食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

焼きそば

2019-05-15 07:23:51 | おうちでごはん
5月4日(土・みどりの日)、朝も早よから新宿御苑へお出かけ
 9時半過ぎに到着。あらま、混んでる‥

 この日は無料開園日でした!

 見頃のお花をチェック!
パンフレットも初夏バージョンでした。

 この木は、

 なんだろね? ピンクだけどウツギ? 濃いピンクがかわいい

  なんだろね? シャガ? シラン?

  なんだろね? 桜の木の実?

 あっ! こっちがシラン。

 都会のど真ん中にこの広大なスペースと緑

  トベラ。真っ白で可憐な小さい花がかわいらしい

 大温室へ入ります。

 ブルーが美しいヒスイカズラ

     どの色も神々しい蓮

 オレンジの小花が生き生きとしているサンタンカ。

  ふわふわの花、触れるとたれ下がる葉がおもしろいオジギソウ。
温室には他にもたくさんの花が咲いていました。


 はぁぁ、広い  見えるのはプラタナス並木とバラ花壇。

そう、今度はバラ。
       

 バラ花壇はまだ見頃の手前でした。


 プラタナス並木  青々とした葉と地面に映るその影が清々しい


  真っ白な小花が密集しているこでまり。


 青い空、白い雲、緑の木々、輝く池。

 さつき。


そうだ、ホームページで見たユリノキを探さなくっちゃ!
 でかっ!

 花もでかっ! これなの、 ユリノキって?

 名前から普通のユリを想像していたので、裏切られた感がおもしろかった


 都会のど真ん中って感じだよねぇ。

 藤。咲き終わりに近づいているね。

 またまた池。どんだけ広い敷地なの

  これはシャクナゲだよね。

ひと通り見て回った後、いったん外へ出て、吉牛テイクアウトして、戻ってきてお昼ごはん。
新宿まで来て吉牛‥
私たちが帰るころには、お昼ごはんを持ち込んでやってくるお客さんがたくさんいました。外国の人も多かったです。
いいお天気でよかったわぁ
いいお天気過ぎて、日傘必須でした。


新宿の町中まで出て、
 おのぼりさんなので、名物のゴジラもパチリ

渋谷でデパ地下を見て、何も買わずに帰宅したこの日のふたりの晩ごはん

・豚肩ロース肉ソース焼き
・夫君の目玉焼き
・玉子豆腐
・私のきゅうりスライス

こんなのつまんだ後に、

・焼きそば 具材は豚バラ肉、春キャベツ、もやし

豚肉はフライパンで焼いてからホットプレートへ移動。もちろん夫君が
夫君はこのごろこのソース焼きばっかりだわねぇ。ま、おいしいからいいけど。
玉子豆腐は明治屋推奨品とかなんとか書いてあったもの。お安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
夫君が玉子豆腐を食べるのを見るの、初めてかも。明治屋推奨だから食べたみたいよ。
トゥルンと冷たくておいしーーー
そしていつもの焼きそば。焼きそばは成城石井が夫君のお気に入り。玉ねぎを切るのを忘れました‥
はぁぁ、おなかいっぱいっ



新宿御苑、よかったです。また行こうっ
今度はお昼ごはんは吉牛じゃないものでね‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋味噌@芝安

2019-05-14 07:20:00 | おうちでごはん
5月3日(金・憲法記念日)のふたりの晩ごはん
 名古屋で買ってこれを使いまして、

 
・土鍋味噌@芝安 具材は鶏もも肉、白菜、長ねぎ、しいたけ、油揚げ
・和風ポテトサラダ@市販品
・きゅうりスライス


ゴールデンウィークに買った芝安の土鍋味噌。さっそくいただくことに!
やっぱこれ、最高ぅぅぅ
出汁がすんごーく効いていて旨みのあるスープ、コシのある麺、おいしーーー
和風ポテトサラダは前々日のカレーライスのおともにと思って買った市販品。
そのときポテトコロッケも買っちゃって、ポテトがかぶちゃっていて食べなかったので、この日に繰り越し。
和風ってなにと思ったら、ポテトサラダそのものに出汁が入っていて、トッピングにかつお節、まさに和。なかなかおいしかった
大満足の土鍋味噌は、雑炊で〆ておなかいっぱいっ




回転ずしのお店が紹介されているテレビを見ていて、
夫君「この間行ったのどこだっけ?」
どり「え? スシローじゃなくてはま寿司? はま寿司じゃない???」
夫君から返事なし。私には違和感あり。





どり「あっ! くら寿司じゃん!!!」
夫君から返事なし。
どり「聞いといて、もう考えてなかったでしょ。」
夫君「うん。」

よくあるよ、こういうこと。
頭の体操、させていただいております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツラーメン@うえむらや

2019-05-13 06:51:13 | おそとでごはん
5月3日(金・憲法記念日)、夫君とららぽーと横浜へ

夫君とは別行動でぶらぶらした後、夫君リクエストのお昼ごはんをいただきに、15分ほど歩いてうえむらや
「連休中名古屋でラーメン食べてないんでしょ? 食べたいでしょ!?」 by夫君。
ラーメンを食べたいのは私じゃなくて夫君だよね。ちなみに夫君は名古屋でひとり、ラーメン食べています。
うえむらやじゃないお店にたまには行きたくて、調べてくれれば行くよと言われたから調べたけれど、そして行きたいお店を見つけたけれど、
「うえむらやに行く!」 by夫君。
調べるんじゃなかった‥





私:キャベツラーメン 麺硬め 700  夫君:ラーメン中盛り 麺硬め 700 @うえむらや

前回食べたのは12月、だいぶご無沙汰していました。

春限定のメンマのトッピングがあり、持ち帰りもできると書いてあったので、持ち帰ろうと思ったら
「トッピングすればいいじゃん」 by夫君。
だーかーらーーー、持ち帰りたいって言ってるのに、どうしていちいちちがうこと言ってくるんだろう
イラーーーッとして、メンマはパス

以下、前回と同じ感想です。
私のは茹でたキャベツが丸く整えられ、少し温められてトッピングされます。おしょう油たらり。
外側はきれいなグリーン。中側はうすいグリーンで、キャベツの芯のほうの葉が使われていました。
でもぎっちり丸いので、ボリュームたっぷり
しかも春キャベツでやわらかくて甘みがあり、おいしーーー
スープをひとくち、おいしい
麺の硬め具合もちょうどいい
チャーシュー小さくて薄い‥
のりは香ばしくておいしい
ねぎは入ってるかわからないくらいちょっぴり‥
小松菜もほんのちょっぴり‥
おいしく食べておなかいっぱいっ



この後、ららぽーとに戻り、空っぽの冷蔵庫を満たすべく、お野菜中心にいろいろとお買いものをしました。
これでひと安心。何か作れると思います。やる気さえあれば。
えぇえぇ、ご存知の通り、やる気はずーっと家出中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理@九段下あたり

2019-05-12 08:18:09 | おそとでごはん
5月2日(木・休日)朝も早よから夫君とお出かけ
帰省中は休みにならなかったと言う夫君のゴールデンウィーク初日がやっと始まりました。って大げさ‥

 9時過ぎ、亀戸天神社到着。
く、暗い‥
っていうのもポツポツ雨が

 み、見えない‥
朝早すぎて誰もいないんじゃないかと思ったけど、かなりの人出でびっくり

 アップでドンッ
天神社じゃなく天満宮ってなってるわ。どういうことだろ?

 スカイツリー
暗いけど、なんとなくテンション上がるぅ

 たくさんの人と、お目当ては左の棚の‥

 藤
藤まつり開催中でした。が、ちょっと遅かったみたいね。

 ここが一番きれいだった! この藤をバックに写真を撮る人・人・人

 藤とつつじ
紫色とピンクのコントラストが美しい。

 新東京百景。

 菅原道真公をお祀りする神社なんだって。

 本殿。


ここから本格的なカメラを持った男性が写真を撮っていたので真似してみたけど、どうなの?

 ちょっと藤の花が空いている感じ。

ぐるーっと一回りして、元に戻る。
 一瞬、青空が見える!?

もう一度じっくり見てみよう。
 藤と亀。

もうだめだ、土砂降りの雨  本殿横にあるテントの下のベンチで一休み。
 土砂降り感が撮れず‥ でも土砂降りよ

20分くらい雨宿りしてちょっと小雨になったので、目の前のこちらが何かと確認してみれば、
 御神牛。
親しく触れることにより病を治し、知恵を授かる。と、今、ホームページを見て知りました。
でも柵があって届かないんじゃ?
もちろん触ってないわ

 藤と鳥居とマンション。

 藤とスカイツリー。と言いたいところだけど、藤が見えない‥

 藤と本殿と太鼓橋と亀。

 しつこく藤とスカイツリー。これなら藤が見える!

 最後に藤と鳥。なんでしょね、この存在感のある鳥は?

 1時間ほどで藤を見ながらの亀戸天神社の散策は終了。



さて、駅に向かって歩きましょ
途中、コンビニでおビールとアメリカンドッグで乾杯
朝も早よからおビールですが、ほら、夫君のゴールデンウィーク初日だから

電車に乗って飯田橋駅へ。青森のアンテナショップを見てから、夫君の会社関連の施設である中華料理レストランへ。
今年初。前回来たのは12月でした。
ゴールデンウィーク中、唯一この5月2日だけが営業しているということで、開店の30分くらい前に行ったら、先客1組。
その後続々と後客あり。
12時になって席に案内されましたが、満席となり、席につけないお客さんも何組かいました。大盛況

 私は生ビール、夫君は紹興酒で乾杯
くぅぅぅ、おいしーーー

 ザーサイ。
ドリンクが来てから6分後に到着
細切りのザーサイと長ねぎの和えもの。私のおつまみ

 ふかひれスープ。
ザーサイが来てから13分後に到着
えのきでかさましされちゃってるけどふかひれもちゃんと入っています。えのき、入れないでほしんだけど。
かにの身もちらり。味わい深くておいしーーー

 海老のチリソース。
ふかひれスープが来てから11分後に到着
えびたっぷり、ソースたっぷり、おいしーーー
プリプリ感がちょっと足りない気がしたけど‥
しかも海老のチリソース、一度に3皿も運んでいたけど、もしかして注文まとまってから作ってるんじゃ!?

そう、ドリンクとここまでの3品を一度に頼んだんだけど、この日はすんごく提供が遅くて、待ち遠しすぎて、おビールが進み過ぎないよう、ちびちび飲んでいました‥
最初の1杯を飲んだら、お次は夫君と一緒の紹興酒。
紹興酒は2杯飲んだかな? そしたら夫君が「いいよ、何か他の頼みなよ。ワインは? ビールは?」と、2回も言うので、しょうがない、生ビールをもう1杯頼みました。
きっと、紹興酒を取られたくなかったんだよ

その後も早め早めにお料理はお願いしたけど、提供が遅いのは変わらずでした‥
 あおりイカのXO醤炒め。
海老のチリソースが来てから21分後に到着
カラフルで見ためよし!
イカはやわらか、野菜やきのこもたっぷりで、やさしいお味、おいしーーー

 国産牛頬肉の煮込み。
お肉しっとりでやわらか、箸でちぎれます。たっぷりのソースが何とも言えずおいしーーー
飲み始めて1時間、このころには酔いも回り、お料理の提供時間はどうでもよくなってきました

 熱々五目おこげ。
目の前でおこげに餡をかけてくれました。
えび、ほたて、イカといった海鮮がうれしい
おこげはパリパリもおいしいけど、餡がかかってしんなりしてきてもこれまたおいしっ

ここでラストオーダーを聞かれ、なんと2品も注文
もうおなかいっぱいだからと言っても、「食べられる! まだおなか空いてる!」 by夫君。どこから来るの、その食欲
 酸辣湯麺。
夫君がどうしても食べたいと。
すっぱいけどすっぱさ控えめ、トロトロスープはアッツアツ、筍の食感が楽しい

 国産豚フィレ肉の酢豚(黒酢)。
最後の最後にドーンッと肉
フィレ肉は脂はないのにしっとり、旨みがあっておいしーーー
けども、ほんとにほんとにおなかいっぱいっ

食べ終わってもまだまだ待っているお客さんがたくさんいました。



帰りはちょっと寄り道して皇居東御苑へ
 青空と城壁とつつじ。

 広々~
外国の方もたくさんいらっしゃいました。



この後、酔っぱらいつつも無事帰宅しました
これ、昼ごはんだからね。
晩ごはんは確か寿がきやのインスタントの味噌煮込みうどん。
前日、名古屋から戻ってきた日の晩ごはんはインスタントのルーを使ってカレーライス。

ゴールデンウィークの食生活、無茶苦茶だわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏モモからあげスパ@スパゲティハウスチャオ

2019-05-11 07:14:39 | おそとでごはん
4月27日(土)新幹線で名古屋へ帰省しました。
あいにくの曇り空で、富士山は拝めず

ぷらっとこだまというドリンク付きのお安いプランを利用したので、崎陽軒のシウマイを購入し、
 
って、崎陽軒のシウマイ6個入りが売り切れていて、なんと、15個入りをがっつり



 乾杯
6個入りだとシウマイ1個を大切に大切に、ひとり3個ずつ食べるんだけど、
15個もあると、なーんにも気にせず食べたいペースで食べられる~
夫君のペース、早いけど



そうこうしているうちに、名古屋駅に到着。
いつもの新幹線の改札口に近いお店ではなく、新しくできた名古屋JRゲートタワーへ。
すぐに店内に案内されました。
 卓上。




私:鶏モモからあげスパ スナック ソース多め 820  夫君:バイキング ジャンボ ソース多め 940 @スパゲティハウスチャオ

そ、店舗は違うけど、いつものチャオ。いつものあんかけスパ。
ちなみに前回来たのは年末でした。

私はシウマイも食べたことだし、レギュラーサイズではなくスナックサイズ。
そしてからあげが乗っかっているのにしちゃった
この独特のソース、ちょっぴりスパイシーで粘度が高く、やっぱりおいしーーー
油に通してある麺は太めでこってり。ソースをたっぷり絡めていただきました!
ちょっとソースがぬるかったような気がしたけど‥
からあげ4個は揚げたてアッツアツ  夫君に1つおすそ分け。
レモンが一切れついているのもいいねぇ
ふぅぅおなかいっぱいっ



と、ランチを楽しんだと言いたいところだけど、隣の女子ふたり組がうるさくてうるさくて。
ずーっとしゃべりっぱなしなうえ、主にしゃべっている女子がまぁ、大きい声で。
席が近いとはいえ、キンキンキンキン響く大きな声で。
お年は28歳。だれやらさんに男子を紹介するって言われているそうな。
でも次、付き合う人は結婚の対象とは考えていないそうな。
聞きたくなくても聞こえる‥
お願い、そんなに声を張り上げないで‥‥‥
なんだかランチに集中できなかったのでした




JR高島屋にはキティちゃんの展示。
各年代のなつかしのキティちゃんもズラリ。昔のキティちゃん、かわいいなぁ
今どきのキティちゃんはおしゃれすぎじゃない!?



さてさて、4月27日から5月1日まで名古屋にいました。
28日にはお義母さん、お義兄さん、お義姉さんとランチ。
夫君も含め兄弟3人勢ぞろいで、お義母さんは幸せそうでした。
 私がお邪魔虫だったけど、実家に帰るわけにもいかず‥

ランチが終わってから私は実家へ。
いつもは夫君と一緒に実家へ行くんだけど、お義兄さん、お義姉さんがいたので、1日遅れで来ることに。
夫君が残るとわかったら、
「置いていってくれるの?」 byお義母さん。
いや、私がいつも連れて帰っているわけじゃないよ、あなたの息子さんが来るっていうんだよ、私は来てもらわなくてもいいんだよ。
とは私の心の声。
「えぇ、置いていきますよ」 とお返事いたしました。



私は実家でのんびりしたけど、夫君は親孝行したそうな。休んでいないそうな。
夫君のゴールデンウィークは横浜に戻った5月2日からだそうな。
その様子はまた明日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする