大江戸科学捜査八丁堀のおゆう@山本巧次
あらすじ(「BOOK」データベースより)
江戸の両国橋近くに住むおゆうは、老舗の薬種問屋から殺された息子の汚名をそそいでほしいと依頼を受け、同心の伝三郎とともに調査に乗り出す…が彼女の正体はアラサー元OL・関口優佳。家の扉をくぐって江戸と現代で二重生活を送っていたのだー。優佳は現代科学を駆使し謎を解いていくが、いかにして江戸の人間に真実を伝えるのか…。ふたつの時代を行き来しながら事件の真相に迫る!
おゆうは江戸時代にしてはポップな感じがおもしろい、と思ったら、そうか現代の人なのね。江戸時代から現代に戻るときの描写がリアルで、おゆうと一緒に階段を上っているような感覚を味わいました。そこですっかり物語に引き込まれました。江戸の同心である伝三郎はイケメンで頭が切れてやさしい。現代の優佳の友人であり分析オタクの宇田川は変わり者で分析をしていれば幸せなんだ、オタクってそうなんだ、と思っていたら、物の分析から思わぬことまでわかって受け入れる鋭い思考の持ち主。おゆうとこの2人が軸となって江戸で起きた事件の真相を解き明かします。あ、これで解決、と思ったら、まだ真実が見つかっておらず再調査。あ、今度こそ解決、と思ったらまた再調査。あ、とうとう解決、と思ったら事件にかかわる思わぬ人の背後にある心情まで解き明かしたおゆうの推理は見事でした。で、最後の最後、伝三郎の回想が‥ これが気になってこのシリーズの続きを読まずにいられないーーー!
あらすじ(「BOOK」データベースより)
江戸の両国橋近くに住むおゆうは、老舗の薬種問屋から殺された息子の汚名をそそいでほしいと依頼を受け、同心の伝三郎とともに調査に乗り出す…が彼女の正体はアラサー元OL・関口優佳。家の扉をくぐって江戸と現代で二重生活を送っていたのだー。優佳は現代科学を駆使し謎を解いていくが、いかにして江戸の人間に真実を伝えるのか…。ふたつの時代を行き来しながら事件の真相に迫る!
おゆうは江戸時代にしてはポップな感じがおもしろい、と思ったら、そうか現代の人なのね。江戸時代から現代に戻るときの描写がリアルで、おゆうと一緒に階段を上っているような感覚を味わいました。そこですっかり物語に引き込まれました。江戸の同心である伝三郎はイケメンで頭が切れてやさしい。現代の優佳の友人であり分析オタクの宇田川は変わり者で分析をしていれば幸せなんだ、オタクってそうなんだ、と思っていたら、物の分析から思わぬことまでわかって受け入れる鋭い思考の持ち主。おゆうとこの2人が軸となって江戸で起きた事件の真相を解き明かします。あ、これで解決、と思ったら、まだ真実が見つかっておらず再調査。あ、今度こそ解決、と思ったらまた再調査。あ、とうとう解決、と思ったら事件にかかわる思わぬ人の背後にある心情まで解き明かしたおゆうの推理は見事でした。で、最後の最後、伝三郎の回想が‥ これが気になってこのシリーズの続きを読まずにいられないーーー!
みをつくしと違って物語は完結するので
その点はいいですが
ラストはビックリでしたね
この作者の 阪堺電車 というのを読んで
面白かったので
この本も読み始めたのですよ
どりさんに面白いと言ってもらえて良かったです
ラスト、気になりすぎですよねーーー
あんな秘密玉、隠してたなんて、ほんと、びっくりしました。
完全にシリーズもの、狙ったラストでしたよね!?
で、まんまとその術中にはまり、第2弾を読みたいと思っている私です
桜さんにおもしろい本をご紹介いただいて、楽しめました
またおすすめの作家さんや作品があれば教えてくださ~い