食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

毎月恒例?箱根

2023-07-11 06:34:55 | おうちでごはん
7月1日(土)どしゃ降りの雨の中、向かったのは毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。1か月ぶり。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら

時折たたきつけるように降る雨、どこにも寄らずに到着。
駐車場には電気自動車の充電設備が設置されてた。そこは夫君お気に入りのスペース。
「調整中」の張り紙があったので、とりあえずそこに駐車。

施設は相変わらずコロナウィルス対策が徹底されていて、検温して、手指の消毒をしてから、あまりにも早かったので、ちょっとソファで休んで、11時過ぎにチェックイン。
電気自動車の充電設備があるところに車を停めたけど、大丈夫かどうか、一応聞いてみたら、
「少々お待ちください。確認してきます。」 by新人のスタッフさん。
「お待たせいたしました。今日からそのスペースが活用されるので、車の移動をお願いいたします。」
あらま、夫君にすぐに伝え、車を移動

待って待って待って、やっとこさ12時。お楽しみのお昼ごはん
 私の天ざるそば。

 天ぷらをアップでドンッ

 夫君のロースかつ定食。
ほほほっ、夫婦そろってワンパターン
天ぷらはえび2本、きす、しめじ、ししとう。
えびはプリプリ、きすはしっとり、しめじは旨みがあり、ししとうはししとう、おいしーーー
「小鉢がなくなってる‥ とんかつボリュームダウン‥ 既製品っぽい‥ キャベツも少ない‥」 by夫君。
ふと伝票を見ると、ロースカツ定食は50円の値下がり。その値下がりが響いているのか、今までのとはちがうらしい。
「今度からとんかつは頼まない‥」 by夫君。あらま。
きれいに食べて、おなかいっぱいっ
はちきれんばかりにおなかいっぱいではないけれど、ほどよい満腹感だったわ
私たちの他には7組のお客さん。今日は繁盛してる方ね。



食後、ちょっと雨が小降りだったので、敷地内のあじさいをパチリ









雨に濡れるあじさい、しっとりつややか、きれい~



「ねぇ、外に行こうよ。雨やんだよ。写真撮りなよ。」 by退屈を持て余す夫君。
え‥ 私、ゲームしてるんだけど‥ さっきあじさい撮ったし‥
「いいじゃん。ゲームはいつでもできるじゃん。外に行こうよ。」 by退屈を持て余す夫君。
14時半ころ、外に出て、写真撮影。
そういえば、ここに到着した11時前から、どしゃ降りの雨の中、箱根登山電車とあじさいを撮りたいカメラおじさんたちがいてびっくりしたんだけど、
その人たち、3時間後もまだいたわ。すごっ。


 

この後は夫君撮影。「ブログに載せてよ!」 by夫君。知らんがな‥













はい、載せてたよ!



15時前にお部屋のカードキーを受け取り。
 お部屋に入ると、メッセージカードとお茶菓子。



まずは、
マッサージ(チェアだけど) →   → マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽

ロビーで鍵の受け取りを待つ間、人がどんどんどんどん増えていったので、これはマッサージチェアの争奪戦が起きる! と思って、いの一番にマッサージ。
が、そういう変な気を回したときは、マッサージチェア、混まないのよね
マッサージチェアに付けられていたビニールカバーが外されてた! もうコロナ前と変わりなし! ただし、アルコールスプレーは常設。
温泉、サウナ2回、マッサージをたっぷり満喫し、部屋に戻り、缶ビールグビグビ、おいしーーー



さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事を楽しもう

 文月グルメ御献立。

 テーブルセッティング。
私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯


先付
 アスパラ豆腐 美味出汁 柚子
 鬼灯に海胆のムース
 海老の煮凝り 沢蟹 西瓜小メロン
 鮎一夜干し 無花果生ハム白酢
 短冊野菜 白瓜昆布〆 大根旨煮 人参梅煮

 ほおずきオープン!
「何これ?」 by全体的に食べれるものが少なそうと察した夫君。
さっそく海胆のムース、西瓜小メロン、無花果生ハム白酢、短冊野菜が夫君からパスされてきた。←ほぼ全部。
しょうがないから私の海老の煮凝りを譲ってあげた。そう、私も好きだけど、前に食べたことがあるし、夫君が食べるものがないから譲ってあげた。
私のお気に入りはアスパラ豆腐、無花果生ハム白酢。
短冊野菜は七夕にちなんでいるんだろうけど、薄味すぎた‥



御椀
 囲い冬瓜 玉蜀黍進上 鱧葛打ち 順才 青柚子

お出汁のいい香り~
一口飲めばアツアツで出汁が濃くて、めちゃくちゃおいしーーー
進上はとうもろこしの甘みが口いっぱいに広がり、おいしーーー
じゅんさいトゥルントゥルン、おいしーーー



造り
 蓮の葉盛り
 本鮪 平目 鱸の洗い 北海蛸 地鯵 煽り烏賊 あしらい一式

 すずきの洗い、平目をアップでドンッ
あれ、ピントどこ‥
ちょうちょがかわいい

 本鮪、地鯵、いか、たこをアップでドンッ
これはピントが合ってないのはわかってたけど、どうしても合わせられなかった
本鮪は赤身よりの中トロでほどよい脂の乗り具合、平目はえんがわもあってコリコリ、すずきはあまり好みではなく、たこはグミグミ、地鯵は青魚の旨みたっぷり、いかはねっとり濃厚、おいしーーー
すずき、平目の下には、
 こんなのが。
大根はすぐわかったけど、緑色が何かなと思ったら、きゅうり! 薄切りのきゅうり!! 淡い緑色が美しいきゅうり!!!
あ、日本酒飲んでるよ



焼物
 鱸のずんだ焼き 燕生姜 諸味噌 焼き茄子とかますの博多

 アップでドンッ
ダイナミックすぎる燕生姜‥
すずきのずんだ焼きは身がふわふわ、和え衣がやさしいお味で枝豆の食感がよく、おいしーーー
燕生姜は、好みではない。が、季節を感じるね。
焼きなすとかますの博多。博多って今調べたら「博多帯の織り柄のように2種類以上の色が違う材料を重ね、切り口がしま目になるように細工した料理につける名」だそう。
ま、よくわからなかったけど、焼きなすの香ばしさ、かますのしっとりした身が合わさって、おいしーーー
ほんのり甘いカステラ付き。いい箸休め
あ、焼酎水割り飲んでるよ



凌ぎ
 金目鯛炙り寿司 ちりおろし 浅葱 がり

あら、こんなところでお寿司! 小ぶりなところがいい!! ちりおろしに味がついているのでそのままでおいしーーー!!!
ちょっとおなかが膨れてきたので、夫君に1個食べてもらった。



煮物
 木の葉南京 石川小芋 蛸柔らか煮 隠元 利休餡

 アップでドンッ
かぼちゃはホクホクで甘く、小芋はねっとり、たこはやわらかで味がよくしみてて、いんげんはいんげん、まろやかな餡でまとまって、おいしーーー
いんげんが夫君からパスされてきた。



台物
 国産牛のビーフシチュー アスパラ 玉葱 じゃがいも

まさかのビーフシチュー。こってりはしていないけれど洋風。アッツアツのグッツグツ
牛肉はほろほろにやわらかいのが3個、量がたっぷり、おいしーーー
アスパラも玉ねぎもじゃがいももおいしーーー
アスパラが夫君からパスされてきた。
私は牛肉1個を夫君に助けてもらった。なんせ、1個が大きいのよ


 ふたを開ければ、


食事
 鰻の土鍋御飯 叩き木の芽 留椀 香の物

わーい! うなぎーーー!!! トッピングのうなぎは3切れ、脂がのっていてふんわりやわらか、抜群の存在感、おいしーーー
ごはんは味付き、もちろんうなぎ入り、うれしーーー、おいしーーー
留椀は赤出汁、うれしーーー、おいしーーー
香の物が夫君からパスされてきた。ありがとう
私のごはん、半分くらい夫君に助けてもらった。


 銀色の枠をそっと外すと、


デザート
 メロンのムース ヨーグルトソース

メロンのムースの他に、さくらんぼ、キウイ、マンゴーなどのフルーツがたっぷり、さわやかなヨーグルトソースと合わさって、おいしーーー
が、ボリュームがすごいっ
が、全部夫君からパスされてきた。
食べたよっ

今回のグルメコース、八寸はちょっと夫君NG素材が多くてかわいそうだったけど、
どれもこれも工夫が凝らされていて、おいしかったわ~

「7月のグルメコース、今日が初めてなんですけど、いかがでしたか?」 by顔なじみのスタッフさん。
「おいしかったです! ビーフシチューなんてびっくりです。おいしかったです!」 by夫君。
「そうですか。量はどうですか?」
「え? ペロッと食べたけど!?」 byどり。
「途中でお寿司、煮ものもかぼちゃやいもでボリュームがあったので。シチューを残すお客様もいらっしゃって。」
「あら、どれもおいしかったわ。お椀もおいしかった! とうもろこしの甘みがあって。」 byどり。

言われてみれば、確かにボリュームが多かったかも。私、夫君に寿司、牛肉、うなぎごはん、夫君に助けてもらってるもんね。
でも大満足~  ふぅぅ、おなかいっぱいっ



晩ごはんの後は、
  →マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽

夫君はすぐにおやすみなさい

私は缶ビール1本、缶チューハイ1本飲んだ後、
マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽

23時半におやすみなさい



翌朝、6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽



お楽しみの朝ごはん
なんだけど、私にとっては残念ながらのバイキング。
 私セレクト。
ごはん、しじみのおみそ汁、温泉玉子、納豆、オレンジジュース、ミネラルウォーター。
しらすと大根おろし、焼き鮭と焼き鰺、モロヘイヤの和え物、
出汁巻き玉子と籠清のかまぼこ、れんこんの金平、ほうれんそうの胡麻和え、大根のお漬物と明太子とくぎ煮と梅干し。

おいしかったのはしじみのおみそ汁、しらすと大根おろし、出汁巻き玉子。
このほかにフルーツ、ケーキも食べた。
夫君はパン、スクランブルエッグに出汁巻き玉子、厚切りベーコン、スープ、などなど。
以前の朝食セットがいいけれど、バイキングも慣れてきたかな。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



朝ごはんの後、ゆっくり出発することにして、
マッサージ(チェアだけど)  → 
はぁぁ、極楽極楽



相変わらず様々なコロナ対策がされていて、スタッフさんの努力がうかがえ、今回もマスクを外す人がますます増え、ほぼコロナ前と一緒の様子だったわ。
今度は8月、行くぞーーー  (←ふふふっ、すでに当選済み )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする