05.jpg)
私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
写真がぼけちゃってるけど、この泡、見るからにおいしそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/89308f941a757a3a98e5f76ee72b76e1.jpg)
八寸
食前酒 菊花を浮かべて 自家製湘南ゴールドの果実酒
菊花盛り 柿白酢和え 海月 占地 とんぶり
田舎家 蟹と菊菜の浸し
小芋田楽 菊花市松
子持ち鮎甘露煮 銀杏丸十 揚げ銀杏
松葉蕎麦 馬鈴薯紅葉焼き 稲穂
月見羹 兎胡麻豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/a071173101c4612911309bdfce72a59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
↑夫君が「撮れば」と言うので撮りました。
秋がちりばめられた八寸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
何と言っても目を引くのが左上の菊花盛り。大根で作られていました。これはさすがに食べられず‥
でも華やかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
その上には柿白酢和え。まったり、でもさっぱり、そしてとんぶりの食感がアクセントになりおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
蟹と菊菜の浸しは出汁が効いてておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
子持ち鮎甘露煮はしっかり甘辛でおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
兎胡麻豆腐はかわいいけど、胡麻豆腐、普通にもっと食べたかったな‥
銀杏が夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/9f72460fb4c18818f2e6491edc54e926.jpg)
造り
満月氷にすすきをあしらい
本鮪 縞鯵 紅葉鯛薄づくり 薬味 あしらい一式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/dd41d029c744067f6c0ad4a9f9473773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/ad6b949cbc837f797b4e8691d3ecc163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
すすきの器にはドライアイス。スタッフさんが水を注ぐと、もくもくと白い雲海が現れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本鮪は中トロくらいかな、ほどよい脂ののり具合、縞鯵ピチピチ、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
鯛薄づくりはポン酢でさっぱり、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/90344fadd8673d6803470bc28eccfea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/76658bf3bef1cd1cee32c6b0efa16960.jpg)
煮物
菊花蕪 菊花餡 柚子
蕪はトロトロ、2種類の菊花を使った餡もトロトロ、もちろん出汁が効いていておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
もっちもちの紅葉麩もおいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/6f408ca51ea78ffa3a767a6191d2bdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/a418df717fefc5be4ba48d8788a5fc29.jpg)
焼物
塩皿
かます雲丹塩焼き 蟹若狭焼 合鴨特製味噌焼き 杉板 菊花大根 毬栗 柿玉子 酢橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/67c68050460f98e448fdfa671565c5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
雲丹が夫君からパスされてきました。ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ってなわけで、私のかます雲丹焼きは豪華版。雲丹たっぷりでおいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
蟹は小さいけれど、旨みたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
合鴨は味噌のコクが加わっておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
柿玉子の軸はするめ、旨み凝縮、玉子はうずら、かわいいしおいしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
菊花大根も夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/190823fc9f4704e07a487dea71b2c672.jpg)
中皿
養老羹 車海老 〆鯖 舞茸 オクラ 黄身酢
黄身酢のデコレーションが繊細さに欠ける‥
何と言っても車海老、身も味噌も旨みが強くておいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大和芋を寒天地で固めた養老羹もおいしかった!
車海老以外、夫君からパスされてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/e90d92480c4562933ea1796960024e0d.jpg)
強肴
相州牛網焼き 山葵卸し 翡翠茄子 紅葉人参 百合根のソース
相州牛、いい感じに火が通ってて、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
なすはトロトロ、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
なすが夫君からパスされてきました。ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/693ce4d50d5eb603de1c99fc45d657e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/cb7fbe08e1e97e5088bf89774d0247cd.jpg)
食事
握り寿司三貫 がり 松茸の土瓶蒸し 酢橘
握り寿司は本鮪のハラミ、いか、金目鯛の炙りの三貫。
さすが本鮪、旨みたっぷり、いかはねっとり、そして金目鯛の炙り、絶対おいしいやつーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
楽しみにしていた松茸の土瓶蒸しの中身は松茸オンリー。ちとさみしい。
それこそ金目鯛とか、せめて三つ葉くらい入れてほしい。出汁はおいしいけど、ちとさみしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/8c2ab5815f702ea1c2f577b4756e2fda.jpg)
水菓
メロン 無花果ワイン寄せ クリーム ミント
メロン甘~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大好きな無花果、ねっとりした実とプチプチの種の食感、ワインでさっぱり感もあり、でもクリームで濃厚、おいしーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
全部夫君からパスされてきました。
コーヒーまでいただいて、ほどほどのおなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
これだけ食べといてなんだけど、今回、そんなにボリュームがなかったような!?
あと、いつも八寸の後に出る御椀がなくて残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
松茸の土瓶蒸しにコストがかかっちゃったのかしらね‥
菊の節句といわれる九月九日「重陽の節句」にちなんだ菊のイメージ、秋の味覚、楽しみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
晩ごはんの後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
夫君はまもなくおやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
しばらくしてもういっちょ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
私もおやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fukis_z.gif)
翌朝6時に起きて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
はぁぁ、極楽極楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お楽しみの朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/873d5f1504945c5c366f69239048490c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/e3b67e2c6e01c36e8944605b3f1b3b94.jpg)
一、塩鮭 籠清の蒲鉾 伊豆の山葵漬 辛子明太子 烏賊の塩辛
一、十彩ひじき 汲み豆腐 糸賀喜 生姜 法蓮草のお浸し しらす山椒煮
一、有機野菜のサラダ リーフレタス 人参 玉葱 胡瓜 ミニトマト ドレッシング
一、焼きたて出汁巻きたまご 染めおろし
一、減農薬米あきたこまち
一、豚汁
一、香の物 大根漬け ピリ辛小茄子 梅干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/1d875621a62890886e9010f986c0ee5c.jpg)
一、ヨーグルト パイナップル ルビー
クロワッサン・バターロール・納豆・お粥・海苔はドリンクコーナーに各自取りに行きます。
ソーシャルディスタンスを保って並び、透明のビニールクロスの向こう側にいるスタッフさんに口頭でお願いして、スタッフさんが小盆に乗せてくれます。
朝食は前回とほぼ同じ内容でした。
私はこういう和食大歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
夫君はいきなりバターロール2個! ごはんには海苔!
温かいものは食べていたけど、細かいおかずやサラダはほぼ食べてない‥
「和食か洋食か、選べたらいいのに」 by夫君。そこまでは無理よねぇ。
私の出汁巻きたまご差し上げましたよ。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
相変わらず様々なコロナ対策がなされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、安心して過ごすことができました。
今度は10月、行くぞーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)